nkysdb: 共著者関連データベース
高木 俊男 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "高木 俊男")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
37: 高木 俊男
4: 畠山 浩晃
3: 五十嵐 厚夫, 宮地 良典, 木村 克己, 木村 晃, 植木 岳雪, 田辺 晋, 稲崎 富士, 赤松 守雄, 青野 道夫, 風間 基樹, 高倉 伸一
2: 三箇 智二, 中澤 博志, 内山 美恵子, 国松 直, 小沢 昭男, 林 久夫, 鈴木 明彦, 魚住 悟
1: 下田 勝政, 中司 昇, 中尾 征三, 五十嵐 八枝子, 井上 卓彦, 倉本 真一, 児玉 信之, 原 未来也, 吉田 充夫, 坂本 省吾, 増田 富士雄, 外崎 徳二, 小嶋 光博, 小沢 明男, 小野寺 則人, 山田 和弘, 岡 孝雄, 川崎 輝雄, 斎藤 有, 日下 哉, 木村 康隆, 木村 方一, 村上 文敏, 松木 宏彰, 柳田 誠, 槻山 敏明, 橋田 明良, 池野 紀男, 渡部 真人, 湯浅 真人, 玉置 昭夫, 田中 元, 磯野 陽子, 福田 直三, 稲垣 秀輝, 菅野 高弘, 西本 敦範, 都郷 義寛, 鈴木 清一, 鈴木 秀寿, 長谷川 功, 雷 興林, 飯沢 豊子, 高橋 輝明
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1981: 北海道野幌丘陵から発見された中期更新世の不整合について
On a newly found unconformity of the Middle Pleistocene in Nopporo Hill, Hokkaido
1983: 上磯地域富川層の軟体動物群集について
1986: 北海道のYabepecten tokunagaiとMizuhopecton tokyoensis−−北方系貝類の特性と北海道の古海洋生物地理的位置−−
Yabepecten tokunagai and Mizuhopecten tokyoensis of Hokkaido Characteristics of boreal molluscs and paleobiogeographic position of Hokkaido
1986: 天北地方の勇知層および更別層の層序と年代について とくに花粉化石,貝化石よりの考察
1986: 瀬棚層化石床中の針状アラゴナイトとその置換殻
1987: NEOGENELLA ( BIVALVIA, MOLLUSCA)の地理分布と移動
1990: Gigantocallista,宮崎県仙台市の鮮新世竜ノ口層Veneridae科(二枚貝綱)の一新属
Taxonomic and Paleozoogeographic Significance of Cenozoic Hunch Back Like Venerids
1990: 北部石狩低地帯の完新世自然貝殻層と古環境
Holocene Molluscan Assmblages from the northern Ishikari Lowland, Hokkaido, Japan
1998: 後氷期における岩石海岸の侵食速度について
1998: 数値地図を用いた活断層の活動度評価の試み
Preliminary Attempts to Estimate Fault Activities by Utilizing the Degital Map
1998: 河成地形の高度分布から推定した氷期.間氷期を通じた下刻.埋積のプロセス
1998: 河成地形の高度分布から推定した氷期.間氷期を通じた下刻速度の変遷
Changes of erosion rates through glacial interglacial cycles estimated from altitudes of terraces and buried valley floors
1999: 新生代後期の沈降量分布(ポスターセッション)
Distribution of the Late Cenozoic Subsidence in Japan
2000: 有珠火山周辺構造物調査報告
2000: 海岸段丘から推定した河床高度変化の歴史
River Deepening and Aggradation Estimated from Relative Heights of River Terraces
2002: 「日本周辺海域音波探査データベース(CD ROM版)」の概要
An outline of the Database of the Marine Seismic Profiles around Japan (CD ROM Version)
2003: 現世ストーム堆積物のHCSシーケンス
Hummocky sequence of modern storm deposits
2004: 2003年宮城県北部地震被害域の鳴瀬町田園地帯で発生した液状化被害とその発生要因
Liquefaction disaster caused by the Miyagi ken Oki and Miyagi ken Hokubu Earthquakes of 2003 in the rice field of Naruse area, Miyagi Prefecture
2004: 2003年宮城県沖の地震(5/26)・宮城県北部の地震(7/26)において発生した鳴瀬町田園地帯における液状化被害調査(Y057 006)
Liquefaction of ground caused by the Miyagi ken Oki and Miyagi ken Hokubu Earthquakes of 2003 (Y057 006)
2004: GISを用いた洪水前後の海底の地形変化特性の抽出
Observation and GIS Analyses of Submarine Topography at the Abukuma River mouth
2004: 宮城県北部地震被害域の鳴瀬町田園地帯で発生した液状化被外調査−−ボーリング・ジオスライサー調査−−
2004: 洪水・暴浪堆積物の累重と海底起伏変動から読み取る阿武隈川河口三角州前置面の堆積作用
Depositional processes at delta front of Abukuma river mouth, inferred from the flood/storm deposits and the time variation of floor relief
2004: 現世河口砂州堆積物の生痕編年学的解析
Ichno chronological analysis of the Recent river mouth bar deposit
2005: 玉石混じり砂礫地盤の評価事例
Case study of evaluation on sand and gravel foundation
2005: 阿武隈川河口付近の河口テラスの成因と海底地形変化の特性
Deposition Process of river mouth terrace and the characteristics of topography at Abukuma River mouth, Miyagi Prefecture
2006: 信濃川下流域におけるジオスライサー試料中の河川堆積物
Fulvial deposits of Geoslicer core samples in Shinano river lower reaches area
2006: 信濃川河川堆積物中にみられる遡上津波の堆積相
Sedimentary facies of Tsunami runup in Shinano river deposits
2006: 信濃川河川堆積物中にみられる遡上津波の堆積相(G227 006)
Sedimentary facies of Tsunami runup in Shinano river depositsl(G227 006)
2008: 北海道西部における斜面崩壊事例と崩壊機構について
Geological features of slope failures and mechanisms of mountain slope failure at a sea cliff of the western area of Otaru City, western Hokkaido
2008: 屈折法地震探査法のトンネル設計への適用性について−−解析結果と断層性状との関連性についての一考察−−
Adaptation Systematic Refraction Analysis to Tunnel Design The Evaluation of Refraction Seismic methods to infer the experience of fault and fracture zone
2010: 空港における物理探査事例
Geophysical Analysis at Runway of Miyazaki Airprt
2014: ジオ・メリット(2)宮水の恵み
2014: ジオ・メリット(4)神奈川のジオ・メリット
2014: 崩壊地形が隠した丘陵・平野の境界
Hidden boundary of alluvial margin by thick colluvium
2015: ジオ・メリット(14)地球からの贈り物 いろいろな鉱物
2016: 不飽和化改良地盤の評価を目的としたP波屈折法トモグラフィー解析のテスト事例
Model tests on the quality evaluation procedure for an unsaturation method for liquefaction countermeasures by using Test case of measurement for P wave on real field
2017: 丘陵斜面下部に分布する想定し難い地質分布の2事例 崩積土の下の厚い沖積粘土と支持基盤の傾斜の例
Two irregular geological structure cases: thick alluvial clay under the colluvium of hill area, and irregular incline or depression of the engineering base surface under the alluvium