My Oral and Poster Presentation

by Isoji MIYAGI @ Geological Survey of Japan, AIST


Recent

2014

  • 西之島火山2014年噴出物の岩石学的パラメータ.宮城 磯治・斎藤 元治・下司 信夫・中野 俊・東宮 昭彦・篠原 宏志(2014).日本火山学会2014年秋季大会,於福岡大学,2014年11月xx日,ポスター発表(予定).

2013

  • 火山灰の色調からみた桜島昭和火口直下のマグマの滞留時間の変遷.宮城磯治(2013).火山学会2013年秋季大会,於猪苗代町.2013年9月29日.オーラル発表.
  • 片面研磨試料の仕上研磨方法の改良について.宮城磯治(2013).火山学会2013年秋季大会,於猪苗代町.2013年9月29日.ポスター発表.
  • Magma degassing, oxidation and gas adsorption processes during a series of as eruption in progress at the Sakurajima volcano, Kagoshima, Japan. Isoji MIYAGI, Hiroshi SHINOHARA, Jun'ichi ITOH (2013), IAVCEI 2013, Kagoshima. Oral presentation. 23th July 2013.
  • Short time scales of pre-eruptive magma mixing processes: petrographic evidence from the 2011 eruptions of Shinmoedake volcano, Kirishima volcanic group, southern Kyushu, Japan. Akihiko TOMIYA, Isoji MIYAGI, Genji SAITO, Nobuo GESHI (2013) . IAVCEI 2013, Kagoshima. Oral presentation. 23th July 2013.
  • 氷床コアに含まれる微量火山灰の磁気的手法による非破壊検出.小田啓邦・宮城磯治・河合淳・菅沼悠介・船木實 (2013) 日本地球惑星科学連合2013年大会,於幕張メッセ国際会議場,2013年05月23日,オーラル発表.
  • 北西太平洋のマンガンクラストに記録されたミランコビッチ周期と環境変動.小田啓邦・宮城磯治・臼井朗 (2013).日本地球惑星科学連合2013年大会,幕張メッセ国際会議場,2013年05月23日,オーラル発表.

2012

  • 桜島昭和火口火道直下の脱ガスと噴火プロセス.宮城磯治・篠原宏志・伊藤順一(2013).地質調査総合センター第20回シンポジウム,於秋葉原,2013年01月22日,ポスター発表.
  • 氷床コアに含まれる微量火山灰の磁気的手法による非破壊検出の可能性.小田啓邦・宮城磯治・河合淳・菅沼悠介・船木實(2012) 第3回極域科学シンポジウム/第35回極域気水圏シンポジウム,於国立極地研究所(国立国語研究所),2012年11月29日,ポスター発表.
  • 北海道東部,アトサヌプリ火山の爆発的噴火史の再検討.長谷川健・中川光弘・宮城磯治(2012).日本火山学会2012年秋季大会,於長野県御代田,2012年10月14日,オーラル発表.
  • 桜島から放出された火山灰の水溶性付着成分と色の時間変化.宮城磯治・篠原宏志・伊藤順一(2012).日本火山学会2012年秋季大会,於於長野県御代田,2012年10月15日,オーラル発表.
  • 東北日本弧の第四紀マグマの H2O/K2O 比の水平変化.宮城磯治(2012).日本火山学会2012年秋季大会,於於長野県御代田,2012年10月16日,オーラル発表.
  • 長期火山活動及びその影響評価に資するデータベースの構築:数値地質図「第四紀火山岩・貫入岩体データベース」.西来邦章・伊藤順一・宮城磯治・上野龍之・中野俊(2012).日本火山学会2012年秋季大会,於於長野県御代田,2012年10月14日,オーラル発表.
  • The time scales of magma injection processes prior to the 2011 eruptions of Shinmoedake volcano, Kirishima volcanic group, Japan. Akihiko TOMIYA, Isoji MIYAGI, Genji SAITO, Nobuo GESHI (2012) AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, by Asia Oceania Geosciences Society, at Singapore, 17th Aug. 2012, Oral session (invited).
  • Greenish-white reduction microspheres in Triassic red bedded cherts of Sakahogi town on the River Kiso, central Japan: with reference to the time of colouring red radiolarite. Hisashi SUZUKI, Takahiro YOSHIOKA, Isoji MIYAGI, Hirokuni ODA (2012) 29th IAS Meeting of Sedimentology, by International Association of Sedimentologists, at Schladming, Austria, 13th Sep. 2012.
  • Environmental record of northwestern Pacific for the last several million years archived in ferromanganese crust. Hirokuni ODA, Isoji MIYAGI, Akira USUI (2012) AOGS - AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, by Asia Oceania Geosciences Society, American Geophysical Union, at Singapore, 14th Aug. 2012.
  • Leachate analyses of volcanic ashes from Sakurajima volcano, Japan: insights into the magmatic degassing processes. Vinet Nicolas, Hiroshi SHINOHARA, Isoji MIYAGI (2012) Goldschmidt conference, by GEOTOP, at Montreal (Canada), Oral presentation, 28th June 2012.
  • 火山活動の長期予測における不確実性の時間スケール.山元孝広・伊藤順一・宮城磯治(2012).地球惑星科学連合2012年度連合大会,於千葉幕張,オーラル発表,2012年5月20日.
  • Lateral variation of H2O/K2O ratios in Quaternary Magma of central Northeastern Japan. Isoji MIYAGI (2012) AGU, San Francisco, Poster presentation, 5th Dec. 2012.

