nkysdb: 共著者関連データベース
三宅 輝海 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "三宅 輝海")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
25: 三宅 輝海
1: エヴァンズ A.M., 中曽根 友朗, 中村 哲郎, 久保木 満, 佐々木 昭, 富沢 尚明, 小川 勇二郎, 本田 雅健, 永井 尚生, 落合 毅, 辻村 洋太郎, 金尾 直敬, 関根 良弘, 須藤 正久, 鹿間 光晴
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1947: 千葉県鴨川町の斑糲岩ペグマタイトの角閃石の化学分析について
1948: 西ヶ岳産輝石の再検討
1951: 細倉選鑛産物の顕微鏡による統計的研究 鉛精鑛及び鑛石に於ける銀の存在状態
Statistical Microscopic Analyses of Mill Products of the Hosokura Flotation Concentrator, Miyagi Prefecture A study of lead concentrate, with special reference to the distribution of silver in ore
1952: Gutzeit Williams Nahkla等による鉱石鉱物の呈色密着印画鑑定法の紹介
1955: 黄鉄鉱地質温度計
1956: 福島県川俣水晶山ウラン精鉱の鉱物組織
1957: 福島県川俣町水晶山ウラン精鉱の鉱物組成
Mineralogical Study of Gravity Concentrate of Uranium Ore from Suishoyama Pegmatite, Fukushima Prefecture
1957: 鉱量計算のIBM化について
1961: キースラーガーの沈殿説論争 とくに下川鉱床の成因について
On Genesis of Japanese Kieslager Deposits with Special Reference to that of the Shimokawa Mine
1961: 下川鉱床の成因
1965: 下川鉱山における輝緑岩類の産状とくに鉱床との関係
On Spilitic Rocks of the Shimokawa Mine and their Genetical Relations to the Ore Deposits
1965: 下川鉱床の鉱石組織
Texture of the Ore Minerals from the Shimokawa Mine
1969: イラン国ケルマン銅鉱床予察調査報告書
1970: マムート鉱山の探鉱経緯
Exploration and Prospecting in Mamut Mine, Sabah, Malaysia
1974: エクアドル,チャウチャ斑岩銅鉱床の特異性
Characteristics of Chaucha Porphyry Copper Deposit, Ecuador
1980: 下川鉱山及びその周辺の”輝緑岩”と泥質岩の堆積的.構造的産状
1980: 日高帯下川輝緑岩はオフィオライトメランジェか?
1982: 下川鉱床同生起源論のその後の発展
1983: Peru Quiravilca産のHutchinsoniteについて
1984: ペルーQuirurilca産Hutchinsoniteについて(続報)(ポスターセッション)
1985: 下川鉱床の地質環境−−特にアジノールについて−−
1986: 玄武岩中の希土類元素の分布
Distribution of Rare Earth Elements in Basaltic Rocks
1988: 下川鉱山の地質と鉱床−−異地性海嶺型塊状硫化物鉱床−−
Geolgy and Mineralization of the Shimokawa Mine: An Allochthonous Ridge type Massive Sulfide Ore Deposit
1989: 鉱床地質学序説
An Introduction to Ore Geology, Second Edition
1992: 高橋是清とペルー,カラワクラ鉱山 早過ぎた南米進出そしてその後
TAKAHASHI Korekiyo and the Carahuacra mine in Peru