nkysdb: 共著者関連データベース
北村 雅夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "北村 雅夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
221: 北村 雅夫
62: 森本 信男
57: 下林 典正
33: 三宅 亮
23: 砂川 一郎
13: 土山 明
7: 渡辺 聖子
4: 三沢 啓司, 中村 昇, 安田 昌代, 宮田 雄史, 平島 崇男, 武居 文彦, 細谷 正一, 野本 哲也, 高谷 真樹, 鹿島 一日児
3: ABDURIYIM Ahmadjan, 中島 義晴, 中村 文, 山田 裕久, 広井 美邦, 河上 哲生, 湊 淳一, 芝崎 靖雄, 藤田 隆, 角野 浩二
2: 三浦 英治, 佐藤 幸治, 入澤 寿美, 八島 正知, 内田 正哉, 前田 武久, 勝野 喜以子, 坂野 昇平, 大滝 祥生, 大隅 一政, 小嶋 稔, 小林 記之, 小藤 吉郎, 尾崎 淳, 岡本 康宏, 川嵜 智佑, 床次 正安, 望月 圭子, 札木 充, 松田 均, 橘 悠希子, 江森 健太郎, 沈 歩明, 河村 雄行, 渡辺 興一, 牲川 菜月, 藤 昇一, 西 佳孝, 西岡 一水, 阪本 志津枝, 須田 昇, 香内 晃, 鶴田 憲次
1: HARTMAN P., LEVENTHAL J.S., WALLIS S.R., WILLAIME C., アブドレイム アヒマデイジャン, サイモン ウォリス, 三好 直哉, 三浦 英冶, 中島 剛, 中村 栄三, 中野 聡志, 今栄 直也, 今野 充, 児玉 優, 兒玉 優, 内田 一也, 加々美 寛雄, 南良 武彦, 吉田 武義, 圦本 尚義, 坂中 健治, 堀内 弘之, 外田 智千, 大堀 謙一, 大平 祥子, 大貫 仁, 奥田 大志, 小林 桂, 小林 理, 山口 佳昭, 山崎 文枝, 岡崎 賢志, 巽 好幸, 庄野 安彦, 後藤 恒昭, 木村 純一, 杉森 城仁, 村瀬 潤, 松中 雅史, 松岡 広繁, 柳瀬 隆文, 榎並 正樹, 橘 省吾, 毛利 恭子, 水田 博之, 池田 剛, 牧野 州明, 甘利 幸子, 相川 信之, 石川 哲也, 磯部 博志, 秋月 瑞彦, 草地 功, 藤原 竜治, 蟹井 尚, 野坂 俊夫, 長尾 敬介, 阿部 利弥, 飯石 一明, 麻生 真吾
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1971: Kaersutiteの結晶構造
1971: 角閃石中の四面体配位のAl挙動
1972: 中性子回折によるケルスータイトの陽イオン分布
1973: 低温型斜長石の結晶構造(その1)
1974: キンバレー岩中の輝石の離溶について
1974: 低温型斜長石の結晶構造(その2)
1974: 非整数型磁硫鉄鉱の結晶構造
1975: Augiteの砂時計構造
1975: Shock waveによるanorthiteのガラス化について
1975: 珪酸塩鉱物のhour glass構造
1976: Clinopyroxene,staurolite,diamondにおけるsector zoning
1976: Sector zoned clinopyroxeneのliquid組成について
1976: Sector zoned stauroliteのliquid組成について
1976: 低温型斜長石の反位相境界
1976: 凹入角効果の再検討
1976: 格子像による斜長石の微細構造の研究
1976: 鉱物の分域構造と母液組成の推定
1977: 分域構造と外形変化
1977: 固 液界面の実効分配係数
1977: 変成岩中のWhite micaの表面マイクロトポグラフ
1977: 斜長石にみられるb APDおよびC APDの成因について
1977: 格子像によるセリサイトの研究
1977: 極性結晶の外形変化の解析
1977: 水溶液成長のその場観察装置
1977: 輝石からのザクロ石の離溶について
1977: 逆累帯構造の解析 その1
1977: 逆累帯構造の解析 その2
1978: NaClO3およびKBrの高過飽和度下での成長機構
1978: キンバレー岩中の輝石のスピンノ ダル分解組織
1978: ビジョン輝石の反位相境界
1978: 界面での組成過冷と晶相変化
1978: 輝石のモルフォロジ と劈開面の解析
1979: NaClO3の成長と溶解
1979: オリビンの塑性形(1)
1979: 成長機構と線状欠陥 NaClO3の場合
1979: 枕状熔岩中の核形成
1979: 水溶液系での核形成と成長 NaClO3の場合
1980: 200kV分析電顕によるBushveld augiteの離溶組織の研究
1980: 200kv分析電顕によるケリファイトリンドの研究
1980: 200kv分析電顕による微細組織の研究
1980: Pyrope Enstatite系の高圧合成物の分析電顕による観察
1980: Pyroxene subsolidusでのKinetics
1980: オリビンの塑性変形(2)
1980: 人工バサルトの結晶成長
1980: 斜長石の超構造
