nkysdb: 共著者関連データベース
戸松 征夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "戸松 征夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
24: 戸松 征夫
9: 片山 恒雄
4: 大塚 道男
2: 中村 康夫, 久保寺 章, 倉橋 稔幸, 千田 敬二, 明石 健, 林 久夫, 福田 正己, 稲崎 富士, 菊池 茂智, 迫 幹雄
1: 三谷 哲, 佐藤 靖彦, 原口 強, 土屋 彰義, 大野 清, 安藤 陽一, 山本 俊夫, 山本 松生, 林 堂信, 桑原 秀樹, 森本 耕司, 橋本 励, 水上 雅裕, 河村 茂樹, 渡辺 文雄, 片岡 恒雄, 田中 文博, 盛谷 智之, 石山 宏二, 稲場 力, 金田 勉, 飯酒盃 久夫, 馬場 敬之
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1968: ポータブル相関地震計の製作について
1968: 九重火山大岳地区での地震観測
Seismometric observations at Kujiyu Volcano, Otake region
1968: 鶴見・由布火山での地震観測
Seismometric observations at Tsurumi and Yufu Volcanoes
1969: ポータブル相関地震計の製作について(2)
1971: 北海道の火山における地震観測 1969~70年
Seismic Observations of Volcanoes in Hokkaido
1971: 北海道駒ヶ岳周辺の地震活動(1969 1970)
Seismic Activity around the Volcano Komagatake, Hokkaido (1969 1970)
1971: 自由表面近くに内部力源のある二次元弾性体の応力集中 カルデラ形成に関する力学的モデル
Stress Consentration in Elastic Media which has an Interhal Source near the Free Surface
1972: 昭和新山形成時の応力場の推移
Change of the stress patterns in the formation of Showashinzan
1985: 地震危険度解析における地震カタログ利用上の注意点
1985: 地震危険度解析手法システム化の例
1986: 歴史地震データに基づく地震動期待値分布の特性
Characteristics of the Distribution of Expected Ground Motions Based on the Historical Earthquake Data in Japan
1988: パソコン版地震危険度解析システム〈ERISA P〉の開発
1988: 地震危険度解析システムの工学的な利用事例の分類
1988: 既往地震の発生データによる日本全国の地震動強さの分布に関する研究
Distribution of Ground Motion Intensity in Japan by Use of Past Earthquake Occurrence Data
1989: 気象庁震度データの分析(その1) 観測点ごとの震度の距離減衰式
1989: 気象庁震度データの分析(その2) 全国平均の震度の距離減衰式
1989: 震度データにもとずく震央付近の最大加速度の推定式
1990: 気象庁震度データの分析(その3) 震度の距離減衰傾向の地域分け
1990: 気象庁震度データの分析(その4) 観測点の地盤条件を考慮した距離減衰式
1993: 1993年釧路沖地震時の釧路市周辺における液状化と地盤凍結
Liquefaction and Frost Depth around Kushiro city in the 1993 Kushiro oki Earthquake
1996: TBMトンネル掘削工事における切羽前方探査の解析事例
1997: 弾性波によるトンネル切羽前方調査法に関する共同研究報告書(2)朝来トンネル現地適用実験(共同研究報告書第161号)
1997: 弾性波によるトンネル切羽前方調査法に関する共同研究報告書(4)トンネルHSP計測.解析マニュアル(案) 施工中のトンネル切羽前方地山の調査と評価.活用 (共同研究報告書第160号)
1999: 1993年釧路沖地震時の地盤変状に与える地盤凍結の影響