nkysdb: 共著者関連データベース
佐藤 武 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "佐藤 武")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
82: 佐藤 武
14: 坂本 泉
10: 根元 謙次
6: 鈴木 弘明
3: 千田 良孝, 吉村 尚久, 春松 安司, 柴崎 達雄, 花田 正明, 西沢 徹, 赤井 純治
2: 伊津 信之介, 佐藤 彰展, 呉 時国, 岡崎 隆臣, 後藤 浩二, 星野 通平, 永井 裕久, 畑 裕一, 織田 信明, 藤原 八笛, 谷本 裕則, 金 容義, 長嶋 伸明, 高橋 庸平
1: DEHIRA Lauro K., JICA沿岸鉱物資源探査研修グループ, JICA沿海鉱物資源探査コース研修グループ, JICA沿海鉱物資源探査研修グループ, VUIBAU Tevita K., 三沢 良文, 下堂前 正彦, 乗船研究者一同, 乗船者一同, 乙部 直隆, 五十嵐 正晃, 井上 雅博, 井内 美郎, 仲沢 正人, 仲間 安里, 伊藤 孝肖, 厳 久美, 喜熊 浩之, 坂東 和郎, 堀内 誠示, 大川 純一, 大谷 英司, 安間 恵, 宮崎 明雄, 小川 浩史, 尾本 幹雄, 山本 博文, 山本 和治, 山田 薫, 工藤 周一, 布施 健, 広瀬 重之, 座間 紀彦, 新田 和江, 明井 英太郎, 有田 正史, 望星丸H13-海洋実習航海乗船者一同, 木部 秀昭, 杉井 勝洋, 村山 弘樹, 東海大学海洋学部海底資源学実験参加学生一同, 東海大学第一鹿島海山調査団, 東海大海洋資源学科, 楡井 尊, 江川 竜一郎, 渡辺 史野, 石亀 剛太郎, 石塚 治, 石川 政憲, 竹中 康永, 織田嶋 光喜, 羽山 洋一, 菅沼 一美, 葛西 正一, 藤沢 弘樹, 西原 正武, 調査航海乗船者一同, 野口 晋平, 野口 達也, 鈴木 巧, 関 真樹男, 青木 斌, 青木 薫, 高橋 一夫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1968: オホーツク海海底堆積物中の粘土鉱物
1968: 駿河湾奥内浦湾の低湿
1969: 四国海盆より採集された柱状試料の粘土鉱物
1969: 日本海北部の現世堆積物の鉱物組成
1970: 日本海から採集された柱状試料の粘土鉱物
1970: 日本海北部から採集された柱状試料の粘土鉱物 その2
1970: 海底土の粒度分離
Size Separation of Marine Sediments
1970: 音波探査による駿河湾の地質構造について
1971: 日本海北部から採集されたPyrite
Pyrite Collected from Northern Part of Japan Sea
1971: 日本海北部の堆積物中の粘土鉱物
1971: 有度丘陵根古屋層中の浮石について
Pumice included the Nekoya Formation in Udo Hill
1972: 日本海北部の現世堆積物中の粘土鉱物
Clay Mineral Composition of the Recent Marine Sediments in the Northern Part of Japan Sea
1974: 有明海の底質
1975: トカラ列島周辺で採集された礫について
1975: 柱状採泥器(おもにピストン式柱状採泥器)について
1976: 第1鹿島海山より得られた底質中の粘土鉱物
1976: 第2鹿島海山の山頂
Photograph of the Submarine View on the Top of the Daini Kashima Seamountain near the Japan Trench
1977: 駿河湾の底質 とくに基盤岩について
1978: 八丈島東方海域の堆積物中の粘土鉱物
1979: 富山湾の海底堆積物中の粘土鉱物組成
1980: 富山湾の底質と粘土鉱物の分布について
1980: 有明海表層堆積物中の粘土鉱物
1981: 熊野灘の海底堆積物中の粘土鉱物
1982: 富山湾の海底堆積物中の粘土鉱物 粘土鉱物の分布とその成因
Clay Mineral Composition of the Surface Sediments in Toyama Bay, Central Japan The Distribution and the Origin of Clay Minerals in Sediments
1982: 静岡県清水沖の表層堆積物の粘土鉱物組成
1983: スゴロク巡検とオリエンテーリング巡検 多人数学生を対象とした地質学実習の事例
1983: 八丈島・青ヶ島間の堆上より得られた石灰質堆積物の鉱物組成
On the Mineral Composition of Calcareous Deposits Collected from the Bank between Hachijoshima Island and Aogashima Island, Izu Ogasawara Ridge
1983: 海底堆積物の粘土鉱物学的研究法
On the Method for Clay Mineralogical Study of Marine Sediments
1983: 第一鹿島海山の地形・地質(続報1)
1984: 海底堆積物の粘土鉱物学的研究法
