nkysdb: なかよし論文データベース
川合 亜紀夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "川合 亜紀夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
13: 川合 亜紀夫
7: 鎌谷 紀子
5: 岡 岳宏
4: 佐藤 壮, 廣田 伸之, 栢野 一正, 森田 裕貴, 橋本 徹夫, 武田 清史, 迫田 浩司, 青木 重樹
3: 中村 浩二, 山田 尚幸, 森脇 健, 田中 美穂, 石垣 祐三, 菅ノ又 淳一, 阿部 正雄
2: 上田 満治, 中村 雅基, 古謝 植之, 小松 陽子, 山内 崇彦, 山本 麦, 岩切 一宏, 案浦 理, 清本 真司, 西前 裕司, 西田 貞明, 近藤 さや, 青木 元, 髙濱 聡, 黒木 英州
1: 勝間田 明男, 古舘 友通, 宮岡 一樹, 小屋 政裕, 山田 安之, 岩本 健吾, 本間 直樹, 桑山 辰夫, 榊原 良介, 清水 淳平, 百合本 岳, 神谷 晃
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2001: なぜ伊豆小笠原スラブにおいて深発地震活動が活発か(So P004)(ポスターセッション)
Causes of active deep focus seismicity in the Izu Bonin slab (So P004)
2011: ボアホール地震計と地上地震計の初動部分の波形調査
Wave investigation in initial motion part of borehole type and ground based seismometers
2012: 国内STS2地震計を用いたマグニチュードの即時推定の試み
Trial of quick estimation of the magnitude with Japan STS2 seismometer
2013: 国内STS2地震計を用いたマグニチュードの即時推定の運用
Employment of Quick Estimation of the Magnitude with Japan STS2 Seismometer
2015: 2015年5月30日の小笠原諸島西方沖の深発地震について(S23 01)
The earthquake west off Ogasawara Islands on May 30, 2015 (S23 01)
2016: 大地震後の地震活動の見通しに関する情報について(S09 P01)
Information about the forecast of seismic activities after a large earthquake (S09 P01)
2016: 平成28年(2016年)熊本地震 詳報 (MIS34 P02)
The 2016 Kumamoto Earthquake –Seismic Activity and Earthquake Information issued by JMA (MIS34 P02)
2016: 平成28年(2016年)熊本地震について(MIS34 P01)
Overview of The 2016 Kumamoto Earthquake (MIS34 P01)
2023: 推計震度分布図の高解像度化・高精度化(SSS09 10)
Improvement of resolution and precision for seismic intensity distribution in map form (SSS09 10)
2023: 関東平野北東部で観測された特徴的な計測震度分布(SSS09 09)
Characteristic distribution of JMA seismic intensity observed in the northeastern Kanto Plain (SSS09 09)
2024: 令和6年能登半島地震について(U15 P01)
The 2024 Noto Peninsula Earthquake Seismicity and Earthquake/Tsunami Information issued by JMA (U15 P01)
2024: 令和6年能登半島地震の震度分布の特徴(U15 P43)
Characteristics of seismic intensity distribution of The 2024 Noto Peninsula Earthquake (U15 P43)
2024: 鳥島近海の地震活動にて生成されたT相による震度とその特徴(SSS10 P06)
Seismic intensity and its characteristics for T phase generated by seismic events around the southwestern off Torishima Island (SSS10 P06)