The modulated structure of plagiolcase
1980: 玄武岩融液中での斜長石の核形成と成長
1980: 結晶成長論の微細組織研究への応用
1980: 結晶成長論の微細組織研究への応用
Application of Crystal Growth Kinetics to the Study of Fine Textures
1980: 菜河鉱のX線による研究
1980: 酸処理した蛙目粘土中の鉄粉に関する分析電顕による検討
1981: 200kV分析電子顕微鏡による微細組織の研究
1981: Allende隕石オリビン中の包有物の分析電顕による研究
1981: Boniniteの中のclinoenstatite 分析電顕による観察
1981: Niのオリビン 液体間の実効分配係数の成長カイネティックス依存性
1981: オリビンの塑性変形(3)
1981: 分析電顕によるBushveld augite中の100pigeonite lamellasの形成機構の研究
1981: 分析電顕による船形ピジョン輝石の離溶組織の研究
1981: 董青石の相変態
1982: 200kV分析電子顕微鏡による鉱物の微細組織研究法の確立
Study of fine textures in minerals by analytical electron microscopy
1982: Clinoenstatiteの相変能組織
1982: Fayailteの高温酸化によるlaihunite(Fe3+2Fe2+Si2O8)の合成
1982: コンドリュール(L5:福富隕石)中のalbiteとanorthiteの共生
1982: 人工バサルトの結晶成長
Crystallization in artificial basalts
1982: 球状カオリンの合成
1982: 莱河鉱(laihunite), Fe2+ 0.5Fe3+ 1.0SiO4の微細組織と成因
1982: 蛙目粘土中の鉄の存在状態−−分析電子顕微鏡による検討−−
Iron in Gairome Clay Analytical Electron Microscopic Study
1982: 赤外集中方式によるX線単結晶カメラの試作
1983: Fayaliteの酸化によるLaihuniteの形成過程
1983: Fayaliteの高温酸化によるlaihuniteの合成とその電顕観察
1983: X線回折法と高分解能電顕格子像法による斜長石の変調構造の解析−−KMモデルとTFモデル,HTKJモデルおよびKHNEモデルとの比較−−
Analysis of the modulated structures of plagioclase feldspar by X ray diffraction and electron microscopy
1983: インド石 菫青石の相変態による接触変成分帯
1983: コンドリュール中の輝石の離溶組織
1983: コーディエライトの相変態と擬双晶
1983: ビジョン輝石の擬双晶と離溶組織
1983: 船形火山産ピジョン輝石の離溶組織と冷却過程
1983: 赤外線集中方式による単結晶用高温X線カメラ
High temperature single crystal X ray camera using an infrared thermal image heating technique
1983: 輝石類の化学組成のQJ図表示と分類
1983: 鉱物組織学と分析電顕
1984: Arizona産キンバライト中のオリビンに見られる積層欠陥
1984: オリビンにおける転位と溶質成分との相互作用 コットレル雰囲気について
1984: オリビンにおける転位と溶質成分との相互作用(2) 岩石変形及び岩石組成に与える影響
1984: コンドリュール中のレリックオリビンの転位構造
1984: 一の目潟レルゾライト中の輝石の熱履歴
1984: 熱水条件下でのインド石の合成
1984: 箱根産デイサイト気孔中のICタイプ菜河鉱について(ポスターセッション)
1984: 菫青石 インド石の相関係
1984: 輝石の離溶における弾性歪みの効果
1985: コンドライト中のFGFの輝石の分解組織(ポスターセッション)
1985: 交代作用におけるSiO2の拡散係数の実験的研究
1985: 斜方輝石中の離溶相の再溶解組織(ポスターセッション)
1985: 磁硫鉄鉱の(000l:l = 奇数)の反位相構造(ポスターセッション)
1985: 輝石の離溶組織による西南日本のゼノリスの類別
1986: グランダイト系ガーネットの相関係と微細組織
1986: コンドリュールの輝石のoscillatory zoning
1986: 分析電子顕微鏡岩石学
1986: 斜長石中の微細包有物の分析電子顕微鏡による研究
1986: 鉱物の受けた熱・応力履歴と組織・構造
1987: コンドライト物質の部分融合の実験的研究
1987: マントル,オリビン中のOHを含む面状欠陥
1987: 始源的角レキ岩化コンドライトの重要性 Hedjaz (L)コンドライトの場合
1987: 真空凝縮炉の開発
1987: 高温TEMによる輝石の相転移の研究
1987: 高温TEMの開発
1988: 石英のドフィネ双晶と冷却速度の関係
