nkysdb: なかよし論文データベース
山之口 勤 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "山之口 勤")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
34: 山之口 勤
13: 土井 浩一郎
11: 奈良間 千之
6: 渋谷 和雄
4: 青木 茂
2: 中山 裕則, 冨山 信弘, 奥山 駿, 小野 誠, 杵淵 千香子, 田中 総太郎, 青山 雄一, 青木 綾乃
1: Duishonakunov Murataly, LUBIS Ashar Muda, MASIOKAS Mariano, ダイウロフ ミルラン, 三五 大輔, 上田 麻礼, 久冨 祥子, 二村 忠宏, 今村 功一, 伊勢崎 修弘, 佐藤 利典, 古田 竜一, 吉田 博明, 周 立旻, 和田 晃, 大串 文美, 大木 真人, 奈佐原(西田) 顕郎, 富山 信弘, 小澤 拓, 山村 祥子, 島田 政信, 平出 尚義, 平山 颯太, 早河 秀章, 杉山 慎, 杉村 俊郎, 桝本 みな, 水上 陽誠, 浮田 甚郎, 白水 薫, 稲永 麻子, 竹内 章司, 草野 駿一, 藤澤 一仁, 道津 正徳, 鄭 祥民, 野々村 敦子, 長谷川 修一, 高岸 且, 高崎 健二
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1996: インターフェロメトリを用いた阪神大震災の観測
1997: パソコンおよびEWSによるJERS 1 SAR画像の再生
Image Reconstruction of JERS 1 SAR data with PC or EWS
1997: 流出油による環境汚染の監視方法に関する研究 人工衛星搭載合成開口レーダによる海上浮遊観測解析方法の開発
1998: 時系列衛星データによるもや・うす雲域復元の試み
2005: ERS 1/2データを用いたgrounding lineとcoast lineの観測−−ADDとの比較結果−−
Observation of Grounding line and coast line using ERS 12 satellite data
2005: 衛星搭載SARデータによる南極コーツランドの地形の解析
Analysis of the Topography in the Coasts Land, Antarctica, by Using Spaceborne SAR Data
2007: ERS 1/2 InSARによるgrounding lineの精密決定(D203 017)
Precise determination of grounding line using ERS 1/2 InSAR(D203 017)
2009: Crustal deformation of doublet Sumatra earthquake on September 12, 2007 inferred by GPS and InSAR observation(D108 P019)
2009: 南極コーツランドのクレバス発生と地形の関係(D109 P012)
Relationship between crevasse occurrence and terrain of the Coats Land, Antarctica(D109 P012)
2010: 南極アムンゼン湾周辺の地形変化(STT072 P01)
Terrain Changes around the Amundsen Bay, Antarctica(STT072 P01)
2011: D InSAR解析による軟弱地盤の都市域における地盤変動解析 東京および上海を例として
An analysis of ground deformation in coastal zone of large cities by using D InSAR processing A case study in Tokyo and Shanghai
2012: 合成開口レーダーによる南極氷床変動観測
Observation of Antarctic ice sheet change by Synthetic Aperture Radar
2013: アルゼンチンアンデスにおけるDInSARを用いた岩石氷河流動の解析(STT57 07)
Analysis of rock glacier flow by Differential InSAR on Argentine Andes (STT57 07)
2013: 干渉合成開口レーダーとGPSによる氷流流速測定(STT57 P02)
Flow velocity measurements of an ice stream using SAR interferometry and GPS (STT57 P02)
2014: 多周波数SARによる氷床 棚氷域モニタリング (STT59 05)
Monitoring of Ice sheet marginal zone using multi frequency SAR data (STT59 05)
2015: ALOS 2データの氷河域研究への適用 初期解析事例 (STT54 11)
An application of ALOS 2 data for study of glacial region (STT54 11)
2015: ALOS/PALSARデータを用いたグリーンランド北西部の非定常氷床変動の検出(STT54 P07)
Detection of irregular change of ice sheet in north western Greenland using ALOS/PALSAR data (STT54 P07)
2015: 地すべり性干渉縞検出を目的とする差分干渉SAR画像に用いる斜面サイズ適応型空間フィルタ(STT54 P04)
A spatial filter adaptive to slope size applied to differential SAR interferograms for landslide detection (STT54 P04)
2016: ALOS 2 / PALSAR 2でみる南極棚氷・氷床(STT54 07)
Antarctic ice shelf and ice sheet through ALOS 2/PALSAR 2 satellite (STT54 07)
2016: 地球観測衛星データによる平成28年熊本地震の解析
2017: ヒマラヤ東部地域におけるデブリ氷河の氷河上湖の季節変動
Seasonal variations of supraglacial pond on debris covered glacier in the eastern Himalaya
2017: 中央アジア・天山山脈北部域における差分干渉SAR解析を用いた山岳永久凍土の空間分布
The spatial distribution of mountain permafrost in northern Tien Shan, Central Asia using DInSAR analysis
2017: 合成開口レーダを用いた東南極域における時系列棚氷・氷床変動(STT57 P06)
Temporal variation of ice sheet and ice shelf on East Antarctica using Synthetic Aperture Radar data (STT57 P06)
2018: 中央アジア・天山山脈北部域における氷河起源型岩石氷河の地表面変動
The surface change of glacier derived rock glacier in the northern Tien Shan, Central Asia
2018: 天山山脈北部,イシク・クル湖流域における氷河湖の面積変動と地形環境
Recent variability of glacial lakes and geomorphological conditions in the Issyk Kul Basin, the northern Tien Shan
2019: ALOS 2/PALSAR 2を用いたデブリ氷河の氷河上湖の抽出(STT45 P05)
Extraction of supraglacial lakes on debris covered glacier using ALOS 2/PALSAR 2 (STT45 P05)
2020: Estimation of velocity distribution of Shirase Glacier derived from SAR data obtained by ERS 1/2 tandem mission (2) (STT50 P07)
2020: 干渉SAR解析を用いた平成30年7月豪雨による香川県の斜面変状箇所推定
Estimation of Slope Deformation by Heavy Rain in July 2018 Using Interferometric SAR in Kagawa Pref., Japan
2021: キルギス共和国,クムトール鉱山における永久凍土盛土地形の大規模崩壊(HDS10 P01)
Large scale collapse of permafrost waste dump at Kumtor gold mine in Kyrgyz republic (HDS10 P01)
2021: 中央アジア・天山山脈に位置する氷河起源型岩石氷河の形成環境(ACC25 07)
The formation environment of glacier derived rock glacier in the Tien Shan, Central Asia (ACC25 07)
2022: JAXA高解像度土地利用土地被覆図日本域21.11版(HRLULC Japan v21.11)の作成
Generation of High Resolution Land Use and Land Cover Maps in JAPAN Version 21.11
2022: 中央アジア,天山山脈における岩石氷河の形成環境(MIS15 P06)
The environmental conditions of rock glaciers in the Tien Shan, Central Asia (MIS15 P06)
2022: 差分干渉SAR解析と航空レーザー測量を用いた飛彈山脈北部での地すべり変動の検出(HDS11 05)
Detection of landslide movement in the northern Japanese Alps, based on DInSAR and airbone LiDAR analysis (HDS11 05)
2022: 東南極におけるラングホブデ氷河としらせ氷河の接地線の検出(MIS20 P05)
Detection of the grounding line of Langhobde and Shirase glaciers in East Antarctica (MIS20 P05)