nkysdb: なかよし論文データベース
大野 隆一郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大野 隆一郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
30: 大野 隆一郎
10: 徳間 正一
8: 渡辺 勇
3: 久保田 喜裕, 寺崎 紘一, 山崎 興輔, 米山団体研究グループ, 荒浜砂丘団体研究グループ, 長谷川 正
2: 吉越 正勝, 渡辺 秀男, 立石 雅昭, 高野 武男, 黒金 道雄
1: チーム新潟平野, 上田 賢一, 佐藤 隆春, 八島 隆一, 古谷 昭彦, 吉岡 正人, 吉村 尚久, 圧力.造構力解析グループ, 妙高団体研究グループ, 山内 靖喜, 山﨑 興輔, 島津 光夫, 教育シンポジウム世話人会, 新潟平野西縁団体研究グループ, 櫻井 伸治, 相澤 正隆, 竹越 智, 米山研究グループ, 細川 学, 細谷 一, 藤田 剛, 藤田 至則, 西田 彰一, 豊岡 明子, 赤井 純治, 鈴木 敬治, 阿部 裕寛, 高橋 明, 高田平原団体研究グループ
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1965: 新潟県米山の地質
1970: 新潟県米山の地質 第2報
1971: 佐渡島小佐渡および米山地域の地形および地質
1972: 上越の地質−−とくに米山・妙高火山・高田平野のおいたち−−
1973: 新生代後半における応力.造構力の解析
1983: 新潟県米山の地質
1993: 柏崎平野における後期更新世以降の構造運動 柏崎刈羽原子力発電所周辺の活断層について
Tectonic Movement since Late Pleistocene in Kashiwazaki Plain Active Faults around Kashiwazaki Kariwa Nuclear Power Plant
2001: 新潟県柏崎平野周辺の中位段丘の年代と変形
Chronostratigraphy and deformation of Middle terraces around Kashiwazaki Plain, Niigata, central Japan
2004: 地域の自然に親しみ,感動する体験をもとに−−地学団体研究会第57回新潟総会教育シンポジウムを終えて−−
2004: 段丘の地質
2004: 米山と周りの丘陵の地質
2005: 柏崎・刈羽地域の地震被害
2005: 柏崎・刈羽地域の被害調査報告
2006: 自然編 地形・地質
2008: 今後の防災へ向けて
2008: 地団研新潟支部中越沖地震調査団の活動
Act of Research Group on damage by the Niigataken Chuetsu oki Earthquake, Niigata Branch of the Association for the Geological Collaboration in Japan
2008: 地学 地震について考える(われら高校生07.10.22~11.12) 新潟で起こった2つの大きな地震
2008: 新第三系分布地域の被害
2008: 柏崎刈羽原発の地盤の変動 柏崎平野周辺の上部更新統の層序と構造運動
Tectonic movement of foundation ground of Kashiwazaki Kariwa Nuclear Power Station Stratigraphy and tectonic movement of Upper Pleistocene deposits around Kashiwazaki Plain
2008: 砂丘地の被害
2008: 調査地域と調査方法
2009: 地団研新潟支部中越沖地震調査団の活動
2012: 日本の露頭No.17 米山層のスランプ構造
Outcrops of Japan No.17
2015: 新潟県米山地域の鮮新世火山活動と構造運動
The Pliocene volcanism and tectonic movement of the Yoneyama area
2016: 柏崎刈羽原発の再稼働に向けた現状と柏崎刈羽原発活断層問題研究会の活動
2016: 糸魚川ジオパーク「幻のジオサイト」マイコミ平を訪ねて
2018: 新潟県米山北部の中ノ岳複合貫入岩の産状
Occurrence of the Nakanodake Composite Inrusion in the north area of Yoneyama, Niigata, central Japan
2018: 越後平野周辺における中期~後期更新世の前進する隆起運動と地形形成作用 孤立丘陵形成モデルの検討
Geomorphic processes accompanying the forward uplifting around the Echigo Plain during the Middle to Late Pleistocene: A discussion of the formation model of the isolated hills
2019: 新潟県を例にHLRW科学的特性マップの非科学性の検証と、処分場検討の進め方の基本課題(HCG31 10)
Examination of Nationalwide Map of Scientific Features for HLRW geological disposal in case of Niigata Prefecture and fundamental problems in the fair discussion on this task (HCG31 10)
2019: 柏崎刈羽原子力発電所の活断層問題の教訓と市民との連帯