2011

  • 岩手火山におけるマグマプロセスの変遷-全岩化学・同位体組成に基ずく検討- ,伊藤順一・宮城磯治・NGUYEN Hoang,日本火山学会2011年秋季大会,於 北海道,旭川市,2011年10月03日.
  • 霧島火山新燃岳2011年噴火:マグマ溜まりの収支,宮城磯治・斎藤元治・下司信夫・東宮昭彦・石塚治,日本火山学会2011年秋季大会,於 北海道,旭川市,2011年10月03日.
  • Lateral variation of H2O contents in Quaternary Magma of central Northeastern Japan arc,Isoji MIYAGI, Tabito MATSU'URA, Jun'ichi ITOH, Yuichi MORISHITA, (2011) AGU Fall meeting, SF, USA. (8 Dec. 2012).
  • 新燃岳 2011 年噴火直前の高温マグマ注入過程:磁鉄鉱に着目した解析,東宮昭彦・斎藤元治・下司信夫・宮城磯治,日本火山学会2011年秋季大会,於 北海道,旭川市,2011年10月03日.
  • 東北日本弧の第四紀マグマ含水量の水平変化,宮城磯治,日本火山学会2011年秋季大会,於 北海道,旭川市,2011年10月02日.
  • 桜島のマグマ脱ガスプロセス:火山灰の色と付着成分量,宮城磯治,2011年度火山性流体討論会,於 川渡セミナーハウス ,2011年11月19日.
  • Volcanic activities of Kirishima and Fuji volcanoes -implications for precursor activities of Plinian eruptions-,宝田晋治・古川竜太・下司信夫・及川輝樹・東宮昭彦・宮城磯治・斎藤元治・川辺禎久・星住英夫・中野俊・高田亮・田島靖久・小林哲夫,Nanyang Geoscience Roundtable 国際会議,於 フィリピン クラーク,PHIVOLCS Earth Observatory of Singapore (EOS)主催,2011年06月21日.
  • Ultrafine-scale magnetostratigraphy with SQUID microscope: Application to ferromangenese crust and other materials,小田啓邦・宮城磯治・臼井朗・Benjamin WEISS, Franz J BAUDENBACHER,日本地球惑星科学連合2011年大会,於 千葉市,2011年05月26日.
  • 霧島新燃岳2011年噴火を駆動しているマグマ,下司信夫・斎藤元治・東宮昭彦・宮城磯治・古川竜太・中野俊・星住英夫・宝田晋治,日本地球惑星科学連合2011年大会,於 千葉市,2011年05月23日.
  • 新燃岳2011年噴火における高温マグマの混入とその時期,東宮昭彦・斎藤元治・下司信夫・宮城磯治,日本地球惑星科学連合2011年大会,於 千葉市,2011年05月23日.
  • 東北日本弧のマグマ含水量の水平変化.宮城磯治.実験岩石学セミナー,於,東京工業大学・高橋栄一研究室,2011年2月24日.

