nkysdb: 共著者関連データベース
三木 茂 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "三木 茂")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
44: 三木 茂
4: 松村 真一郎
3: 吉田 幸信
2: 中川 康一, 佐々木 勝, 保岡 哲治, 前田 保夫, 北村 晴夫, 杉江 剛史, 福島 真英, 菅 智浩, 藤本 睦, 進士 正人, 郡場 寛
1: 中司 龍明, 中屋 真司, 中島 徳一郎, 井上 浩一, 井上 誠, 伊藤 岳彦, 佐々木 実, 佐々木 猛, 佐藤 治雄, 佐藤 納, 児玉 務, 八木沼 健夫, 内井 道夫, 北 高穂, 北原 秀介, 千地 万造, 吉川 猛, 土谷 尚, 坂口 重雄, 坂本 亨, 堀 勝, 増本 清, 大倉 正文, 大西 有三, 小山 三郎, 小山 倫史, 小西 千里, 山際 延夫, 岡本 恭治, 岡田 康稔, 川副 昭人, 平田 晴昭, 徳舛 幸隆, 斎藤 秀樹, 日浦 勇, 木村 恒雄, 村田 賢三, 東 正雄, 松根 元男, 柴田 保彦, 桑島 正二, 梶山 彦太郎, 横井 良広, 水野 信彦, 池辺 展生, 河原 弘幸, 河野 洋, 滝尾 増夫, 物理探査書式検討研究委員会, 狐崎 長琅, 相澤 隆生, 真下 弘, 石原 忠一, 福井 謙三, 福光 英治, 稲崎 富士, 立花 吉茂, 笠間 太郎, 筒井 嘉隆, 粉川 昭平, 統合物理探査調査研究委員会, 羽竜 忠男, 茂木 透, 荒井 敬悦, 菅原 大介, 萩原 育夫, 蓮岡 澄治, 西山 哲, 豊原 稔, 赤松 良夫, 赤澤 正彦, 辻本 修, 野村 穣, 金子 寿衛男, 鈴木 俊一, 鍛冶 義和, 長谷川 修一
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1931: 白亜紀和泉砂岩の化石コダイアマモ(新称)に関する考察
On Archeozostera from the Izumi Sandstone
1936: 明石旧象化石含有層内の植物化石
Plant fossils from Stegodon and Elephas beds near Akashi
1939: ヒラアミモ属及びアミミドロ属の化石に就て
On Paleodictyon and Fossil Hydrodictyon
1948: 木節粘土,渋土及び天王寺土の成因と近畿堆積層の環境に就いて
1948: 鮮新世以来の近畿並に近接地域の遺體フロラに就いて
Floral Remains in Kinki and Adjacent Districts since the Pliocene with Description 8 new Species
1949: 紅土(Laterite)の生成に對する一考察
A consideration on the Origin of Laterite
1953: メタセコイア(生ける化石植物)
On Metasequoia, Fossil and Living
1954: 近畿堆積層内に観察された2 3の古生物学上の問題について
A few consideration for palaeontological problem in younger deposits of Kinki district
1961: 富山県笹津産新第三紀植物化石
Neogene flora from Sasazu in Toyama Prefecturte, Japan
1962: 化石展と国宝級のオオガフタバマツ標本
1966: 大阪の自然
1966: 植物遺体からみた第四紀の植物地理
1966: 淡路島の上部白亜紀層から得たシマモミ(Keteleeria)の球果について
Fossil cone of Keteleeria cretacea n. sp. from Upper Cretaceous beds in Awaji, Japan
1972: 九州のPaleogene Fromationから得たオオミツバマツ(Pinus Trifolia MIKI)の化石について
On the Fossil of Pinus Trifolia MIKI from Paleogene Fromation in Kyushu
1981: 実験室におけるマイコンの活用例
An Example of Microcomputer System applied in Laboratory
1983: エアガンによる大阪市南部の反射実験
1983: 漂遊式S波検層システムによる速度と減衰の測定
1986: 岩石の超音波伝播速度に及ぼす圧力効果について
The Effects of Confining Pressure on Ultrasonic Velocity in Rock
1987: 軟岩のB値に関する一考察
A Study on Pore Pressure Parameter B of Soft Rock
1987: 軟岩の間隙圧係数Bと飽和度の関係
Relationships between Pore Pressure Coefficient B and the Degree of Saturation of Soft Rock
1990: ブロック理論による斜面解析応用例
Application of Block Theory for Rock Slopes
1990: ボアホールテレビ孔壁観察による岩盤等級区分の検討
Feasibility of Classification of Rock based on Borehole TV logging
