nkysdb: なかよし論文データベース
千田 敬二 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "千田 敬二")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
19: 千田 敬二
7: 稲崎 富士
3: 中村 康夫, 倉橋 稔幸, 撰田 克哉, 林 久夫, 河村 茂樹
2: 下村 博之, 井口 隆, 向山 栄, 土屋 彰義, 寺口 慧介, 小俣 雅志, 戸松 征夫, 橋本 修一, 渡辺 文雄, 矢野 健二, 石山 宏二, 碓井 敏彦, 西山 賢一, 金山 健太郎, 高見 智之
1: 三谷 哲, 佐伯 佳美, 佐藤 匠, 佐藤 昌人, 加藤 靖郎, 原口 強, 大津 滉介, 大野 清, 太田 岳洋, 奥村 稔, 季 少新, 安藤 伸, 小林 浩, 小野田 敏, 山本 俊夫, 山本 松生, 山本 茂雄, 廬 汝綏, 徐 迎華, 戸邉 勇人, 明石 健, 末武 晋一, 松尾 達也, 松澤 真, 桑原 秀樹, 森本 耕司, 橋本 励, 江口 貴弘, 池見 洋明, 河合 貴之, 河戸 克志, 田中 文博, 盛谷 智之, 矢田 淳, 矢野 寛行, 石橋 愛香, 磯部 有作, 秦野 輝儀, 稲垣 秀輝, 稲場 力, 細倉 摂央, 菊地 輝行, 金田 勉, 鍾 世航, 長谷川 怜思, 阪口 和之, 飯酒盃 久夫, 馬場 敬之, 黒木 貴一
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1993: トンネル坑内HSP法の現地検証実験
Field Examination of in tunnel HSP Method
1993: 坑内HSP法によるトンネル切羽前方弱層評価
Prediction ahead of the Tunnel Face using HSP Method
1994: HSP(水平地震探査)による岩盤内弱層分布の検出
Delineation of weak zones in rock mass using Horizontal Seismic Profiling (HSP)
1995: トンネルHSP法による切羽前方の地山状況予測 四万十層群における探査例
1995: 坑内HSP法による切羽前方探査
1997: 弾性波によるトンネル切羽前方調査法に関する共同研究報告書(2)朝来トンネル現地適用実験(共同研究報告書第161号)
1997: 弾性波によるトンネル切羽前方調査法に関する共同研究報告書(4)トンネルHSP計測.解析マニュアル(案) 施工中のトンネル切羽前方地山の調査と評価.活用 (共同研究報告書第160号)
1998: 中国秦嶺トンネルにおけるHSP法探査
HSP Survey in the Qinling Tunnel, China
2009: 空中電磁法の土木分野への適用
2017: 俵山大橋の損傷と周辺地域の地表変位
Damage to the Tawarayama Bridge and ground displacement of the surrounding area due to the 2016 Kumamoto earthquake
2017: 阿蘇カルデラ内に出現した陥没性断裂と側方移動
Horst Graben and lateral movement in the Aso caldera due to the 2016 Kumamoto earthquake
2018: III 1. 地すべり・崩壊の発生状況 2. 小野地区の地すべり・崩壊 2.2 火山岩地域でおきた特徴的な斜面変動-日田市小野地すべりを中心に-
Outline of the situation of slope failure, landslides and collapses in the survey area: Characteristics of the landslide in Ono, Hita City 2. Characteristic landslides that occurred in volcanic rock areas induced by the Northern Kyushu Heavy Rain Disaster, July 2017: Ono landslide, Hita City and other slides
2018: III 1. 地すべり・崩壊の発生状況 5. 須川地区で発生した結晶片岩の地すべり・崩壊
Outline of the situation of slope failure, landslides and collapses in the survey area: Landslide and collapse of crystalline schist that occurred in the Sangun belt (Sugawa district, Fukuoka Prefecture)
2022: 関東地方の事例 -主に埼玉県と東京都の洪水と地震-
Examples of Natural Disaster Monuments in the Kanto Region Mainly Floods and Earthquakes in Saitama Prefecture and Tokyo
2023: 東京都千代田区~文京区付近の震度や火災延焼と地形・地質
Seismic intensity, fire spread, topography and geology in central Tokyo
2024: 日本応用地質学会令和6年能登半島地震災害調査団, 災害地質班先遣隊の調査報告
Survey Reports from the Advance Team of Disaster Geology WG, the JSEG 2024 Noto Peninsula Earthquake Disaster Investigation Team
2024: 災害地質班報告:土砂災害
Report on landslides caused by the 2024 Noto Peninsula Earthquake
2024: 研究部会の自然災害伝承碑の活動報告
Activity report of Natural Disaster Monuments by the Disaster Geology Research Group of JSEG
2025: 能登半島地震による八太郎峠西方で発生した深層並進地すべりの変動特性
Displacement characteristics of a deep seated translational landslide west of Hattaro Pass triggered by the 2024 Noto Peninsula Earthquake