2010

  • 島弧マグマの含水量の水平変化.宮城磯治.火山性流体討論会2010,於,あすなろの里,2010年11月26日
  • 日本のいくつかの火山におけるマグマの含水量とカリウム濃度の関係.宮城磯治.日本火山学会,於,京都大学,3-B11,2010年10月11日.
  • 東北日本弧中部の第四紀火山活動におけるマグマ中のH2O量の水平変化.宮城磯治,松浦旅人,伊藤順一,森下祐一.地球惑星合同大会2010
  • 東北日本マグマ中のH2O量の水平変化.宮城磯治,松浦旅人,伊藤順一,森下祐一.地殻流体シンポジウム,於,産業技術総合研究所,2010年3月26日

2009

  • 電子撮像機器に記録された色調に基づく噴出物の温度推定:浅間山2009年2月2日噴火への応用.宮城磯治(産総研・地質調査総合センター)・前嶋美紀(まえちゃんねっと),火山学会2009年秋季大会
    Estimation of eruptive temperatures based on the color data of electric imaging devices: An application to the eruption of Asama volcano on 2 February 2009. Isoji MIYAGI (GSJ, AIST) • Yoshinori MAEJIMA (Maechan-net), 2009 Fall meeting of the Volcanological Society of Japan.
  • 火山灰の色調による温度推定:2008〜2009年の桜島昭和火口温度変遷.宮城磯治・伊藤順一 (産総研・地質調査総合センター).火山学会2009年秋季大会
    Estimation of temperatures from the color of volcanic ash: Evidences for the time variation of Showa vent temperature at Sakurajima volcano 2008 to 2009. Isoji MIYAGI and Jun'ichi ITOH (GSJ, AIST) , 2009 Fall meeting of the Volcanological Society of Japan.
  • 屈斜路・摩周火山のマグマ供給系.宮城磯治,伊藤順一,Nguyen Hoang.地惑合同大会2009
    Magma feeding system of Kutcharo and Mashu volcanoes. Isoji MIYAGI, Jun'ichi Itoh, Hoang Nguyen. Japan Geoscience Union Meeting 2009
  • 浅間火山 2009 年 2 月 2 日噴火の火山灰(速報)及川 輝樹, 下司 信夫 , 星住 英夫 , 鬼澤 真也 , 大石 雅之 , 田村 糸子 , 古川 竜太 , 伊藤 順一 , 宮城磯治 , 石塚 吉浩 , 林崎 涼, 地球惑星科学連合大会 2009.
    Preliminary report on Ash-fall during the February 2, 2009 Eruption of Asama Volcano. Teruki Oikawa, Nobuo Geshi, Hideo Hoshizumi, Shin’ya Onizawa, Masayuki Oishi, Itoko Tamura, Ryuta Furukawa, Jun’ichi Itoh, Isoji MIYAGI, Yoshihiro Ishizuka, Ryo Hayashizaki, Japan Geoscience Union Meeting 2009.


2008

  • 桜島の灰噴火におけるマグマ脱ガスプロセス:火山灰に含まれる斑晶ガラス包有物.宮城磯治.火山学会2008年秋季大会,於 岩手大学
    Degassing processes of ash eruptions at Sakurajima Volcano: Melt inclusion in phenocrysts from volcanic ash. Isoji MIYAGI. 2008 Fall meeting of the Volcanological Society of Japan at Iwate University.
  • 桜島2008年の噴火プロセス考察.宮城磯治・伊藤順一・篠原宏志・鹿児島地方気象台.火山学会2008年秋季大会,於 岩手大学
    Eruptive processes at Sakurajima Volcano 2008. Isoji MIYAGI, Jun'ichi ITOH, Hiroshi SHINOHARA, Kagoshima meteorological observatory. 2008 Fall meeting of the Volcanological Society of Japan at Iwate University.
  • Magma accumulation processes beneath caldera volcano: A case study on Kutcharo and Mashu volcano, northeast Japan. Isoji MIYAGI, Jun'ichi Itoh, Hoang Nguyen, Takahiro Yamamoto, Takeshi Hasegawa, Hiroshi Kishimoto, Mitsuhiro Nakagawa. IAVCEI General Assembly - Reykjavík 18 - 25 August, 2008. Abstr. no. = 345, Date = 18 Aug. 2008, Time = 16:30 - 18:00. (18 Aug. 2i-P05)
  • Deuteric Oxidation Style of the Takanoobane Rhyolite Lava in Aso Volcano, Japan. Furukawa, K., Uno, K., Miyagi, I. IAVCEI General Assembly - Reykjavík 18 - 25 August, 2008. (18 Aug. 2a-P23).
  • 斑晶累帯構造および斑晶ガラス包有物に基づく屈斜路火山及び摩周火山のマグマプロセスの解明に関する研究.宮城磯治・伊藤順一・グェン ホァン・山元 孝広・長谷川 健・岸本 博志・中川 光弘,地球惑星合同大会2008
    Magma process of Kutcharo Volcano: Constraints from silicate melt inclusions and chemical zoning of the host phenocrysts. Isoji MIYAGI, Jun'ichi Itoh, Nguyen Hoang, Takahiro Yamamoto, Takeshi Hasegawa, Hiroshi Kishimoto, Mitsuhiro Nakagawa. Japan Geoscience Union Meeting 2008
  • Chemical and Isotopic Study of Quaternary Island Arc Volcanism in NE Hokkaido, Japan: Evidence for a Depleted Mantle Wedge. Nguyen Hoang, Jun'ichi Itoh, Isoji Miyagi. Asia Oceania Geoscience Society 2008.

