nkysdb: 共著者関連データベース
大村 一夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大村 一夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
51: 大村 一夫
7: 辻 喜弘
4: 佐々木 清隆
2: 中村 俊夫, 吉田 進, 山戸 武史, 政枝 宏, 新井 孝志, 新井 房夫, 浜田 昌明, 竹内 章, 高瀬 信一
1: かせ野 義夫, 中平 啓二, 中西 信弘, 伊熊 俊幸, 佐々木 穣, 勝山 ヨシ子, 吉田 亘弘, 山口 弘幸, 山地 英喜, 山崎 正男, 岡崎 和彦, 岩井 淳一, 岩崎 悦夫, 岩槻 修, 平松 良浩, 成川 達也, 末広 理絵子, 本多 亮, 村田 正文, 東野 外志男, 松木 浩二, 松浦 信臣, 柴田 俊治, 桜井 勇治, 桜木 勇治, 横山 隆三, 檀原 徹, 河野 芳輝, 澤田 明宏, 町田 洋, 白沢 道生, 相馬 孝志, 神嶋 利夫, 福井 隆文, 竹内 真司, 竹内 竜史, 竹内 貞子, 粟田 泰夫, 荒井 靖, 菅原 正巳, 藤井 昭二, 鈴木 三男, 鈴木 尉元, 長津 聡, 長谷 紘和, 高野 豊治
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1964: 北部北上山地葛巻付近の古生層について
1964: 手取川上流・鴇ヶ谷の地質
Geology of the Togatani, Ishikawa Prefecture, Central Japan
1965: 金沢市郊外に産出した倉ヶ岳植物群について
On the Kuragatake Flora from the Outskirts of Kanazawa City, Central Japan
1966: 手取川上流の”手取統”
1966: 手取川流域のいわゆる手取統について
So called Tetori Series in the Tedori gawa Area
1966: 牛首川上流の地質
Geology of the upper reaches of the Ushikubi Gawa, Ishikawa Prefecture, Central Japan
1967: 手取川上流,目附谷の地質
Studies of the Geology of the Tedori gawa Area, Central Japan 3: On the Geology of the Mekkodani Valley, Ishikawa Prefecture
1968: 金沢市近郊の新第三系について その1 大桑砂岩層に産出した植物化石,および下荒屋凝灰岩層に産出した海棲化石
Geological Notes on the Neogene Strata in the Vicinity of Kanazawa City, Central Honshu, Japan Part 1: On the Fossil Plants from the Omma Sandstone Bed and the Marine Remains from the Shimoaraya Tuff Bed
1968: 鴇ヶ谷植物群(手取統)に産出したTaeniopterisについて
On the Taeniopteris from the Togadani Flora (Tedorian), at Togadani, Ishikawa Prefecture, Central Japan
1970: 白山地域の地質
Geology of Hakusan Area, Japan
1972: 足羽川上流および日野山北麓に分布する後期白亜系について
The Late Cretaceous Deposits of the Upper Reaches of the Asuwa Gawa and the Northern Foot of Mt. Hino San, Fukui Prefecture, Central Japan
1973: 手取層群に関する新知見
1973: 飛騨山地に分布する白亜系の層位学的研究 1:北陸地方の白亜系
Stratigraphical Study of the Cretaceous System of the Hida Mountainous District, Central Japan 1 : On the Cretaceous System of the Hokuriku Region
1974: 微小地震の自動検出方法について
Automatic Detecting Method for Micro earthquakes
1978: 目付谷(めっこだに)における手取統植物群
On the Tedorian Flora of the Upper Stream of the Mekkodani Area, Ishikawa Prefecture, Central Japan
1981: 化石の総被曝量と放射年代との相関について−−電子スピン共鳴による年代測定の可能性の検討−−
1981: 年代測定の新しい試み・電子スピン共鳴年代 軟体動物化石と珊瑚化石を対象として
1981: 電子スピン共鳴法による断層の活動時期測定の試み−−六甲断層を例として−−
1983: 南関東上部更新統の230Th/234Uサンゴ年代
1983: 岐阜県庄川中流域(鳩ヶ谷)における広域テフラの発見について
1983: 新潟県姫川地域の蛇紋岩 岩盤評価の前に
Serpentinite in the Himekawa Area Geotechnical Assessment of Rock Masses
1983: 電子スピン共鳴(ESR)法による下末吉期貝化石の年代
1983: 電子スピン共鳴(ESR)法による六甲断層の活動年代
1984: 南関東上部更新統産サンゴの230Th/234U年代
230Th/234U Ages of Corals from the Upper Pleistocene Series of Southern Kanto, Central Japan
1984: 電子スピン共鳴年代の測定方法について
1985: 喜界島に分布する更新統石灰岩産サンゴのウラン系列年代に関する新資料
New Data on Uranium Series Ages of Hermatypic Corals from the Pleistocene Limestone on Kikai, Ryukyu Islands
1986: ESR 年代測定法による下末吉期貝化石の年代
Ages of fossil shells of the Shimosueyoshi stage by electron spin resonance
1986: 大山周辺の火山灰と古土壌との関係について
1987: 後期洪積世堆積物におけるアミノ酸のラセミ化反応の検討(その1)
1987: 石川県金沢市に分布する下部更新統大桑層の古地磁気
Paleomagnetism of the Omma Formation of the Early Pleistocene Age Distributed in Kanazawa City, Ishikawa Prefecture, Central Japan
1987: 軟X線による断層内物質の内部組織の観察法
Investigation texture of intrafault materials by soft X ray
1988: 応用地質における第四紀年代測定法の問題点
Problems on Quaternary Dating Methods for Engineering Geology
1988: 本邦第四紀アミノ酸年代のキャリブレーション
1988: 本邦第四紀アミノ酸年代のキャリブレーション(その2)
Calibration for Quaternary amino acid age, Japan (2)
1989: テフラ研究のすすめ 若き土木地質技術者のために
Tephras and Tephrochronology
1989: 石川県金沢市に分布する大桑層の地磁気層序
Magnetostratigraphy of the Omma Formation Distributed in Kanazawa City, Ishikawa Prefecture, Central Japan
1990: ESR年代測定の現状と問題点−−ESR年代測定10年間の経験から−−
1990: テフラの降下年代について
On the Age of Marker tephras
1990: 能登半島宇治の2つの貝類遺骸群集
Two Molluscan Assemblages in the Uji Area, Noto Peninsula
1990: 跡津川断層東端部に分布する”真川湖成層”の形成年代について
On the Age of So called Magawa Lake Deposits Distributed in the Eastern end of Atotsugawa Fault
1991: アミノ酸年代測定法実用化の検討 本邦中央部における反応速度定数のキャリブレーション
Attempt for application of amino acid racemization dating Calibration of rate constant for isoleucine of some samples in the Central Japan
1991: 北陸の海成段丘における三瓶木次テフラの同定とその意義
Identification of the Sambe Kisuki Tephra found in Marine Terrace Deposits along coastal Areas of Hokuriku District, and its Implications
1993: 真川湖成層 立山火山噴火による塞止湖の形成
Magawa Lake Deposits Formation of Dammed Lake by Mt. Tateyama Volcanic Eruption
1995: 邑知潟平野北西縁のリニアメントと断層
Lineaments and Faults along the Northwestern Rim of Ohchigata Plain, Noto Peninsula, Central Japan
2002: 第四紀層間の相対的新旧判定の新しい試み(Q037 006)
A study of new method to judge relative the old and the new in Quaternary sediment (Q037 006)
2003: 地盤変動計 Tilt meter を語る 「Tilt meter」を地熱分野から土木地質分野へ
On the Application of Tilt Meter As a Tool for Engineering Geology from Geothermal Use
2003: 牛首断層の東部区間を主とした地表踏査結果 最新活動時期解明のための予察 (J027 P019)(ポスターセッション)
Geological survey in eastern part of the Ushikubi fault, central Japan(J027 P019)
2007: 傾斜データを用いた不均一な地下水流動の評価
2009: ALOSパンシャープン立体視画像による地形特徴の判読 その2 双葉断層 (Z177 P002)
Interpretation of geomorphological features by ALOS pan sharpened stereo imagery Part 2: Futaba Fault(Z177 P002)
2012: 能登半島南部上部地殻の詳細な3次元密度構造と構造発達史(P1 20)
Detailed 3 D Density Structure of the Upper Crust and Forming History of the Southern Noto Peninsula (P1 20)
2016: 谷底平野の5m DEM解析に基づく能登半島西部の地形分類
Topography classification based on the 5m DEM analysis of the valley plain of the western part of Noto Peninsula