nkysdb: なかよし論文データベース
永井 尚生 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "永井 尚生")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
56: 永井 尚生
15: 山形 武靖
14: 小林 紘一
13: 今村 峯雄
11: 村山 雅史
7: 吉田 忠英
6: 本田 雅たけ
4: 吉田 邦夫, 平 朝彦, 斉藤 敬, 本田 雅健, 篠塚 一典
3: 井上 照夫, 兼岡 一郎, 大場 与志男, 小池 裕也, 山下 博, 岩岡 博幸, 島岡(久住) 晶子, 成田 尚史, 斎藤 敬, 松崎 浩之, 松崎 琢也, 林 一宏, 栗原 雄一, 高岡 宣雄
2: 三原 久則, 丸山 匡臣, 今村 峰雄, 佐野 貴司, 内田 雅晴, 山根 功, 島岡 晶子, 柴田 誠一, 池原 実, 海老原 充, 福岡 孝昭, 羽鳥 聡, 谷口 英嗣, 長谷中 利昭, 関根 洋典, 阿波根 直一
1: ゾッピ ウゴ, 三宅 輝海, 中原 弘道, 中曽根 友朗, 中西 孝, 久保木 満, 佐藤 優子, 原 恭司, 吉川 英樹, 多田 亘, 大場 忠道, 大浦 泰嗣, 宮沢 健一, 山崎 芳弘, 山根 雅之, 島村 匡, 工藤 輝, 木下 哲一, 横山 明彦, 浦郷 賢也, 瀬戸口 美奈, 熊本 雄一郎, 百島 則幸, 藤田 直也, 西島 俊二, 西野 茂人, 谷川 勝至, 野津 憲治, 長南 洋一, 長谷川 憲, 青木 賢人, 須藤 正久, 高橋 隆子
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1983: 東北日本弧火山岩中の10Be/9Beとサブダクション
1984: 火山岩中の10Beによるサブダクションの検証
1986: 東北火山弧溶岩中の10Be/9Be比と島弧におけるマグマ発生
1986: 玄武岩中の希土類元素の分布
Distribution of Rare Earth Elements in Basaltic Rocks
1987: 石質隕石中の金属鉄の分離
1988: 加速器質量分析法を用いた炭素 14の測定
Measurement of Carbon 14 by Accelerator Mass Spectrometry
1988: 天然物中の希土類元素の放射化分析
Neutron Activation Analysis of Rare Earth Elements in Terrestrial Rocks and Meteorites
1989: 隕石中の希土類元素およびYの分布
Distribution of REE and Y in Meteorites
1990: 隕石中の希土類元素およびYの分布(2)
Distribution of REE and Y in Meteorites (II)
1991: β線測定による岩石・隕石中のYの放射化分析
NAA for Y in rocks and meteorites using the be ta ray counting method
1991: 中性子放射化法によるAllende Group 2インクルージョン中の希土類元素およびYの分析
RNAA for REE and Y in Allende Group II inclusions
1991: 加速器質量分析
1991: 大気における7Be,10Be生成率の鉛直分布
Vertical distributions of the cosmogenic 7Be and 10Be in the atmosphere
1991: 隕石中の宇宙線生成核種の生成率とその規則性
Systematics in the production rates of cosmogenic nuclides in meteorites
1992: グロー放電質量分析法による鉄隕石中の多元素分析
Multi element analysis for iron meteorites by glow discharge mass spectrometry
1995: 太平洋における大気中の7Be.10Be濃度の緯度分布
Latitudinal distributions of atmospheric 7Be.10Be in the Pacific Ocean
1996: AMSによる深海底スフェルール中の10Be, 26Alの測定1
Measurement of 10Be and 26Al in deep sea spherules by AMS 1
1996: 大気.海洋中における10Beの分布
1996: 太平洋 南極海における大気中の10Be/7Beの変動
Variation of 10Be/7Be in the Atmosphere over the Pacific Ocean to Antarctic Sea
1996: 海底堆積物(ODP Site925)中の10Beフラックス量変動
10Be flux change in the deep sea sediments at ODP Site 925
1996: 西赤道太平洋、シェラ海台から採取された海底堆積物(ODP Site 925B)におけるBeフラックス変動と古海洋環境
Be flux change in the deep sea sediments at ODP Site 925B, Ceara Rise in the western equatorial Atrantic
1997: 10Beを用いた表面照射年代法によるネパールヒマラヤ・クンブ氷河における氷河前進期の推定
Chronological Study of Glacial Advance based on the 10Be Exposure Age in the Khumbu Glacier, Eastern Nepal Himalayas
1997: AMSによる10Beの地球科学への応用
Application of 10Be measured by AMS in earth science
1997: Be同位体比からみた東北日本弧火山マグマの成因に関する一考
Implications for origin of magma from Be isotopic ratio in island arc volcanic rocks in North East Japan
1997: 大気中における10Beの分布
Distribution of 10Be in the atmosphere
1997: 放射性同位体核種10Beと古環境科学への応用
The Application of Radioisotope 10Be to Paleo Environmental Earth Science
1998: Be同位体比からみた東北日本弧火山マグマへの海洋堆積物の寄与
1998: Be同位体比から見た東北日本弧火山マグマの起源
