nkysdb: 共著者関連データベース
福田 芳生 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "福田 芳生")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
71: 福田 芳生
16: 小畠 郁生
12: 棚部 一成
5: 蟹江 康光
4: 真野 勝友
1: アンダーソン イアン, カリー フィリップ, ステーシー デニス, マイルズ クリフォード, 三上 進, 三枝 春生, 上田 哲郎, 上野 輝彌, 二上 政夫, 佐野 誠, 塚原 潤三, 大久保 紀雄, 大原 隆, 宮内 敏哉, 宮城 宏之, 小寺 春人, 小山 天祐, 小幡 喜一, 後藤 仁敏, 成田層古環境団体研究グループ, 成田層古環境団研グループ, 松岡 敬二, 柄沢 宏明, 柴田 松太郎, 渋谷 正通, 犬塚 則久, 田中 智彦, 田谷 雄三, 矢沢 潔, 磯貝 文男, 神谷 英利, 福田 道子, 秋山 雅彦, 花積 容子, 菅谷 政司, 金子 隆一, 高安 克己, 高橋 正志
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1958: 成田層について
1971: 古東京湾のトラフカラッパとその生痕
Fossil crabs (Catappa lophos (HERBST)) and its lebensspuren from the Paleo Tokyo Bay
1973: 現生ならびに化石カニ類の生態と古生態
Ecology and paleoecology of the Recent and fossil crabs
1974: 千葉県の地学めぐり 21. 千葉市内
1974: 貝化石表面に見る代表的な穿孔性動物による生活痕
1976: ”桜井層”の化石 1. 貝類・底生有孔虫類・蟹類・孤生珊瑚類・蔓脚類
Fossils from the Sakurai formation (1. mollusks, benthonic foraminifers, crabs, ahermatypic corals and barnacles)
1976: マガキの殻体に穿孔しているモモガイの古生態について 千葉市谷当町の上岩橋層上部に発達しているカキ礁の研究(第1報)
On the Paleoecology of Parapholas quadrizonata (Spengler) drilling Holes on the Shell Surface of Crassostrea gigas (Thunberg) Study on the Ostrea reef found in the Upper part of the Kamiiwahashi formation in the Environs of Yatomachi, Chiba City (1)
1976: 千葉市谷当町の木下部層下部層群の無脊椎動物群その1
1977: 二枚貝の古生態について(その4) 成田層産の膠着性の二枚貝類について
Paleoecology of some bivalves (4) Cemented shells from the Narita Formation
1977: 化石シワヨロイコケムシ(Reginella furcata (Hincks) )の虫室壁の微細構造とその進化の痕
1977: 千葉市谷当町の木下部層より産出した正形ウニによる食痕化石について
Found of echinoid bioerosion in the lower part of Kioroshi formation (Late Pleistocene) in the environs of Yatomachi, Chiba Prefecture
1977: 成田層産の貝類化石(1) ウミタケの化石
1977: 生きている化石−オオベソオウムガイ−の特殊な触手(触髭)の構造と機能
1978: カニ類の化石について
Study of the fossil crabs from the Narita formation
1978: フジツボ科の化石について
Fossils of Balanidae from the Narita Formation
1978: 千葉県谷当町の木下部層産のニオガイとマツカゼガイとの間に認められる特異な古生態について
1978: 成田層産の貝化石に残された穿孔性動物による生痕(1)
Trace Fossils of Boring Animals in Molluscan Shells from the Narita Formation Part 1
1978: 日本および樺太産後期白亜紀アンモナイトの顎器の研究予報
Preliminary study of jaw apparatus in some late Cretaceous ammonites from Japan and Sakhalin
1978: 瀬又層より得られるウニ化石
Fossils of echinoidea from the Semata formation
1978: 腕足動物について 1
Study of the fossil brachiopoda freom the Narita Formation (1)
1978: 腕足動物について 2
Study of the fossil brachiopoda freom the Narita Formation (2)
1978: 走査型電子顕微鏡によるシーラカンスの鱗表面の観察
Notes of Observation by Scanning Electron Microscope on a Scale of Latimeria chalumnae
1979: アオイガイの殻の微細構造
Microstructure of the shell of Argonauta argo (LINNE) (Cephalopoda)
1979: オオシロピンノ(カクレガニ科)と宿生となったアサリとの関係(Paleobiologyの立場から)
1979: レーマン教授とアンモナイト古生物学
Meeting with Professor Lehmann on ammonite paleobiology
1979: 白亜紀後期アンモナイトの初期成長の大分類における意義
Early Shell Growth in Some Upper Cretaceous Ammonites and Its Implications to Major Taxonomy
1979: 走査型電子顕微鏡によるトグロコウイカ螺環表面の観察
Scanning electron microscope observation on the whorl surface of Spirula spirula
1980: SEMによるアンモナイト初期殻の微細構造の観察とその発生学的ならびに機能的意義について
1980: アンモナイトの連室細管璧の微細構造とその機能的意義
The Ammonite Siphuncular Wall: Its Microstructure and Functional Significance
1980: 後期白亜紀ハコエビLinuparus japonicus NAGAOの頭胸甲外皮の微細構造
Integument Microstructure of Cephalothorax in Linuparus japonicus NAGAO (a Late Cretaceous Crustacea)
1980: 沖縄島産三畳紀魚類コスミン鱗の走査型電子顕微鏡による観察
SEM Observation on a Fragment of Triassic Fish Scale from Okinawa, Japan
1980: 白亜紀アンモナイト3種の成長初期の形態発達と機能形態
Ontogenetic Development and Functional Morphology in the Early Growth Stages of Three Cretaceous Ammonites
1982: アンモナイト古生物学の基礎的研究(その1) 現生オウムガイ類研究の最近の進歩
1982: ミドリシャミセンガイの外套膜の剛毛および肉柄の構造
1982: 木下層の埋積谷堆積層の化石群について
1982: 生痕化石でみる古生物の生活
1983: 中生代アンモナイト類2種の連室細管−隔壁襟構造の形成と機能
Formation and Function of the Siphuncle Septal Neck Structures in Two Mesozoic Ammonites
1983: 千葉市谷当町の木下部層下部層産ニオガイの古生態
1983: 瀬又層より産出する棘皮動物
1983: 生きている化石 ネオケラトードゥス と鱗
1983: 藻類と共生する巨大二枚貝シャコガイの話
1983: 走査型電子顕微鏡によるソトオリガイLaternula (Exolaternula) navicula (Reeve)の水管の観察
Siphonal micro structures of Laternula (Exolaternula) navicula (Reeve) (Bivalvia)
1984: 桜井層産のコヅツガイの古生態と棲管(tube)の構造
Paleoecology and structure of tube of Gastrochaena grandis (Deshayes) from the Sakurai Formation, Late Pleistocene
1985: SEMによるイシマテガイ(Lithophaga (Leisolenus) curta (Lischke))の殻表・巣穴の石灰沈着物中に穿孔する藻類の観察
SEM observation on the boring algae in the calcareous deposition of outer surface of shell and next wall of Lithophaga (Leisolenus) curta (Lischke)
1986: 恐竜の腱に認められた骨細胞
1986: 瀬又層産チビツクエガイの住房壁の構造
SEM observation on wall of crypt of fossil bivalvia, Rocellaria (Cucurbiltula) cymbium(Spengler) from the Formation, Late Pleistocene
1987: 後期ジュラ紀ラメル・アブチクスの微細構造
1987: 恐竜の骨細胞
1987: 木下層産Anomiaの足糸付着痕
1988: Placodusの歯の微細構造
1988: 化石化したヤマトオサガニの頭胸甲表面の微細構造
Microstructure of Carapace of Macrophthalmus Japonicus de Haan from the Holocene Deposits in Funabashi City
1988: 穿孔貝とその巣穴の化石
Ecology and paleoecology of boring shell
1988: 穿孔貝による巣穴の化石
1988: 骨細胞が語る恐竜の生理
1989: 最新恐竜論 1億6000万年の恐竜時代と「大絶滅」
Dinosaur Science Prosperity and Mass Extinction
1991: 北海道上部白亜系産カメ類卵化石
Upper Cretaceous Chelonian Egg from Hokkaido, Japan
1991: 千葉県木更津市桜井の上部更新統木下産の魚類耳石化石
Fish otoliths from the Upper Pleistocene Kioroshi Formation, Sakurai, Kisarazu City, Chiba Prefecture, Central Japan
1991: 恐竜の骨細胞は語る
1991: 現生オウムガイ( Nautilus belauensis)の胚発達始期:その発生学的ならびに古生物学的意義
1992: 海綿の古生物学
1993: カメの進化
1993: カモノハシ竜の成体および幼体の化石骨から見いだされた骨細胞について
Discovery of Osteocytes in Adult and Juvenile Bones of Duck billed Dinosaurs
1993: 恐竜の生活防衛
1994: 穿孔性コケムシの古生物学
Paleobiology of Boring Bryozoa
1995: 新版地学教育講座, 化石と生物進化
1996: 古生態図集.海の無脊椎動物
Illustrations of Paleoecology of Marine Invertebrates
1996: 走査型電子顕微鏡と共に ミクロの生痕化石を追って
Studies on the micro trace fossils by scanning electron microscopy
1997: 千葉県下総層群産コウイカ化石
Sepiid Fossils Discovered from the Upper Pleistocene Shimosa Group, Chiba Prefecture, Japan
1998: 走査型電子顕微鏡によるDorset産の魚竜糞石の観察
SEM observation on contents of Early Jurassic Ichthyosaurian coprolite from Dorsetshire, England
1999: 走査型電子顕微鏡による鳥盤目の恐竜Edmontosaurus annectensの骨細胞の観察
SEM observation on osteocytes in mandible bone of ornithischian dinosaurs, Edmontosaurus annectens from western Montana
2000: 生痕化石の世界 古生物の行動を探る