nkysdb: 共著者関連データベース
桃井 斉 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "桃井 斉")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
149: 桃井 斉
36: 皆川 鉄雄
26: 藤野 清志
7: 中崎 宏幸
6: 野戸 繁利
4: 宮久 三千年, 新名 亨, 沢村 信英, 石田 清隆, 福島 和子, 遠藤 乃之, 風呂 和志
2: 中井 和子, 佐々木 基, 原田 一雄, 小松 正幸, 小野 直美, 尾崎 正陽, 工藤 芳敬, 森下 整, 波多江 信広, 猶原 浩司, 真木 強, 福岡 正人, 綿貫 透, 野口 高明, 野田 克己, 長島 弘三, 関野 広子
1: 三宅 一充, 井上 光顕, 仙波 寿美, 佐藤 輝之, 加藤 正男, 勝本 憲夫, 北村 正一, 原田 力, 古賀 昭人, 吉村 亘子, 塚岡 美由紀, 大町 道人, 山崎 哲司, 川本 康司, 川辺 岩夫, 木村 真, 村上 隆, 東 正治, 松枝 大治, 沢本 紘, 猶原 浩志, 矢部 典子, 石田 啓祐, 篠崎 敬地, 米田 英樹, 芝 優子, 芦田 教彦, 范 徳廉, 赤追 秀雄, 近藤 新二, 針谷 宥, 鎌田 和子, 馬場 一光, 高千穂鉱発, 鳥海 光弘, 鹿児島地学調査研究会
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1956: 深成岩中のRa含有量
1958: 九州第三紀花崗岩類のRa含有量
Radium content of some Tertiary granites in Kyushu
1961: ダンネモル石 特に山口県蔵目木産について
Dannemorite from Zomeki, Yamaguchi Prefecture, Japan
1962: 奄美大島のマンガン鉱床と鉱物
1962: 鹿児島県大和鉱山産新鉱物バナジウムざくろ石
1962: 鹿児島県奄美大島マンガン鉱床調査報告
1963: Pyroxmangiteに関する2,3の問題
1963: 宮崎県岩戸鉱山マンガン鉱床調査報告
1964: マンガン鉱床調査各論 第7章 九州地方 第2節 宮崎県 A 高千穂地区(秋元鉱山)
1964: 兵庫県山中鉱山産ウイザマイト
Withamite from the Yamanaka mine, Hyogo Prefecture
1964: 鹿児島県大和鉱山産珪酸バナジウム鉱物
Vanadium Silicate Minerals from the Yamato Mine, Kagoshima Prefecture, Japan
1965: Pyroxmangite MnSiO3の合成
1965: マンガン鉱床調査各論 第8章 九州地方 第4節 鹿児島県 A 奄美大島地区
1965: 萱野・中野内鉱山調査報告書
1967: (Mn, Ca)SiO3系鉱物の熱水合成
1967: 天然緑泥石と合成緑泥石
1967: 宮崎県嘉納鉱山調査報告
1967: 宮崎県高千穂珪石鉱山調査報告
1967: 熱水合成によるばら輝石の安定領域
1968: マンガン輝石類について
Some Manganese Pryoxenoids
1968: マンガン鉱床調査各論 第4章 九州地方 第1節 宮崎県 A 椎葉地区
1968: 宮崎県滝鉱山調査報告
1968: 熱水合成による”バスタム石”
1969: X線ディフラクトメーターによる格子常数の決定 ばら輝石の例
Determination of lattice constants by X ray diffractometer, with an example applied to rhodonite
1969: ばら輝石の結晶形態
1970: バラキ石の結晶形態
Crystallometry of Some Rhodonites from Japan
1970: 宮崎県立鉱山の再結晶石灰岩を構成する方解石の格子常数
1970: 宮崎県見立鉱山の再結晶石灰岩を構成する方解石の格子常数
1971: MnSiO3 MgSiO3系の熱水合成
1971: 宮崎県三川内マンガン調査報告書
1971: 宮崎県見立鉱山の大吹再結晶石灰岩 とくに方解石の格子常数について
Obuki marble of the Mitate mine, Miyazaki Prefecture, with special reference to lattice constants of calcites
