nkysdb: 共著者関連データベース
亀田 弘行 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "亀田 弘行")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
33: 亀田 弘行
15: 後藤 尚男
8: 杉戸 真太
2: 吉原 進, 奥村 俊彦, 小西 純一, 沢田 勉, 藤田 雅之, 高田 至郎
1: 久保 哲夫, 亀井 紀幸, 伊津野 和行, 佐々木 伸幸, 佐藤 忠信, 南井 良一郎, 南荘 淳, 向坊 隆, 垣見 俊弘, 室野 剛隆, 尾崎 洋一郎, 山崎 文雄, 市川 信夫, 得津 明弘, 斉藤 秀雄, 李 文芸, 林 春男, 清野 純史, 田村 武, 盛川 仁, 石田 昌弘, 章 在よう, 羅 奇峰, 能島 暢呂, 藤原 悌三, 谷口 仁士, 鈴木 裕, 陶 能付, 高木 英樹
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1967: 松代群発地震の震動観測結果について
1967: 松代群発地震地域における震動観測結果について
Seismic Observations in the Region of Matsushiro Earthquake
1968: 1968年十勝沖地震の余震観測結果について−−RC建物およびその近傍地盤の震動特性−−
1968: 地震時における最大地動の確率論的研究
A Statistical Study of the Maximum Ground Motion in Strong Earthquakes
1968: 強震観測装置による松代群発地震記録の解析
Analysis of Matsushiro Earthquakes Recorded by Strong Motion Accelerographs
1969: えびの地震および1968年十勝沖地震の余震観測結果について
On the Observation Results of Aftershocks of the Ebino Earthquakes and the 1968 Tokachioki Eartrhquake
1978: 京都の歴史地震資料を用いた被害地震の発生モデル
1979: マグニチュード,震央距離,および地盤特性を考慮した非定常地震動の予測モデル
1979: 非定常強震地震動の統計的予測モデル
Prediction of Strong Earthquake Motions by Evolutionary Process Model
1980: 地中構造物の地震観測と地震時応答解析 3.地中埋設管の応答特性に関する研究
1980: 地中構造物の耐震設計に係わる地震動の特性 6.埋設管の震害予測のための地震動の統計解析
1980: 地震動予測におけるN値を用いた地盤特性の評価法について
1984: 工学的地震危険度解析における活断層データと歴史地震データの取扱いについて
1984: 工学的基盤面における強震地震動の予測モデル
1985: 強震記録に含まれるやや長周期波動の工学的特性とその予測に関する基礎的考察
Characteristics of Semi Long Period Earthquake Motions Contained in Strong Motion Accelerograms Development of Statistical Prediction Model for Earthquake Surface Waves
1985: 活断層データと歴史地震データを組み合わせた地震危険度解析
Seismic Hazard Estimation Based on Active Fault Data and Historical Earthquake Data
1987: マルチフィルターによる地震動の非定常相互スペクトル特性の解析
Analysis of Nonstationary Cross Spectrum of Earthquake Motion by Multifilter Technique
1987: リスク適合地震動のシミュレーション手法
Simulation of Risk Consistent Earthquake Ground Motions
1987: 機械式およびディジタル強震計の記録精度について−−SMAC強震計記録の補正法の検討−−
Accuracy of Records Obtained by Mechanical and Digital Accelerograph Examination of Method of Correction for SMAC B2 Accelerograph Records
1990: 1989 Loma Prieta地震被害地域における長周期微動の観測
1990: 1989年ロマプリエタ地震によるサンフランシスコ湾岸地域等の被害に関する調査研究, 文部省科学研究費(No.01102044)総合研究(A)突発災害研究成果
Loma Prieta Earthquake of October 17, 1989 Reconnaissance Report , Natural Disasters Research Report, Supported by the Japanese Ministry of Education, Science and Culture (Grant No.01102044)
1990: 1989年ロマ・プリエタ地震による被害と問題点
Effects of the 1989 Loma Prieta earthquake
1991: 長周期微動の観測による1989 Loma Prieta地震被害地域の地盤震動特性
Amplification of Long Period Microtremors Due to Soil Deposits in the Areas Affected by the 1989 Loma Prieta Earthquake, California
1993: 内陸性近距離地震による堆積軟弱地盤での地震動非線形増幅特性
1994: 脈動観測による上海平野の地盤震動特性 スペクトル比(H/V)のピーク周波数と基盤岩深度との関係
Vibrational Characteristics of Soil Sediments in the Shanghai Plain Inferred from Microseisms On Relationship between Peak Frequencies of Spectral Ratio, H/V, and Depth to Bedrock
1995: 都市基盤施設の被害の実態
1999: 橋梁 車両連成系による道路橋の地震応答特性
Earthquake Response of Highway Bridges under Bridge Vehicle System
1999: 防災/日常の情報課題の連携と地理情報システム(GIS)の活用 リスク対応型地域空間情報システムの提言
2000: 20世紀の災害から21世紀の防災へ,阪神・淡路大震災が土木技術者に課した使命 阪神大震災からの教訓,21世紀に何を引き継ぐか
2000: 活断層と歴史地震とを考慮した地震危険度評価の研究 地震ハザードマップの提案
Study on Seismic Hazard Considering Active Faults and Historical Earthquakes Proposal for Seismic Hazard Map
2000: 理化学研究所地震防災フロンティア研究センターの活動(Ai 001)
Research Activities of Earthquake Disaster Mitigation Research Center, RIKEN (Ai 001)
2003: 地震動予測地図の活用 工学利用について
2005: 地震動予測地図の工学利用−−地震ハザードの共通情報基盤を目指して−−