1988: 高温TEMによるpigeoniteの加熱実験
1989: Scanning Cathodoluminescence Microscopeのカラーイメージングシステム
1989: コンドライトの成因とレオロジー
1989: コンドライトの成因とレオロジー
Origin and Rheology of Chondrites
1989: コーディエライトの相転移に伴なうパターン形成過程
1989: スピネル双晶したダイヤモンドの成長条件
1989: ドフィネ双晶形成への結晶欠陥の影響
1989: 輝石中のMg Fe拡散障壁としての面状欠陥
1989: 造岩鉱物の微細組織の研究
Study of fine textures in rock forming minerals
1990: スコットランド産シュードタキライトの鉱物学的研究
1990: ピジョナイトの反位相境界の方位と冷却速度との関連性
1990: 転位周辺でのドフィネ双晶形成の直接観察
1991: Overstppingへのheteroepitaxyの影響
1991: カソード・ルミネッセンス法によるコーテッド・ダイヤモンドの微細組織
1991: 初期地球におけるダイアモンドの形成過程
1991: 単斜輝石を用いたゼノリスの温度 歪み履歴の解析
1991: 珪酸塩鉱物の面状欠陥と高次構造
1991: 隕石構成鉱物の組織と成因
1992: Allende ferromagnesianコンドリュール中のPt group metal nugget
A refractory Pt group metal nugget in an Allende ferromagnesian chondrule
1992: Search for micro diamonds in uranium rich coals 1. TEM study
1992: X線マイクロアナリシスから見た惑星構成物質の形成史
Formation History of Planetary Materials Revealed from X ray Microanalysis
1993: Uを濃縮した石灰中のmicro diamondsの探査
Search for micro diamonds in uranium rich coals
1993: コンドリュール前駆物質とCAIs
Chondrule Precursor Materials and CAIs
1993: 三波川変成岩中のsector zoned garnetの発見とその成因
Finding and origin of sector zoned garnets in the Sanbagawa metamorphic rock
1993: 反応系(Mg Fe Si O H系)の凝縮論から見た初期地球
Early earth with respect to the condensation theory with peritectic system (Mg Fe Si S O H)
1993: 柳井地域の領家変成岩の部分溶解組織
1993: 造岩鉱物の挙動
1994: 光学異常を示すエメラルドの対称性について
1994: 北西スコットランド産花崗岩質片麻岩中のシュードタキライトの溶融過程
Melting Process of Pseudotachylite in Granitic Gneiss from Northwest Scotland
1994: 累帯構造の理論的解析の現状
1994: 船形火山産ソレアイト質玄武岩の分析電子顕微鏡による岩石学的研究
1995: Crの酸化状態からみたAllende隕石の前駆物質の成長環境
1995: トロイライトの蒸発速度の決定
1995: 低対称エメラルドの回折対称と単位格子
1995: 紅柱石 珪線石界面の構造モデル
A structure model of the interface between andalusite and sillimanite
1995: 紅柱石 珪線石界面の構造モデル
1995: 累帯構造の理論的解析の現状
The Present State of the Theoretical Study of Zonal Structure
1996: 岐阜県土岐市土岐川流域における接触変成作用に伴う物質移動
1996: 斜長石中の微細組織からの冷却時間の推定
1996: 石英中のOH基とAlの関係
1996: 衝突コンドライトの組織と同位体組成
Petrographic texture and isotopic compositions of shocked chondrites
1996: 超マフィック捕獲岩を構成する斜方輝石の離溶組織
1996: 鉱物の晶相変化の理論的解析
1997: アノーサイトのP1 I1相転移の分子動力学計算
Molecular Dynamics Simulations for the Pl Il Phase Transition in Anorthite
1998: アノーサイトのP1 I1相転移の分子動力学シミュレーション(ポスターセッション)
1998: スピネル双晶したダイヤモンドの形態
1998: 多結晶体組織解析用X線分析顕微鏡の開発と応用 1. 装置の特性 (ポスターセッション)