1971: 高壮吉鉱物標本
Ko Collection of minerals
1972: 熱水合成によつパイロクスマンガン石の生成領域
1973: Australia, Broken Hill鉱山産high manganese bustamiteとFluorapatite
1973: Australia,Broken Hill鉱山産high manganese bustamiteとFluorapatite
1973: Mn3V2Si3O12 CaV2Si3O12系の熱水合成
1973: MnSiO3 MgSiO3系の天然産および合成pyroxenoidsの2・3の問題
Some problems of the natural and synthetic pyroxenoids along the join MnSiO3 MgSiO3
1974: 2 Kb, 700℃におけるヤコブス鉱 ガラクス石の熱水合成
1974: マーブルを構成する方解石
1974: ヤコブス鉱 ガラクス石系の熱水合成
1975: Alleghanyite, sonoliteの熱水合成
1975: Mn Fe Al O H系のスピネルを含む鉱物共生に及ぼす酸素分圧の影響
1976: マンガン珪酸塩鉱物の熱水合成と鉱物共生
Hydrothermal Synthesis and Mineral Paragenesis of Manganese Silicate Minerals
1976: 三崎石灰岩中の変形された方解石
1977: ヤコブス鉱 ガラクス石系の熱水合成
Hydrothemal synthesis of the jacobsite galaxite join
1977: 化石貝殻を構成するkutnahorite
1977: 市ノ川鉱山アンチモン鉱脈に伴う混合層粘土鉱物
1977: 愛媛県三崎および熊本県甲佐石灰岩を構成する方解石の変形
Deformation of calcites of the Misaki and the Kohsa limestones, Japan
1978: ブラウン鉱とその問題点
1978: 四国西部領家帯のペグマタイト産希元素鉱物
Rare Element Minerals from Pegmatites in the Ryoke Belt, Western Shikoku, Japan
1978: 愛媛県別子山村産紫紅色コランダム
1978: 日本のマンガン鉱物の研究の現状と問題点
Historical Development and Some Problems of Studies on the Manganese Minerals in Japan
1978: 松山市のペリドタイトゼノリス
1979: ブラウン鉱の産状と化学組成について
1979: マンガン珪酸塩鉱物の熱水合成とX線粉末法による同定
1979: 高知県穴内鉱山産ブラウン鉱
1980: アレガニ石族鉱物の熱水合成とその問題点
Notes on Hydrothermal Syntheses of Alleghanyite Group
1980: 三重県伊勢産Ca・Al・Si複塩鉱物について
1980: 徳島県眉山産Pickeringite
1980: 愛媛県土居町河又産マグネシウムブラウン鉱
Magnesian Braunite from Komata, Doi cho, Ehime Prefecture
1980: 瀬戸内海四阪島の領家変成岩中のフォッサ輝石
Fassaite from the Ryoke Metamorphic Rocks of Shisaka Jima, the Seto Inlands Sea, Japan
1981: ブラウン鉱の熱水合成
1981: 合成Hematiteの双晶について
1981: 四国西南部の鉱泉群の地質学的研究
Geologic Consideration on Mineral Springs in the Southwestern Shikoku
1981: 高圧型正方晶系ガ ネットMnSiO3の結晶構造
1982: 合成ブラウン鉱の格子常数
1982: 天然産および合成ブラウン鉱
Natural and synthetic braunites
1982: 熱水合成実験における酸素分圧の制御
1982: 雰囲気制御下でのブラウン鉱の合成
1983: 愛媛県広島県下のペグマタイト産長石について
1983: 鉄ブラウン鉱の合成
1984: シリカ共存下における非晶質酸化マンガンの室温合成
1984: スケアガード産オージャイト中の離溶ラメラとその加熱サンプルの電顕像(ポスターセッション)
1984: スケアガード貫入岩体におけるオージャイト中のピジョナイト・ラメラの方向変化と生成順序
1984: 秩父帯層状マンガン鉱床に産するベナント石とブラウン鉱を含む鉱石の組織とその予察的合成実験について
1985: いわゆる”ベメント石”の化学組成について
1985: ピジョナイトの反位相分域と熱履歴
1985: ピジョナイトの反位相分域と熱履歴(2)
1985: マンガンの濃集に関するシリカゲルと塩化マンガン水溶液の反応実験
1985: 加熱実験からみたスケアガード産オージャイト中の離溶ラメラの生成について
1985: 愛媛県八幡浜に産する二酸化マンガン鉱の団塊について
1985: 火山岩晶洞中の酸化マンガン鉱,特に香川県豊島産トドロカイトについて
1986: オージャイト中のFe Ti oxideの包有物について
1986: シリカゲルとマンガンおよび鉄を含む水容液との反応実験
1986: チャート中の層状マンガン鉱床の成因に関するモデル実験
1986: ピジョナイトの反位相分域と冷却速度について
1986: 愛媛県三波川帯紅レン片岩中の石英脈から見いだされたardennite
1986: 愛媛県御荷鉾帯より団塊状二酸化マンガン鉱の産出
Occurrence of nodular manganese dioxides from Mikabu Belt, Ehime Prefecture
1986: 輝石におけるマグネタイト,イルメナイト,ヘマタイトの離溶
1986: 鉱物の変形と欠陥構造(1) 高温変形装置の試作
1987: ゲル法による球果状菱マンガン鉱の合成
1987: 四国三波川帯変成マンガン鉱床からのアルデン石とソーサ石の産出
Occurrences of ardennite and sursassite from the metamorphic manganese deposots in the Sanbagawa belt, Shikoku, Japan
1987: 愛媛県福見川マンガン鉱山産pyroxens及びpyroxenoids
1987: 鉱物の変形と欠陥構造(2) かんらん石の三点曲げ
1988: かんらん石の塑性変形と電顕による欠陥構造の観察 三点曲げ変形における結晶方位依存性
1988: かんらん石の曲げ変形と電顕による転位構造の観察
1988: ゲル法による二酸化マンガン鉱のマイクロノジュールの合成
1988: ゲル法による球果状リュウマンガン鉱の合成とその天然における産状
Syntheses of spherulitic rhodochrosites in gels and the natural occurrence
1988: マントル由来ヒューマタイト族鉱物の電顕観察
1988: 三波川帯変成マンガン鉱床産CALDERITE成分を含むANDRADITE
1988: 三点曲げによるかんらん石の塑性変形と電顕による転位構造の観察
1988: 中華人民共和国産縞状菱マンガン鉱鉱石について
1988: 分析電顕による輝石中の拡散係数の見積り
1988: 四国西部三波川帯変成マンガン鉱床産aegirines及びaegirine augites
1988: 愛媛県上須戒鉱山産high calcian byaunite
1988: 愛媛県鞍瀬鉱山goldomanite yamatoite
1988: 球果状菱マンガン鉱石に見られる縞状組織とその成因
Banded texture observed in spherulitic rhodochrosite ores and its genesis
1988: 鉄ブラウン鉱の熱水合成
Hydrothermal syntheses of ferrian braunites
1988: 離溶ラメラの加熱による輝石中での相互拡散定数の見積り
1989: ゲル法によるマンガンマイクロノジュールの合成実験
Synthetic experiment of 10 Angstrom manganate in gel
1989: マントル由来ヒューマイト族鉱物の電鍵観察(2)
1989: 三波川帯・長崎変成岩中の変成層状マンガン鉱床産Hollandite cryptomelane系鉱物
1989: 中国遼寧省瓦房子鉱山産菱マンガン鉱
1989: 分析電顕による輝石中の陽イオン拡散係数の見積り
1989: 愛媛県上須戒鉱山産manganian manganoan
1989: 愛媛県上須戒鉱山産sursassite及びorientite macfallite様鉱物
1989: 愛媛県長崎鉄マンガン鉱山産鉱石に見られるカリオピライトと酸化鉄鉱物の共生
Paragenesis of Caryopilite and Iron Oxide Minerals in Ores from the Nagasaki Iron Manganese Mine, Ehime Prefecture, Japan
1989: 炭酸イオンを拡散させたゲル法による菱マンガン鉱の合成
1989: 輝石・かんらん石の微細組織・構造と熱・応力履歴
Micro textures and structures of pyroxenes and olivines and their application to thermal and stress histories
1989: 電顕による天然のかんらん石・輝石の転位構造について 日高変成帯ウェンザルかんらん岩を例として
1989: 電顕による日高帯ウエンザルンかんらん岩中のかんらん石・輝石の微細構造と熱・応力履歴
1990: かんらん石における拡張転位
1990: 四国の変成層状マンガン鉱床産Pyroxenoidsについて
1990: 四国三波川帯層状マンガン鉱床産okhotskite,特にFe3+analogueについて
1990: 層状マンガン鉱床に見られる特異な鉱石組織
1990: 愛媛県上嵯峨谷鉱山産カリオピライト
1991: ゲル中における酸化鉄の縞状沈殿組織の形成
1991: 四国三波川帯変成マンガン鉱床産ribbeite
1991: 四国秩父帯マンガン鉱床産縞状炭マン鉱石の鉱物組成 特にKellyitey,sussexite,gageite, Mn humitesについて
1991: 変成マンガン鉱床産紅レン石・特にSt,Mnに富む紅レン石について
1991: 層状マンガン鉱床の地質学的諸問題
Some geological problem of bedded manganese ore deposits
1991: 層状マンガン鉱床の地質学的諸問題
Some geological problems of bedded manganese ore deposits
1991: 愛媛県嵯峨谷鉱山産マンガン鉱石の初生組織
Primary textures of manganese ores from the Sagadani mine, Ehime Prefecture, Japan
1991: 松山周辺の鉱物 特に古宮マンガン鉱床及び上尾陶石鉱床について
Minerals from surrounding areas of Matsuyama and Uebi pottery stone deposit
1992: 愛媛県の秩父累帯に産する2,3の層状マンガン鉱床に伴なうチャートの放散虫化石による地質年代
Radiolarian geologic ages of some host cherts of bedded manganese ore deposits in the Chichibu belt of Ehime Prefecture, Japan
1992: 球状酸化マンガン鉱のゲル法による合成 マンガン団塊の成長過程を理解する一つの試み
Synthesis of Manganese Oxide Spherules in Gels An Approach to Understand Growing Process of Manganese Nodules
1993: マーチソン隕石のコンドリュールの変質について
On the alteration of chondrules in the Murchison (CM2) meteorite
1993: 中国遼寧省瓦房子鉱山産菱マンガン鉱球果
1993: 炭素質コンドライトのマトリックスの岩石学・鉱物学的研究:Ningqiang(寧強)隕石について
1993: 縞状ブラウン鉱鉱石の鉱物組成
1993: 西南日本外帯層状マンガン鉱床産Gageiteについて
1993: 道後温泉
Dogo Spa
1994: 丹波帯の京都府源丹波鉱山産Jacobsiteと共生する鉱物
1994: 九州秩父帯低変成層状マンガン鉱床産Namansilite
1994: 九州秩父帯南帯の層状マンガン鉱床
1994: 九州秩父帯南帯層状マンガン鉱床産Pyroxenoids
1994: 二三の青い鉱物と色の魅力
1994: 愛媛県秩父帯南帯層状マンガン鉱床産ブラウン鉱
1997: 松山の温泉,現状と将来