1985: 野間崎沖・種子島周辺海域の表層堆積物中の粘土鉱物
1986: 小笠原・母島から発見されたセピオライト パリゴルスカイト様鉱物について
1986: 駿河湾奥内浦湾の表層堆積物
1987: 小型船を使用した海洋地質・野外実験
Field work in marine geology using small boat
1987: 小笠原・母島から発見されたAl セピオライト
1987: 小笠原,母島産Alセピオライト
1987: 駿河湾・三保半島沖の海底地形および底質について
Geomorphology and Sediments on the Continental Margin off Miho Peninsula, Suruga Bay
1987: 駿河湾西部,有度山沖の海底地質
Marine Geology of off Mt. Udo, the western part of Suruga Bay
1988: 日本海中部,飛島海盆のコア試料の花粉化石群集
Fossil Pollen Assemblage of the Core Sample from Tobishima Basin, Central Japan Sea
1988: 簡易海底写真撮影装置(SNS Deep Sea Camera)の開発について
On the Easy Handling Deep Sea Camera Type SNS
1988: 霞ヶ浦湖底堆積物の粘土鉱物組成
Clay mineral composition of lake sediments in Kasumigaura
1988: 静岡県有度丘陵沖大陸棚の堆積・基盤構造について
Basement and Sedimentary Structure of the Continental Shelf off Mt. Udo, Shizuoka
1988: 駿河湾西部有度丘陵沖大陸棚の海底地形・底質および地質構造について
Submarine Topography, Bottom Material, and Geological Structure of the Continental Shelf off Mt. Udo, Western Suruga Bay
1989: 3.5KHz地層探査装置による内浦湾の堆積構造の研究
Echo Character of the Uchiura Bay, Shizuoka, and Its Relation to Sedimentary Structure and Processes
1989: 安倍川河口沖表層堆積物の粘土鉱物組成
Clay Mineral Composition of the Surface Sediments off Abe River
1989: 静岡県有度丘陵沖内側大陸棚にみられる礫帯
Megarippled gravel bands in the inner shelf off the Udo Hills, western part of Suruga Bay
1990: ピストンコアラーの改良について
On the Improvement of Piston Corer
1990: 八丈島・青ヶ島間の堆上より得られた底質試料について
On the Bottom Sample Collected from the Bank between Hachijoshima Is. and Aogashima Is.
1990: 八丈島・青ヶ島間の堆上より得られた底質試料について
On the Bottom Sample Collected from the Bank Hachijoshima Is. and Aogashima Is.
1990: 拓洋第二および第三海山の地形・地質
Geomorphology and Geology of the Takuyou Daini and Daisan Seamounts
1991: 八丈島・青ヶ島間の地磁気異常と海底地形 東海大学丸2世調査航海の成果
Geomagnetic anomalies and submarine topography between Hachijoshima Is. and Aogashima Is. Results of TOKAIDAIGAKU MARU II reseach cruise
1991: 八丈島・青ヶ島間の堆上より得られた軽石および石灰質堆積物の鉱物組成
Mineral Composition of the Pumice and Calcareous Sediment Collected from the Bank between Hachijoshima Is. and Aogashima Is.
1992: 伊豆・小笠原弧北部,八丈島・青ヶ島間の地磁気異常と海底地形
Geomagnetic anomalies and submarine topography between Hachijoshima Is. and Aogashima Is, northern part of Izu Bonin Arc
1992: 八丈島・青ガ島間の堆上より得られた火成岩類の記載岩石学的特徴
Petrographical Characteristics of Igneous Rocks Collected from the Bank between Hachijoshima Is. and Aogashima Is.