1998: 多結晶体組織解析用X線分析顕微鏡の開発と応用2. 双晶ドメインの観察(ポスターセッション)
1998: 天然における準安定相の生成と消滅
Appearance and Disappearance of Metastable Phases in Natural Crystallization
1998: 微量元素マッピングを用いたコンドルール前駆物質の溶け残り領域の判別
1998: 晶相変化の理論的解析 高速輸送経路とカイネティック・スムーズニング
1998: 超苦鉄質岩中の斜方輝石から離溶した単斜輝石の界面構造の特徴(ポスターセッション)
1998: 高温.高圧単斜エンスタタイトの構造変化に関する分子動力学計算(ポスターセッション)
1999: 2元理想固溶体の成長時の分配係数
1999: 多結晶体組織解析用X線分析顕微鏡の開発と応用 3.結晶方位マッピング
1999: 水晶群晶における幾何学的選別作用(ポスターセッション)
1999: 炭酸カルシウム多形の形成過程:準安定相の役割
1999: 組成累帯構造から見た鉱物生成反応:変成岩中のガーネットの場合
2000: Zagami隕石中のピジョン輝石の微細構造観察(ポスターセッション)
2000: エメラルドのセクター構造の観察(ポスターセッション)
2000: コスモクロア ディオプサイド系単斜輝石の変調構造について
2000: シリカ相を含むコンドルール組織の再現実験(ポスターセッション)
2000: スピネル双晶したダイヤモンドの成長累帯構造
2000: 多結晶体組織解析用X線分析顕微鏡の開発と応用 4.真空試料室の導入 (ポスターセッション)
2001: 2次元系での固溶体の融液成長 その1
Growth of a binary solid solution from its melt: Part 1
2001: コスモクロア ディオプサイド系単斜輝石の相関係について(ポスターセッション)
Phase relationship of the clinopyroxene in the join NaCrSi2O6 CaMgSi2O6
2001: スピネル双晶した天然ダイヤモンドの成長形及び成長条件の変化(ポスターセッション)
Growth Morphology and Change in Growth Conditions of a Spinel Twinned Natural Diamond
2001: 炭酸カルシウム多形の形成過程:凖安定相の形成と形態変化
Formation process of calcium carbonate polymorphs: nucleation condition for metastable phases and their morphology
2001: 石英の日本式双晶の成長形態(ポスターセッション)
Growth morphology of Japanese twins of quartz
2001: 神戸隕石の平衡温度(ポスターセッション)
Equilibration temperature of the Kobe meteorite
2001: 計算機シミュレーションによる単斜エンスタタイト多形間の相関係(ポスターセッション)
Computer simulation of the phase relation among three polymorphs of clinoenstatite
2001: 高温型 高圧型単斜エンスタタイトの相転移に関する分子動力学シミュレーション(Mm P008)(ポスターセッション)
Molecular dynamics simulation of phase transition between high temperature and high pressure clinoenstatite (Mm P008)
2002: 2次元系での固溶体の融液成長 その2(ポスターセッション)
Growth of a binary solid solution from its melt: Part 2
2002: scapolite固溶体の組成と相転移現象について
Composition and phase transition of scapolite solid solution
2002: エメラルドのセクター構造と光学異常(ポスターセッション)
Sector zoning and optical anomaly of emerald
2002: 斜長石・スカポライトの微細組織からの冷却速度推定への制約
Constraint on estimating the cooling rate from microtexture in plagioclase and scapolite
2002: 日本式双晶した奈留島産石英の成長履歴
Growth history of quartz crystals from Narushima twinned after Japan law
2002: 結晶成長時のフォルステライト メルト間の微量元素分配
Trace element partitioning between forsterite and melt during crystal growth
