nkysdb: なかよし論文データベース
紺田 功 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "紺田 功")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
44: 紺田 功
14: 千地 万造
11: 西田 史朗
7: 志岐 常正
5: 西村 昭
2: 三沢 良文, 中沢 圭二, 加賀美 英雄, 北里 洋, 原田 憲一, 吉村 郁夫, 水野 篤行, 満塩 博美, 青木 斌, 高山 俊昭
1: 亀井 節夫, 伊東 佳彦, 前本 義幸, 千地 萬造, 坂本 享, 安松 貞夫, 小泉 格, 嶋倉 巳三郎, 徳橋 秀一, 槇山 次郎, 武蔵野 実, 石田 志朗, 立石 雅之, 立石 雅昭, 菅野 耕三, 須藤 高司, 高安 克己
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1952: 北海道網走 阿寒湖間の第三系層序
1966: 高校地学における化石の取扱いについて
1968: 日本海海底堆積物中の有孔虫群集の分布とその変遷について(中間報告)
1969: 紀伊半島安久川層の化石有孔虫群集について
Foraminiferal Faunule from the Akugawa Shell Bed, Kii Peninsula, Central Japan (Studies on Japanese Pleistocene Foraminifera 6)
1970: 土佐碆・紀伊水道付近の海底地質(その1) 堆積物について
1970: 日本海北部奥尻島周辺の底質中における有孔虫群集の深度分布について
1970: 日本海北部奥尻島周辺の底質中における有孔虫群集の深度分布について
Depth Distribution of Foraminiferal Assemblages in the Bottom Sediments around Okushiri Island, North Japan Sea
1970: 日本海底質中の有孔虫遺骸群集の深度分布
1971: 動物化石 その他の動物化石
1971: 動物化石 有孔虫
1971: 動物化石 軟体動物
1971: 土佐碆・紀伊水道附近の海底地質(その3) -再び堆積物について-
1971: 日本海西南部における現世有孔虫群集
1971: 植物化石 鞭毛藻植物
1971: 紀伊水道沖および土佐碆附近の海底地質
Submarine Geology Off Kii Straits including the Bank of Tosabae
1971: 藤原層群
1972: 宍道湖におけるボーリングコア中の有孔虫群集
1972: 有孔虫群集からみた土佐碆・紀伊水道の底質
1972: 有孔虫群集からみた宍道湖・中海湖底の第四系
1973: GDP−1次研究航海報告(予報)−−とくに採泥試料について−−
1973: 有孔虫群集の変化からみた土紀海盆の現世堆積物
1974: 石灰質微化石からみた紀伊半島・四国沖の底質
Planktonic Foraminifera and Calcareous Nannoplankton in the Bottom Samples Obtained from off the Kii Peninsula and Shikoku Island, Japan
1975: GDP第11次研究航海でえられたコア・サンプルについて
1975: GDP航海における古生物学的成果
1975: GDP航海における古生物学的成果と課題
Some Paleontological Results and Problematic Subjects on GDP Research Cruise
1975: GDP航海,とくにGDP 1, 8, 11における古生物学的成果
1975: フィリピン海におけるGDP航海の成果−−とくにGDP 8.GDP 11航海について−−
1975: フィリピン海におけるGDP航海,とくにGDP 8, 11の採泥結果について
1977: 奄美海台からのNummulites boninensis
Nummulites boninensis from the Amami Plateau in the Northern Margin of the Philippine Sea
1977: 沖大東島付近の海底(GH74 7 167)から発見された始新世大型有孔虫化石について
Eocene Larger Foraminifers from the Sea Floor near Oki daito shima Island (GH 74 7 167)
1978: 大東海嶺群域の中新統.漸新統
1978: 富岡層群および西八代層群・静川層群の浮遊性有孔虫による生層序 カブラン階についての考察
Planktonic foraminiferal biostratigraphy of the Tomioka Group and Nishiyatsushiro and Shizukawa Groups, Central japan, with some considerations on the Kaburan Stage (Middle Miocene)
1978: 本州中部の太平洋側地域における中部中新統の年代層序区分
1979: 太平洋側新第三系 6. 山梨県下部地域
Pacific Side Areas 6. Shimobe Area, Yamanashi Prefecture
1979: 太平洋側第三系 11. 群馬県富岡地域(1)
Pacific Side Areas 11. Tomioka Area, Gunma Prefecture (1)
1981: 太平洋側新第三系 山梨県下部地域
Shimobe Area, Yamanashi Pref.
1981: 太平洋側新第三系 群馬県富岡地域
Tomioka Area, Gunma Pref.
1982: 三重県津市四方の中新統一志層群の微化石について
1986: 最近の大阪湾の有孔虫群集(その1) 高度成長期以前とどう変ったか
1986: 近畿地方中新統の微化石層序
1987: 宍道湖・斐川平野東部のボーリングコア中の有孔虫群集
Middle Holocene foraminiferal assemblages in the boring cores from the Lake Shinji and the eastern Hikawa Plain
1989: 中海・宍道湖の自然史研究 その11.宍道湖湖心部のボーリングコア中の有孔虫群集
Natural history of Nakano umi and Shinji Lakes XI. Foraminiferal assemblages in the boring core from the central part of Lake Shinji
1989: 紀伊半島田辺湾における最近の有孔虫群集の変化
Change of foraminiferal thanatocoenoses in Tanabe Bay, Kii Peninsula, during the last thirty years
2001: 珠洲市越路,赤神頁岩層の石灰質微化石層序(ポスターセッション)
Calcareous microfossil biostratigraphy of the Akagami Scale in Koshiji, Suzu City