1993: 八丈島・青ガ島間の堆について 1992年の調査報告
The Bank between Hachijoshima Is. and Aogashima Is.
1994: 八丈島・青ガ島間の堆上から採取されたペペライト質火山岩片
Peperitic Volcanic Rocks Sampled from the Bank between Hachijyoshima Is. and Aogashima Is.
1994: 八丈島・青ヶ島間の堆上から採取されたペペライト質火山岩片
Peperitic Volcanic Rocks Sampled from the Bank between Hachijyoshima Is. and Aogashima Is.
1994: 海底堆積物中に含まれる粘土鉱物の 定量 について 駿河湾・熊野灘・四国海盆の底質試料を例として
Quantitative Estimation of the Clay Mineral in Recent Marine Sediments
1995: 八丈島・青ガ島の堆から採取された火山岩類 とくに91・92年調査航海結果より
Petrographical features of volcanic rocks dredge from the bank between Hachijyoshima Is. and Aogashima Is.
1995: 八丈島・青ガ島間の堆上から採取された酸性火山岩
Morphological features of acidic volcanic rocks dredged from the bank between Hachijyoshima Is. and Aogashima Is.
1995: 静岡県清水市三保における海岸侵食について
Beach Erosion in Shimizu City, Shizuoka, Japan
1996: 地学教材としての新聞報道
On the Geo Article of the newspaper, as the teaching material in Geo education
1996: 清水市三保における海岸侵食 清水市折戸海岸の現況
Beach Erosion in Miho Sand Spit, Shimizu, Shizuoka, Japan
1996: 清水市三保砂嘴の海岸地形変化
1996: 静岡県清水市三保海岸における海岸侵食
Beach erosion at Miho coast, Shimizu city, Shizuoka prefecture
1996: 静岡県清水市折戸付近における海岸侵食
Beach erosion of Orido coast in Shimizu city, Shizuoka prefecture, Japan
1997: 清水市三保海岸の浸食と景観の変化
Erosion and the scenery change in Miho beach, Shimizu, Shizuoka, Japan
1998: 三保海岸における礫の移動速度 海岸浸食に関連して
On the velocity of gravel transportation along Miho coast in relation to beach erosion
1998: 清水市折戸海岸の浸食について 礫.粗粒物質の移動
Beach erosion of Orido coast, Shimizu Japan On the transportation of the gravels and coarse materials
1999: 三保松原の海岸景観は,今...(表紙解説)
1999: 三保海岸(静岡県清水市)の景観変化 海岸侵食に関連して
Scenery change in Miho beach, Shizuoka pref. with relation to beach erosion
1999: 南八丈海丘の地形・火山地質学的特徴(ポスターセッション)
2000: その後の三保海岸 浸食の現況
2000: 三保海岸の浸食 普及のための”写真”の利用
Beach erosion in Miho, Shimizu, Shizuoka How to use photograph for popularization
2000: 八丈島.青ヶ島間に存在する仮称’南八丈堆’の地形.地質学的特徴
Topographical and geological characteristics of 'South Hachijo Bank', located between Hachijoshima Is. and Aogashima Is.
2000: 粒度分布と透水係数によるヌビア砂岩の水文地質学的評価
Hydrogeological Evaluation of the Nubian Sandstone by the Grain Size Distribution and Permeability Coefficient
2000: 粒度分析による帯水層の透水性の検討
Study on the Permeability of the Aquifer by the Grain Size Analysis
2000: 静岡県清水市三保海岸の浸食の進行
On the Beach Erosion in Miho, Shimizu shi, Shizuoka ken
2001: 小笠原海域,母島海山からドレッジされた超塩基性岩類の検討
2001: 清水市三保海岸における深海魚ミズウオの打ち上げについて
On the stranding of Lancetfish Alepisaurus ferox LOWE on Miho beach, Shimizu, Shizuoka
2002: 清水市三保海岸におけるミズウオの打ち上げとその原因について
Why dose Lancetfish Alepisaurus ferox LOWE strand on Miho beach, Shimizu, Shizuoka?
2003: 小笠原海域,母島海山の地形・地質 望星丸2003 04・05海洋実習航海
Submarine Geology of the Hahajima Seamount, Ogasawara Sea Expedition R/V BOSEI 2003 04, 05