2002: 鉱物成長の研究:過去と現在
Study of mineral growth: past and present
2003: calciteとCaCO3 2間の相転移に関する分子動力学シミュレーション
Molecular dynamics simulation of the calcite CaCO3 2 phase transition
2003: 分子動力学法によるcalciteの高温相転移とその次数に関する研究
Molecular dynamics simulation of the high temperature phase transition in calcite
2003: 斜方エンスタタイトの分子動力学シミュレーション
Molecular dynamics simulation of orthoenstatite
2003: 逆累帯構造の成因 基本的概念
Origin of reverse zoning : basic concept
2003: 鉱物の成長・溶解
Growth and dissolution of minerals
2004: Namaqua石灰珪質グラニュライト中の珪灰石に見られる透輝石離溶組織
Diopside exsolution in wollastonite of Namaqua lime siliceous granulite
2004: 分子動力学シミュレーションによる含水鉱物の弾性特性
Molecular dynamics simulation on the elastic properties of hydrous minerals
2004: 変成岩中のざくろ石の累帯構造への界面非平衡の効果−−その基本的概念−−
Origin of zonal structure of metamorphic garnet: basic concept
2004: 斜方エンスタタイトの分子動力学シミュレーション2
Molecular dynamics simulation of orthoenstatite 2
2004: 炭酸カルシウムの多形生成ダイアグラム
Precipitation diagram of polymorphs of calcium carbonate
2004: 行者山花崗閃緑岩中の石英の溶け残り組織
Relict quartz in the Gyojayama granodiorite
2005: ナピア岩体Riiser Larsen山に産するternary feldsparの微細組織
Microtexture in ternary feldspar from Mt. Riiser Larsen in the Napier Complex
2005: 奈良県天川村産イリデッセンス・ガーネット(K038 P007)
Iridescent andradite garnet from Tenkawa, Nara Prefecture, Japan (K038 P007)
2005: 奈良県天川村産レインボーガーネットの微細組織
Micro texture of rainbow garnets from Tenkawa, Nara Prefecture, Japan
2005: 斜方輝石−高温型斜方輝石相転移の高温その場観察
In situ X ray observation of high low orthopyroxene inversion
2005: 逆累帯構造形成への温度・圧力変化の影響
Effect of temperature pressure change to the formation of reverse zoning
2006: Mg2Si2O6 CaMgSi2O6系高温常圧における斜方輝石の相関係(K105 P020)
Stability of Orthopyroxene in Mg2Si2O6 CaMgSi2O6 at 1 atm and High Temperatures (K105 P020)
2006: 奈良県天川村東部川迫岩体に産する花崗斑岩の斜長石・アルカリ長石の組織(P 179)
Textures of plagioclase and alkali feldspar of granite porphyry from the Kose granite distributed in eastern part of Tenkawa, Nara Prefecture(P 179)
2007: 奈良県川迫花崗岩体花崗斑岩中のアルカリ長石の微細組織の離溶メカニズム(K130 020)
Exsolution mechanisms of microtexture of alkali feldspar in granite porphyry from the Kose granitic mass, Nara, Japan(K130 020)
2007: 花崗斑岩中のアルカリ長石の組織観察
Textures of alkali feldspar in granite porphyry
2007: 高温その場粉末X線回折実験による高温型斜方輝石の構造解析
