研究紹介

by Isoji MIYAGI @ Geological Survey of Japan, AIST

目次


野外活動 Field Works

活動記録
  • MRI20011009 ... 気象研究所で行なわれた,気象庁の無人観測ヘリの試験飛行を見学してきました.
  • Usu-2000 ... 有珠山2000年噴火から5ヶ月後に行なった,現地調査の様子.
    画像のスライドショーは→こちら
  • MRI19991111 ... つくば研究学園都市のシンボル,気象研究所の200m鉄塔見学の様子.
  • Nucl-1999 ... 筑波大学加速器センター見学の様子.
  • Ichinome-2000 ... 一目潟(秋田県男鹿半島)での試料採取(湖畔の様子).
  • Nasu-1999 ... 火山若手の会1999(那須)の巡検の様子(未完成).
  • Unzen-2000 ... 雲仙(平成新山溶岩ドーム)の調査の様子(未完成).
  • WorkHeli ... 火山で活躍するヘリコプターたち(未完成).
  • Aso-1998 ... 阿蘇山での地質調査の様子(未完成).
  • Bandai1999 ... 火山性流体討論会1999(磐梯)での巡検の様子(未完成).

製作準備中


便利リンク


室内実験 Experiments

実験手法の紹介

HIP
地表に出てきたマグマを地下に押し戻す(2000気圧)!ことができる.


EPMA
微小(数μm)な部分の元素濃度/分布がわかる.(非常に手軽;軽元素は苦手)


labms
微小(数10μm)な部分の元素濃度や同位体組成/分布がわかる.(やや手軽;やや軽元素も可)


SIMS
微小(10数μm)な部分の元素濃度や同位体組成/分布がわかる.(面倒;軽元素[H〜]も分析可)


真空脱水装置
岩石の含水量と水素同位体比.信頼性が高いが,微小領域の測定は不可.


実験結果の例


噴火対応 Events

桜島の火山灰観察
Dawn Sakurajima 1996.jpeg

  • 夜明けの桜島

三宅島2000年噴火
20001227112232.jpg

  • 多量の二酸化硫黄を放出する雄山

有珠山2000年噴火
20000823-151515.jpg

  • 土砂を噴き上げる金比羅山火口


次の噴火に備えて


火山ガス


研究副産物 Notes




About this page: