nkysdb: 共著者関連データベース
鈴木 光郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "鈴木 光郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
67: 鈴木 光郎
5: 上野 恒久
3: 名久井 閲瀰, 広島 正五, 植田 良夫, 秋月 瑞彦, 竹内 常彦, 野田 素子, 高橋 義昭
2: 三浦 勇美, 今野 弘, 名久井 堯, 奥海 靖, 宮坂 正三, 宮崎 元彰, 渡辺 萬次郎
1: 三野 英彦, 下飯坂 潤三, 中川 功, 今泉 常正, 伊部 幸美, 佐々木 彰司, 加藤 和夫, 千田 佶, 原 正幸, 吉井 守正, 和田 正美, 大塚 卓爾, 山岡 一雄, 庄子 喜志夫, 折本 左千夫, 斎藤 和也, 木内 健, 松岡 功, 橋本 邦朗, 熊谷 進, 神谷 博, 臼井 美夫, 重松 武雄, 金 営三, 関 裕保, 関戸 邦保, 鞍掛 素, 駒形 貞嗣, 鴻巣 彬, 黒江 良太郎
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1953: 福島県八総鉱山の地質および鉱床(第1報)
1954: 仙台西方地区の砂鉄鉱床 A 蒲沢地区
1954: 仙台西方地区の砂鉄鉱床 B 梨野地区 C その他の地区
1954: 宮城南部海岸の砂鉄鉱床(玉浦地区,井戸浜地区,野蒜地区)
1954: 宮城県蒲沢鉱山のチタン鉄鉱鉱床について
1956: 山形県大堀鉱山の鉱床特に蟹ノ又鉱床について
1956: 山形県大堀鉱山の鉱床,特に蟹の又鉱床について
1956: 黄鉄鉱のElectrolytic Etching
1957: 黄鉄鉱の不均質性 熱起電力の測定
1957: 黄鉄鉱の研究1 電解腐蝕
The study of pyrite 1 The electrolytic etching
1959: 東北地方に於ける浅熱水性鉱床と深成岩類
1960: 北海道神明鉱山の成因について
1960: 山形県大堀鉱山の鉱床について
Ore Deposits of the Ohori Mine, Yamagata Prefecture, Japan
1960: 山形県大横川上流地域の磁鉄鉱鉱脈について
1960: 黄鉄鉱の研究(2) 秩父鉱山産黄鉄鉱の熱起電力の測定
The study of pyrite (2) The measurements of thermo electric potential of pyrite from Chichibu mine
1962: けい石 10. 宮城県亘理町および山元町のけい砂
1962: けい石 12. 福島県原町市付近のけい砂
1962: 黄鉄鉱の累帯構造により観察される結晶成長
1963: マンガン鉱床 第2節 岩手県 B 山形地区
1963: マンガン鉱床調査各論 第2章 東北地方 第2節 岩手県 B 山形地区
1963: 砂鉄鉱床 第2節 宮城県 A 根白石地区
1963: 砂鉄鉱床調査各論 第2章 東北地方 第2節 宮城県 A 根白石地区
1964: けい石 11. 福島県広野町のけい砂
1964: マンガン鉱床調査各論 第2章 東北地方 第2節 岩手県 A 大野・小軽米地区
1965: ”津軽にしき石”の一産状とその岩石学的特徴
1965: けい石 3. 宮城県名取市西方のけい砂
1965: 流紋岩 1. 宮城県川崎町青根の流紋岩
1966: 鉱物組成と単体分離(討議)
1967: Pyriteのflotability
1967: けい石 5. 福島県平市のけい砂
1967: 石灰石鉱床調査各論 第2章 東北地方 第1節 青森県 A 蟹沢地区
1968: Pyriteの成分偏倚
1968: 石灰石鉱床調査各論 第1章 東北地方 第1節 青森県 A 尻屋地区
1968: 石灰石鉱床調査各論 第1章 東北地方 第1節 青森県 B 尻労地区
1968: 石灰石鉱床調査各論 第1章 東北地方 第1節 青森県 C 福浦地区
1969: にしき石,赤玉石類 2. 青森県岩木町および鰺ヶ沢町のにしき石
1969: 黄鉄鉱の産状と二,三のの特性および黒鉱々床におけるそれらの関連性
1971: 熱電現象に示される方鉛鉱の不均一的性質
1971: 第三紀女川層にともなうnodule状黄鉄鉱
1971: 黄鉄鉱地質温度計
1972: GlauconiteとCeladoniteのK Ar年代
1972: 仙台付近第三紀層中の石英の熱発光
1972: 東北日本のglauconite, celadoniteのK Ar dating
1973: 方鉛鉱のTEP変化と微量成分
1973: 東北日本産海緑石とセラドナイトのK Ar年代
K Ar ages of the glauconite and celadonite from Northeast Japan
1973: 硫化鉱物結晶の電気抵抗測定と不均質性
1974: 石英の熱発光
1974: 福島市先達山粘土鉱床に随伴する石英中の流体包有物
1975: 石英の熱発光
Thermoluminescence of Quartz
1978: 鉱石鉱物の半導体物性
Properties of Semiconducting Ore Minerals
1980: 硫化鉱物の広がり抵抗および熱起電力の走査測定
1980: 鉱石鉱物の熱起電力と拡がり抵抗の走査測定法
Scanning Measurement Techniques of Thermoelectric Potential and Spreading Resistance on the Ore minerals
1981: 金銀鉱床産脈石英のカソードルミネッセンス
Cathodoluminescence of vein quartz from gold silver ore deposits
1981: 黄鉄鉱のI2による気相成長
1981: 黄鉄鉱の拡がり抵抗, 熱起電力, 光起電力の相関性
1982: 山口県保木産ザクロ石のイリデッセンス
1982: 石英のカソード・ルミネッセンス像による観察
1982: 黄鉄鉱の内部起電力像による観察
1983: カナダ,Jetfrey鉱山産ugranditeザクロ石の組織について
1983: 両錐石英のカーソド・ルミネッセンス像
1983: 人工水晶のカソードルミネッセンス像
1983: 再び,ザクロ石のイリデッセンスについて
1983: 銅浮選精鉱のバクテリアによる溶出試験 充てん層中からのCu2+の溶出
1984: 人工水晶の光学的不均質性
1984: 鐘打鉱山脈石英のカソードルミネッセンス
1985: 凝灰岩および火山岩中の石英斑晶のカソードルミネッセンス像の差異
1986: 各種硫化鉱物の磁気的性質
Magnetic Susceptibility of Some Sulfide Minerals