Structure Refinement by High Temperature in situ Powder X ray Diffraction Study of High Temperature Orthopyroxene
2008: 斜方輝石の高温その場ラマン分光実験(K131 P007)
High temperature in situ Raman spectrum experiment of orthopyroxene(K131 P007)
2008: 栃木県茂木地域に産出するデイサイト中のe 斜長石
e plagioclase in dacite from Motegi region, Tochigi pref.
2008: 高温その場放射光粉末X線回折実験による斜方輝石の相転移
An isosymmetric phase transition of orthopyroxene found by high temperature experiment
2009: ボヘミア産高温変成岩中のザクロ石の晶相変化とその意義(K133 007)
Crystal habit change, observed in pyralspite garnets from Bohemian HT metapelite and its significance(K133 007)
2009: 東南極リュツォ・ホルム岩体明るい岬に産する黒雲母ザクロ石片麻岩の変成温度推定と流体の局所的流入による黒雲母形成過程(G123 P009)
Temperature estimate of the Bt Grt gneiss from Akarui Point, East Antarctica and biotite formation by local fluid infiltration(G123 P009)
2009: 流体の局所的流入に伴う黒雲母の形成とアルカリ長石に見られる組織的特徴
The biotite formation by local fluid infiltration and characteristic texture in alkali feldspar
2009: 理想固溶体近似に関する分子動力学法による研究 オリビンの場合
MD simulation study of an ideal solid solution: ovlivine solid solution
2009: 粉末X線回折のためのギニエカメラの設置と回折X線評価
Installation of Guinier Camera for powder X ray diffractions and analyses of the X ray diffraction pattern on X ray film
2010: 中央ジャワ、Goa Asrep洞窟に産する石筍の鉱物学的研究(SCG082 P01)
Mineralogical study of a stalagmite in Goa Asrep cave, Central Java(SCG082 P01)
2010: 東北日本脊梁地域に産する宇津野火山岩の形成過程(ポスターセッション)
Forming process of Utsuno volcanic rock in backbone range of NE Japan
2010: 東南極大陸Napier岩体、Riiser Larsen山に産する片麻岩中のternary feldsparの微細組織について(ポスターセッション)
Microtextures of ternary feldspar in garnet bearing felsic gneiss from the Mt. Riiser Larsen in Napier Complex, East Antarctica
2011: オストワルド段階則における安定相の形成
Formation of stable phase crystal under the Ostwald's step rule
2011: 雪の砲弾集合の形成に関する理論と実験
Theoretical and experimental study on the combination of bullets of snow
2012: 泥質片麻岩中の微細組織に記録された後退変成期における多段階の局所的流体流入
Microstructural records of multiple retrograde local fluid infiltrations in the pelitic gneiss
2014: 脱吸着平衡法によるガス-非理想固溶体の相平衡図の作成
Construction of phase diagram on non ideal solid solution and its gas by an adsorption and desorption equilibrium model
2015: 鉱物の法線成長速度式の一般的表現
A general expression of normal growth rates of minerals
2016: 交換反応による秩序化と分相現象の研究
A study of ordering and phase separation by an exchange reaction method