nkysdb: なかよし論文データベース
神谷 英利 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "神谷 英利")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
56: 神谷 英利
5: 三枝 春生, 山本 嘉一郎, 西脇 二一, 高橋 啓一
2: 小林 巌雄, 田村 幹夫, 石垣 忍, 長鼻類団体研究グループ
1: バジュワ サリーム, 上田 哲郎, 中島 啓治, 堀田 進, 大森 昌衛, 小寺 春人, 小幡 喜一, 小林 将喜, 山岸 勝治, 岡村 喜明, 島口 天, 張 鈞翔, 後藤 仁敏, 志岐 常正, 松岡 長一郎, 柴田 松太郎, 樽野 博幸, 橋本 信子, 河村 善成, 清水 大吉郎, 漆戸 尊子, 犬塚 則久, 田中 宏之, 甲能 直樹, 真野 勝友, 磯貝 文男, 礒田 喜義, 福田 芳生, 秋山 雅彦, 鄭 龍亭, 野洲川足跡化石学術調査団, 高安 克己, 黒岩 俊明
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1964: 本邦産エゾタマキ(Glycymeris yessoensis)の変異について
1965: 茨城県久慈郡の浅川層群の地質学的研究 淡水成層への移行過程の例(その1)
1967: 無脊椎動物化石を構成する炭酸カルシウムのX線による研究
1968: 二枚貝における貝殻の内部構造(第3報)Anadara属 
Microscopic Observations on the Shell Structure of Bivalves   Part 3 Genus Anadara 
1968: 無脊椎動物の石灰質殻のX線回折(2)
1969: 茨城県久慈川流域北部の第三系,とくにその層相変化について 
Tertiary System along the Kuji River, Ibaraki Prefecture, especially on its Facies Change 
1970: イカの甲の無機成分の検討
1970: 貝殻の熱処理実験
1971: 成田層より棘のついたウニ化石の発見 
A Find of the Fossil Echinoid with Spines from the Narita Formation, Pleistocene 
1973: 二枚貝化石にみられるアラゴナイト質からカルサイト質への変化の1例
1973: 貝殻を構成するアラゴナイトの熱的変化について 
Experimental Study on the Alteration of the Shell composing Aragonite 
1974: 加熱による貝殻構成物質の変化について
1975: コウイカ(Sepia esculenta)の殻体を構成する有機物質 
Organic Substances constituting the Cuttlebone of Sepia esculenta 
1975: 化石のカシパンウニ殻体の内部構造と組成に関する研究 
Study on the Internal Structure and the composing Materials of some Tests of fossil Echinarachnius 
1975: 化石の貝殻に見られる内部構造の特徴とその続成変化について 
Study on the Internal Structure of some Fossil Molluscan Shells and their Diagenetic Alteration 
1978: 化石および加熱処理した貝殻にみられる構成鉱物の選択的な変化 
Selective Alteration of the Shell Forming Minerals Observed in Some Fossils and Heated Shells 
1979: Stegodonの臼歯のエナメル質に見られる組織学的特徴
1980: ナウマンゾウ臼歯のエナメル質に見られる続成変化
1981: ナウマンゾウ臼歯のエナメル質における変質作用 
On the alteration in the enamel of the molar teeth of Naumann's elephant (Palaeoloxodon naumanni (MAKIYAMA)) 
1981: 化石殻体における続成変化の電顕観察 とくに変質部と非変質部の境界付近について  
Scanning Electron Microscopic Observation on a Diagenetic Alteration in Some Fossil Shells 
1981: 帝釈観音堂洞窟遺跡産の”長鼻類”臼歯化石 化石の内部組織を同定に役立てた例  
On the Fossil Molar Tooth of Proboscidea from the Taishaku Kannondo Cave Site   An Instance of the indentification by means of the internal texture 
1981: 恐竜卵殻化石の微細組織について
1981: 群馬県嬬恋村産のゾウ化石,および産出地の地質について
1982: アカシゾウ(stegodon akashiensis)の臼歯の内部組織の特徴について
1983: MoeritheriumとPalaeomastodonの臼歯の組織学的特徴
1983: 歯から進化をさぐる(3)