2007

  • Volatile Content of Olivine-Hosted Melt Inclusions of Miyakejima Volcano, Japan: Implication for Magma Degassing and Evolution of High-Alumina Basalt. Saito, G., Morishita, Y., Miyagi, I., Shinohara, H., Takeuchi, S., Tomiya, A., Itoh, J. (2007), COV5 at Shimabara, Japan.
  • 泡沫の構造と透気性.宮城磯治.火山性流体討論会@草津セミナーハウス.2007年,6月14〜16日.
  • EPMA用カラー・カソードルミネッセンス(CL)像検出器の開発と岩石鉱物試料のCL像による評価.小笠原正継,佐藤正幸,福山繭子,宮城磯治,塚本斉,外田智千.日本地球惑星科学連合2007年大会,k130 岩石・鉱物・資源
    Development of a cathode luminescence detector for EPMA to obtain color CL images. Masatsugu Ogasawara, Masayuki Sato, Mayuko Fukuyama, Isoji MIYAGI, Hitoshi Tsukamoto, Tomokazu Hokada, K130-P031, Japan Geoscience Union 2007
  • 肘折火山の噴火活動とマグマ蓄積過程.宮城磯治.日本地球惑星科学連合2007年大会,V157-P019,5月21日 火山・火成活動とマグマ
  • 泡沫の構造と透気性:マグマ脱ガスメカニズムの解明にむけて.宮城磯治.日本地球惑星科学連合2007年大会,V236-005, 5月22日 島弧マグマと揮発性物質
  • 十和田aテフラの噴出過程と広域対比.松浦 旅人,古澤 明,澤井 祐紀,宮城 磯治.日本地球惑星科学連合2007年大会,V157 火山・火成活動とマグマ

2006

  • The beginning of explosive eruptions on a location lacking volcanoes: A case study on the Hijiori volcano, Northeastern Japan. Isoji MIYAGI, American Geophysical Union 2006 Fall Meeting, in San Francisco, California.
  • 透気性のない独立性泡沫から透気性の高い連続気泡泡沫への相転移: マグマ脱ガスメカニズムの解明にむけて. 宮城磯治. 日本火山学会2006年秋季大会 B07 於 熊本・阿蘇 2006年10月23日
  • 桜島火山の歴史時代噴火軽石のメルト包有物分析とマグマの揮発性成分濃度. 斉藤元治・河野美香・宮城磯治・森下祐一. 日本火山学会2006年秋季大会 P89 於 熊本・阿蘇 2006年10月24日
  • 不透気性泡沫からの脱ガス. 宮城磯治. 火山性流体討論会. 於 茨城県水海道市 2006年06月18日
  • 島弧マグマの含水量. 宮城磯治. 産総研火山談話会ミニシンポジウム 「島弧未分化マグマは本当に水に乏しいか?-新知見と従来説の比較検証」 於 茨城県つくば市 2006年06月19日
  • 透気性のない独立気泡泡沫からの脱ガス: マグマ脱ガスメカニズムの解明にむけて, 宮城磯治,地球惑星科学関連学会 2006年大会,於幕張メッセ,J242-P003, 2006年5月14日


2005

  • Magma accumlation process of new silicic caldera volcano: A case study on the Hijiori volcano, Northeastern Japan arc, by Isoji MIYAGI, American Geophysical Union 2005 Fall Meeting, in San Francisco, California
  • 圧縮変形にともなう連続気泡泡沫の透気率変化: マグマ脱ガスメカニズムの解明にむけて, 宮城磯治・竹内晋吾, 日本火山学会秋季大会,B23,2005年10月7日,於北海道大学.


