nkysdb: 共著者関連データベース
宮原 智哉 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "宮原 智哉")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
53: 宮原 智哉
41: 遠藤 邦彦
20: 千葉 達朗
18: 磯 望
11: 宮地 直道
8: 印牧 もとこ
6: 小森 次郎
5: 太刀川 茂樹
3: 小野 有五, 渡辺 満久, 相馬 秀広, 竹内 真司, 若松 尚則, 菅 香世子, 菊本 紀男, 谷口 英嗣
2: 奥井 真人, 安井 真也, 小川 豪司, 小杉 正人, 小田川 信哉, 撰田 克也, 林 信太郎, 藤川 格司, 趙 元傑, 酒井 宗寿
1: 三宅 康幸, 三枝 博光, 三次 福太郎, 上杉 陽, 中井 信之, 中山 裕則, 中村 真人, 五十嵐 啓, 伊藤 英之, 剣持 智哲, 吉野 秀, 塚本 祐樹, 多田 明子, 大学合同観測班地質グループ, 天国 邦博, 宇井 忠英, 宮野 義則, 小林 勝己, 小野田 敏, 山内 大祐, 山口 真由美, 川崎市域地盤基礎研究会, 撰田 克哉, 松永 義徳, 梅村 宏美, 榎本 宏, 池永 絹代, 沖野 友祐, 浜田 誠一, 片岡 達彦, 田中 雅人, 田場 穣, 知念 勝次, 福泉 宏介, 稲葉 薫, 篠原 智子, 藤井 亨, 藤井 理恵, 藤川 敬司, 藤田 浩司, 高山 陶子
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1987: 伊豆大島1986年噴火の経緯と噴出物
1987: 伊豆大島火山1986年噴火の噴火様式と噴出物
1987: 伊豆大島火山1986年噴火,B火口群の噴出物
1988: 1噴火サイクルにおける火山ガラスの屈折率値変化とテフラ対比への応用
1988: テフロクロノジーの手法に基づく1986〜1987年伊豆大島噴火の経緯と噴出物の特徴
Tephrochronogical Study on the 1986 1987 Eruptions of Izu Oshima Volcano, Japan
1988: 伊豆大島1986 1987年噴火とその噴出物
Izu Oshima 1986 1987 Eruption and the Eruptive Products
1988: 北海道東部の完新世後期テフラ層序とその給源火山
Stratigraphy and the source volcanoes of the late Holocene tephras in the Eastern Hokkaido
1990: 川崎市域の沖積層層序の再考 中川低地との比較
Stratigraphy of Soft Ground in Kawasaki Lowland
1991: 1991年雲仙岳噴火のテフラ 6.8火山灰、6.11噴石を中心に
Tephras of the 1991 Unzendake Eruption
1991: 東京湾のボーリングコア中に認められたテフラについて
The tephras from borehole cores in the Tokyo Bay
1991: 浅間火山1108年噴出物における密度と化学組成の変化
Changes in Density and Chemical Properties of the Ejecta from the 1108 Eruption of Asama Volcano, Japan.
1992: 1991年雲仙岳噴火噴出物の気泡サイズ分布の変化
Bubble Size Distribution of Tephras During the 1990 1992 Unzen dake Eruption
1992: 1991年雲仙普賢岳噴火とその噴出物 第1報
Eruptive Productis of 1991 Unzen Hugendake Eruption (1)
1992: 山中湖の地形とその成因
Geomorphological study on the formation of Lake Yamanaka, along the foot of Fuji Volcano
1992: 神津島南部の火砕堆積物
Pyroclastic Deposits in Southern Part of Kozushima
1992: 雲仙岳普賢岳噴火と噴出物の特性
Some Charactors of Eruptive Products of 1991 Unzen Hugendake Eruption
1992: 雲仙普賢岳1991年9月15日火砕流の検討
The September 15th Pyroclastic flows of the 1991 Unzen Hugen dake Eruption
1992: 雲仙普賢岳噴火で生じたVESICULAR TUFF
Vesicular Tuff Associated with Unzen Fugendake Eruption
1992: 雲仙普賢岳噴火における火山豆石の生成 1992年4月1日及び7月14日の例
Generation of accretionary lapilli in the 1991 1992 Unzen Hugendake eruption
1992: 雲仙普賢岳噴火噴出物の分布と堆積状況について
Distribution of Eruptive Products of Unzen Hugendake Eruption
1993: 1992年雲仙普賢岳噴火に伴なう降下火山灰
Volcanic ash falls derived from Unzen Hugendake eruption in 1992
1993: テフラ・データベースの作成について
1993: 東京層付近のテフラについて
Tephras in and around Tokyo Formation
1993: 火山噴出物の気泡サイズ分布 雲仙普賢岳1991 1992年噴火噴出物の例
Bubble size distribution of volcanic ejecta an example of 1991 2 Unzen Fugendake eruption
1993: 雲仙普賢噴火1992年12月20日火砕流の堆積学的特徴
Sedimentological features of the 1992 Dec. 20 pyroclastic flow in the Unzen Fugendake eruptions
1993: 雲仙普賢岳噴火で発生した火砕流・火砕サージ・及びブラースト堆積物の特徴
Sedimentological property of pyroclastic flow, pyroclasic surge and blast deposits in the Unzen Fugendake eruption
1993: 雲仙普賢岳噴火による火砕流・火砕サージ堆積物の特徴