1990: ボアホールテレビ観察による岩級区分の検討
Study on Classification of Rock using Borehole TV Observations
1990: 三軸超音波パルス試験による岩石物性の評価
Evaluation of Rock Properties by Ultrasonic Pulse System under Confining Pressure
1990: 地すべり自動観測システムの開発
Development of a Field Measureing System for Landslides
1991: ブロック理論による岩盤斜面の解析と適用例
Application of Block Theory for Rock Slopes
1995: 地すべり調査における高密度電気探査実例 山形県滝の平地すべり
An application of Resistivity Image Profiling to Landslide Survey A case study in Takinohira, Yamagata Prefecture
1997: 物理探査結果と地盤特性の相関
Correlation between the Results of Geophysical Prospecting and Geotechnical Properties
2000: トンネル事前設計における地質調査の問題点とその評価に関する研究
Geological Conditions at Preliminary Tunnel Design Stage and Construction Stage: An Evaluation and Assessment
2000: 曳航型改訂電気探査の解析法について
A Study on Resistivity Analysis of Sea Bottom Electrical Sounding Method of Using Dragged Resistivity Cable
2002: トモグラフィ的弾性波探査手法によるトンネル地山調査の評価
A Study on the Evaluation of In situ Rock Conditions by the Tomographic Method in Tunnel Geological Investigations
2003: トンネル事前調査における水平ボーリングの実態と坑口調査に関する検討
Study on the Actual Conditions in Adopting Horizontal Drillings and its Applications to the Geological Investigations of the Tunnel Entrance
2003: 和泉層群における実用的なトンネル地山分類
Geologic classification for tunnel ground of the Izumi Group
2005: 波線を用いた従来弾性波探査にトモグラフィ的解析法を適用
Tomographic Analysis applied to Seismic Prospecting
2006: トンネル物理探査における付加体調査の現状と課題
2006: 地山弾性波速度と土被り厚の関係
The Relations between Seismic Velocity and Over Burden
2008: 地すべり調査における物理探査の適用と事例
Applications of Geophysical Survey for Landslide
2011: 合理的な設計支保パターン選定のための屈折法弾性波探査ソフトウェアの開発
Development of Seismic Refraction Survey Analysis Software for a Rational Design of Tunnel Support Pattern
2012: 三次元不連続変形法の接触機構と落石到達距離の評価
Evaluations of the Falling Distance and the Contact Mechanisms of Rock Fall Problems by Three Dimensional Discontinuous Deformation Analysis
2014: 日本中の富士山
2014: 物理探査データ標準書式のトンネルプロジェクトへの適用試案
The tentative application of the suggested standard format of geophysical data to a project for constructing a tunnel
2014: 統合物理探査調査研究委員会の発足について
Report on foundation of the Integrated Geophysical Survey Committee
2015: 大規模地すべりとゆるみ岩盤における物理探査の適用
2016: 河川堤防における統合物理探査結果の検証事例 阿賀川右岸5.1km附近堤体開削法面(上流側)での調査結果
A case study to verify results of an integrated geophysical survey at an earthen levee Ground truthing data on a slope of an excavated levee at the 5.1 KP on the Aga River