Implications for magma origin from Be isotopic ratio in island arc volcanic rock in North East Japan
1998: マンガン堆積物の化学組成と成長速度(ポスターセッション)
Chemical composition and growth rate of ferromanganese crusts
1998: マンガン堆積物の成長速度の推定
1998: 太平洋 インド洋におけるBe 7, 10,Pb 210の大気中の分布(ポスターセッション)
Distributions of atmospheric Be 7, 10 and Pb 210 over the Pacific and Indian Ocean
1998: 海底堆積物中の10Beフラックス変動とその意義
1999: マンガンクラスト中のベリリウム10の測定
Measurement of Be 10 in manganese cursts
1999: 北西太平洋(シャツキーライズ)における過去12万年間の海洋環境 金属成分,特に10Beフラックス解析から
2000: 沈み込み帯における海洋堆積物のリサイクル時間 日本海溝堆積物と岩手玄武岩中の10Be濃度からの見積もり
Recycling rate of oceanic sediments at subduction zone as determined by 10Be concentrations of Japan Trench sediments and Iwate basaltic lavas
2000: 深海底堆積物および南極氷中から選別した磁性球粒の物理的,化学的特徴(ポスターセッション)
Physical and chemical characteristics of magnetic spherules separeted from deep sea sediment and Antarctic ice
2000: 鉄隕石中における53Mnの生成率について
Production rate of 53Mn in iron meteorites
2004: 玉川温泉産北投石の成長速度の推定
Estimating Growth Rate of Hokutolite from Tamagawa Hot Spring
2004: 玉川温泉産北投石の成長速度の推定
Estimating Growth Rate of Hokutolite from Tamagawa Hot Spring
2004: 玉川温泉産北投石中のラジウムの測定
Measurement of Radium in Hokutolite from Tamagawa Hot Spring
2005: マンガンクラスト中の核実験フォールアウトの深度分布と年代測定
Depth profile of radionuclides in a ferromagnese crust
2006: 玉川温泉中のウラン,トリウムおよびラジウム同位体の放射能
Concentration of Uranium, Thorium and Radium Isotopes in Tamagawa Hot Spring Water
2006: 玉川温泉中のウラン,トリウムおよびラジウム同位体の放射能
Concentration of Uranium, Thorium and Radium Isotopes in Tamagawa Hot Spring Water
2006: 秋田県八幡平西部周辺における温泉水・地下水中のBe同位体
Beryllium Isotope in Hot spring Water and groundwater in Hatimantai West Area, Akita, Japan
2006: 秋田県八幡平西部周辺における温泉水・地下水中のBe同位体
Beryllium Isotope in Hot spring Water and Groundwater in Hachimantai West Area, Akita, Japan
2006: 秋田県玉川温泉水中のウラン系列核種とトリウム系列核種の放射能
Radioactivity of uranium series and thorium series nuclides in Tamagawa hot spring water, Akita Prefecture
2007: 北太平洋における赤粘土堆積物中の10Beの分布
Distribution of 10Be in red clay sediment in the North Pacific
2007: 玉川温泉中のウラン,トリウムおよびラジウム同位体の放射能
Concentration of Uranium, Thorium and Radium Isotopes in Tamagawa Hot Spring Water
2007: 玉川温泉産湯花中の放射能の起源
Radioactivity Origin of Sulfureous Sinter from Tamagawa Hot Spring
2008: 秋田県八幡平における温泉水・地下水中の宇宙線生成核種10Be, 36Cl
Cosmogenic 10Be, 36Cl in hot spring water and ground water in Hachimantai, Akita
2008: 秋田県八幡平における温泉水・地下水中の宇宙線生成核種10Be, 36Cl(ポスターセッション)
Cosmogenic10Be, 36Cl in Hot Spring Water and Ground Water in Hachimantai, Akita
2011: イメージングプレートを利用した玉川温泉産北投石のオートジオグラフィー
Autoradiography in Hokutolite form Tamagawa Hot Spring by Use of Imaging Plate
2011: イメージングプレートを利用した玉川温泉産北投石のオートラジオグラフィー
2011: 玉川温泉産北投石の放射能と元素分析の可視化
Imaging of Distribution of Radioactivity and Major Elements in Hokutolite
2013: 東北日本弧下の堆積物起源流体の深部への沈み込み 10Be B Baからの制約
Incorporation of sediment derived fluid into deep mantle beneath Northeast Japan arc: constraints from 10Be B Ba systematics
2018: 北太平洋-北極海における129Iの分布
Distribution of 129I in the North Pacific to Arctic Oceans