Pyroclastic flow and pyroclastic surge deposits of Unzen Hugendake eruptions
1993: 雲仙普賢岳噴火に伴なう降下火山灰分布の特徴とその影響
Characteristics of ash fall distribution of the Unzen Hugendake Eruption and its influence
1993: 雲仙普賢岳噴火噴出物の粒度特性
Grain size property in the 1991 1992 Unzen Hugendake eruption
1993: 雲仙火山1991年噴出物中にみられるvesicular tuff
Vesicular tuff in ash fall deposits of the 1991 Unzen Fugendake eruption
1994: Dome collapseで形成されたblock and ash flowの特徴 1990 雲仙普賢岳・神津島天上山噴火に伴う噴出物
Block and ash flow deposits accompanied by collapse of dome lava
1994: コンロン山脈西部,ムスターグ・アタ,コングール周辺の氷河地形
1994: タクラマカン沙漠西部,Gez河流域の段丘地形
1994: 火砕物からもたらされる情報とその火山活動予測における役割
Some information obtained from pyroclasts and the role in predicting volcanic eruptions
1994: 神津島天上山噴火(AD838年〜)の噴出物の粒度特性 雲仙岳噴火噴出物との比較
Grain size property of pyroclastic ejecta in the Eruption of Tenjyou san Volcano, Kozushima
1994: 花粉分析に基づく伊豆大島安永噴火の推移
Sequence of the 1777 1792 An'ei eruption of Izu Oshima volcano based on pollen analysis
1995: 千本木地区を襲った雲仙岳1993年6月23 24日火砕流・火災サージの特徴と災害
Disaster caused by the Unzen dake June 23 24 1993 pyroclastic flows and surges in Senbongi area
1995: 研究成果報告 1. 砂漠形成史の解明 (1)砂漠域,湖沼等堆積物の解析
Report, 1. Studies on the Formation of the Desert (1) Paleoenvironmental Analysis for Desert and Lake Deposits
1995: 雲仙岳1992年噴火における火山豆石の生成条件 雲仙岳噴火とその噴出物,第2報
Generation Condition of Accretionary Lapilli in the 1992 Unzendake Eruption Eruptive Products of Unzendake Eruption(2)
1995: 雲仙岳噴火に伴う島原半島への1992年3月から1994年4月までの降下火山灰 雲仙岳噴火とその噴出物・第3報
Volcanic Ash Falls in Shimabara Peninsula Erupted from Unzendake between March, 1992 and April, 1994 Eruptive Products of Unzendake Eruption (3)
1995: 雲仙普賢岳噴火噴出物の粒度特性(その2)
Grain size properties of 1991 1993 Unzen Hugendake eruptive projects
1996: 雲仙岳噴火の火砕流 災害実績図の作成
1997: 1997年5月11日の澄川地すべりとそれに伴う水蒸気爆発について
The Sumikawa Landslide with Steam Explosion occurred at May 11, 1997
1997: 1997年5月八幡平澄川地すべりと水蒸気爆発の概要
Sumikawa Landslide and phreatic explosion occurred at May, 1997
1997: 宮城県大崎低地に分布する埋没礫層とテフラ 最終氷期の河岸段丘との関係について
Buried fluvial gravels and Tephra, in the Ohsaki Lowland, Miyagi prefecture
1997: 雲仙普賢岳噴火に伴う火砕流堆積地形の変化
Surface Morphological Changes of Block and Ash Flow Deposits Ejected by Unzen Fugendake Eruption
2000: 超深地層研究所計画用地周辺の水収支観測結果
Water Balance Observation Results Around the Mizunami Underground Research Laboratory
2002: 広域地下水流動研究実施領域における水収支観測結果と地下水流動スケールの検討
Examination of Groundwater Flow Scales and Results of Water Bajance Observation in the Regional Hydorogeological Study Project Field
2003: 樹林部における蒸発散量算定手法の適用性検討 超深地層研究所計画用地における検討例
Examination of the Applicability of the Evapo Transpiration Quantity Calculation Methods in Forest Stand of the Mizunami Underground Research Laboratory
2006: 変動周期に着目した地下水位変動要因の推定
Estimation of factors for groundwater level change focusing on fluctuation cycle
2007: 降雨変動との関係に着目した地下水位変動特性の整理
Groundwater level fluctuation related to prevailing rainfall
2015: 温泉発電の賦存量と導入推進に向けた課題について
Estimate of potential energy and challenge to extend use of Hot Spring Power Generation
2016: GISを用いた地中熱利用促進マップの検討
Examination of Ground Heat Promotion Map using GIS