nkysdb: 共著者関連データベース
遠藤 隆次 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "遠藤 隆次")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
34: 遠藤 隆次
3: 橋本 亘
1: 三谷 勝利, 中島 秀雄, 中村 万次郎, 中添 亮, 今西 茂, 伊田 一善, 佐々 保雄, 佐藤 敬司, 吉田 尚, 小山内 熙, 小岩井 隆, 小高 民夫, 山口 昇一, 春城 清之助, 東京家政大学地学クラブ員, 松下 勝秀, 松本 達郎, 松野 久也, 森本 六郎, 正谷 清, 武田 裕幸, 沢 俊明, 河内 洋佑, 河合 正虎, 浅野 清, 浦野 竜一, 湊 正雄, 猪木 幸男, 田中 啓策, 番場 猛夫, 石山 照三, 神戸 信和, 秋葉 力, 秦 光男, 谷口 久能, 酒匂 純俊, 鈴木 守, 鈴木 醇, 長尾 捨一, 長谷川 潔, 高柳 洋吉, 鹿間 時夫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1924: 北上山地南部地方に於ける古生層の層序に就きて
1934: Manchuriophycusの新産地(雑報)
A New Locality of Manchuriophycus (Notes)
1935: 満洲渤海區域に發達する地形上の2特徴と上部カムブリア紀層及こ山統の細區分に就いて
1937: 満洲國興安北省海拉爾附近及礼賚諾爾炭田の地質に就て
1938: 満州国及山東省に発達する上部カムブリア紀層の対比に就て
1939: 山東省産カンブリア化石
Cambriain Fossils from Shantung
1939: 満洲産三葉虫Blackwelderia quadrata n. sp.の個体発生に就て
1941: Monjurosuchus splendensに就いて
1941: 満洲の鑛物資源
1941: 満洲国内に於いて最近化石を利用し鉱床を発見したる2,3の実例に就て
The Role Facies of Fossils on Economic Geology
1949: ジァライノール人骨について
1950: 北上山地産上部古生代石灰藻化石
1950: 埼玉縣入間郡吾野村正丸峠附近の地質
1951: 日本産上部古生代石灰藻化石の層位学的及古生物学的研究第一報 岩手県気仙郡日頃市村坂本沢産新種について
Stratigraphical and Paleontological Studies of the Later Paleozoic Calcareous Algae in Japan 1. Several new species from the Sakamotozawa section, Hikoroichi mura, Kesen gun, in the Kitakami Mountainous Land
1951: 日本産古生代石灰藻の研究(第2報)
1952: 日本産上部古生代石灰藻の層位学的及古生物学的研究第二報 岩手県気仙郡日頃市村坂本沢産数種について
Stratigraphical and Paleontological Studies of the Later Paleozoic Calcareous Algae in Japan 2 Several previously described species from the Sakamotozawa section, Hikoroichi mura, Kasen gun, in the Kitakami Mountainous Land
1952: 石灰藻及び有孔虫による青海石灰岩の層位學的研究
1952: 青海石灰岩産石灰藻
Stratigraphical and Paleontological Studies of the Later Paleozoic Calcareous Algae in Japan, 4 Notes on the calcareous algae of the Omi limestone
1955: 関東山地古生界の石灰藻による層序学的総括
1956: 北海道の中生界
1956: 北海道より二畳紀化石の発見と其意義
Unquestionable Permian Fossils Found in Kitaminokuni, Hokkaido, and its Significance
1958: Physoporella属の再研究
Sratigraphical and Paleontological Studies of the Later Paleozoic Calcareous Algae in Japan, 13 A restudy of the genus Physoporella
1958: 佐川・桜谷及び相馬地方に分布する鳥の巣統産石灰藻について
1959: 北海道常呂郡訓子府町大谷沢に露出する石灰岩よりPycnoporidiumの発見
Discovery of Pycnoporidium from a Limestone exposed along the Otanizawa Valley, Kunneppu Machi, Tokoro gun, Hokkaido
1959: 日本の上部古生代産石灰藻化石の層位学的および地理的分布
1960: 石灰藻類の系統発生について(予報)
Phylogenetic Relationships among the Calcareous Algae
1960: 近江長浜地方産二畳紀石灰藻化石
1961: 日本の上部古生代産石灰藻化石の層位学的,および地理学的分布について
Stratigraphical and Geographical distribution of the Upper Paleozoic Calcareous Algae of Japan
1964: Dasycladaceaeの進化について
On the evolution of Dasycladaceae
1967: 日本における石灰ソウ化石の分布とその研究史について
On the Distribution and Research History of Algal Remains in Japan
1969: 北上山地の鬼丸統から陸生植物Calamitesの破片発見
Discovery of a piece of land plant Calmites from Kitakami Mountains
1978: 熱河山岳地帯産中生代爬虫類化石に就いて
Mesozoic Reptilian Fauna in the Jehol Mountainland, Manchoukuo
no data: カムブリア紀
no data: 節足動物