1984: 長鼻類の歯冠セメント質組織の進化
1985: 長鼻類における歯冠セメント質の発達 
Development of molar coranal cementum on Stegodon and Elephas molars 
1985: 長鼻類の切歯(牙)のエナメル質の内部構造 
On the Structure of Tusk Enamel of some Fossil Proboscideans (Preliminary Report) 
1986: 津山産Paleoparadoxiaの歯の組織について
1987: 津山産Paleoparadoxiaの歯の組織の観察
1987: 海棲哺乳類標本データ入力のJAFOVデータシートの改良と記入の手引
1987: 長鼻類の切歯(牙)のエナメル質の構造 
On the Enamel Structure in the Proboscidean Incisors ( Tusks )  
1988: StegodontidaeとElephantidaeのエナメル質の比較 
Comparison of enamel structure between Stegodontidae and Elephantidae, Proboscidea, Mammalia  
1988: StegodontidaeとElephantidaeの頬歯の形態について
1988: ナウマンゾウの進化と細胞の適応 
Cellular Adaptation for Evolution of Naumann's Elephant  
1988: パキスタン北部シワリク層群砂岩の石英表面構造 
Surface texture of quartz grains of Siwalik sandstones from the northern Pakistan  
1988: パレオパラドキシアの臼歯の組織
1988: 岡山県津山市より産出したPaleoparadoxiaの歯のセメント質の観察 
Some observations on the cementum of Paleoparadoxia from Tsuyama City, Okayama Prefecture, western Japan 
1989: 古琵琶湖層群から発見された足跡化石(3):足跡化石の解析 
Mammalian footprints from the Pleistocene Kobiwako Group, Central Japan (3): Footprints  
1989: 津山産パレオパラドキシアの歯の微細組織
1990: 日本における足跡化石の研究 
Studies on the Fossil Footprints in Japan  
1992: ステゴドンにおける臼歯の形態とエナメル質の内部組織 
Dental Morphology and Enamel Texture in Stegodonts  
1992: 象のいたまち 野洲川河原の足跡化石 (第二版)
1995: 新版地学教育講座, 化石と生物進化
1996: ステゴドンにおけるエナメル質の構造とその比較 
The Enamel Texture and Structure in Stegodont Molars  
1998: 化石の研究とインターネット
2001: WebおよびDBMS連携によるデータベースJAFOVの検索サービス 
JAFOV Database Service by Connecting Web and DBMS  
2001: 在日本脊椎動物化石標本データベースJAFOVの拡充とサービスシステムへの改善 
Update of JAFOV (Japanese Fossils of Vertebrate) and Improvement of its Service System 
2002: 在日本脊椎動物化石標本データベースJAFOVのWebサービス 
Web Service of JAFOV (Database on the Japanese Fossil Vertebrates) 
2003: 安徽省から発見されるPalaeoloxodon huaihoensisについて
2005: 長鼻類化石と微細構造(概要) 
Proboscidean fossils and their microstructure (Summary) 
2006: 青森県下北郡東通村尻労産のナウマンゾウ化石とそのAMS14C年代 
Palaeoloxodon naumanni fossils from Shikkari, Higashi doori, Shimokita gun, Aomori Prefecture, Japan and its AMS14C dating 
2007: 化石の微細構造の研究 
Introduction to the study of the microstructure of fossils 
2007: 在日本脊椎動物化石データベースJAFOVの現状 
Present Status of the JAFOV: Database on Fossil Vertebrates in Japan 
2017: 槇山次郎 貝類学・ナウマンゾウ・京都大学地質学鉱物学教室  
MAKIYAMA Jiro: His life and his studies on conchology and fossil elephants in the Department of Geology and Mineralogy, Kyoto University