2004

  • Depth of phreatomagmatic ecplosion, by Isoji MIYAGI, International workshop "strategy for promoting researches on volcanic explosion", Date: January 11-13, 2005, Venue: "Hotel Pearl City Kobe", Hyogo, Japan.
  • Introduction to the Miyakejima 2000 eruption: Brief overview, mechanism of the caldera collapse, essential ash fragment, and depth of magma fragmentation. by Isoji MIYAGI, Nobuo GESHI, Akihiko TOMIYA, Jun'ichi ITOH, and Yoshihisa KAWANABE. on Field Workshop for Volcanic Hazard Mitigation 6 December, 2004, Tsukuba, Japan (CCOP and GSJ).
  • 肘折火山の噴出物層序, 宮城磯治, 地球惑星科学関連学会 合同大会,V056-P003, 2004年5月10日.
  • ヒョウタンゾウムシ類の圃場での分布深度と生活史について, 宮本実季・ 野村昌史・ 宮城 磯治, 日本応用動物昆虫学会 (於 京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス) 2004年03月;地温計算結果のムービーは → こちらです(Google Video)


2003

  • 肘折火山噴出物中の角閃石斑晶の水素同位体比と噴出物の色, 宮城磯治, (PB08) 日本火山学会秋季大会,於,九州大学 .
  • マグマ水蒸気噴火におけるマグマ破砕深度: 石基ガラスに残留するマグマ水を用いて (Magma fragmentation depth in phreatomagmatic eruption: an approach using residual water content of matrix glass.), 宮城磯治, 火山災害軽減の方策に関する国際ワークショップ (Workshop on "Strategy of Volcanic Disaster Mitigation"), 於,防災科学技術研究所(つくば)9月24日.
  • The 2000 phreatomagmatic and phreatic eruptions at Usu Volcano, Japan. by Shinji TAKARADA, Hideo HOSHIZUMI, Isoji MIYAGI, Yuuichi NISHIMURA, Ikuo MIYABUCHI, Daisuke MIURA, Yoshihisa KAWANABE. IUGG at Sapporo, Japan. Jul. 2 2003.
  • 自律型模型飛行機を用いた火山ガス観測, 宮城磯治, 自律型模型航空機の現状と研究観測に関する研究会, 於 国立極地研究所・講義室,2003年3月7日


2002

  • 肘折火砕流堆積物の14C年代, 宮城磯治, 地球惑星科学関連学会 合同大会,V032-P009, 2002年5月27日
  • 有珠火山1910年噴出物の再検討, 宮城磯治・東宮昭彦・星住英夫, 地球惑星科学関連学会 合同大会,V033-P023, 2002年5月29日


2001

  • Magnetite Composition as a Tool for Judging Phreatic/Phreatomagmatic Eruptions: Case Studies on Usu and Miyakejima Volcano, Japan. Akihiko Tomiya and Isoji Miyagi, American Geophysical Union 2001 Fall Meeting, in San Francisco, California
  • 減圧速度制御ユニット付き落下急冷式内熱式ガス圧装置, 東宮昭彦・宮城磯治, 火山学会2001年秋季大会,於鹿児島大
  • ヘリコプターの機影を「スケール」として用いる試み ― 三宅島山頂部の地上対象物の大きさ見積り ―, 宮城磯治・東宮昭彦, 火山学会2001年秋季大会,於鹿児島大 → PDF版アブストラクト
  • 桜島の噴火と降雨には時間的な関連性はあるか?, 宮城磯治, 火山学会2001年秋季大会,於鹿児島大 → PDF版アブストラクト
  • 噴出物含水量からみた三宅島2000年7月14日および8月18日噴火, 宮城磯治・森下祐一, 地球惑星科学関連学会2001年合同大会, 於,国立オリンピック記念青少年総合センター. → Web上でみる発表内容
  • 火山灰の色から火山弾の温度を推定する方法: 三宅島2000年8月18日のカリフラワー状火山弾, 宮城磯治・東宮昭彦, 地球惑星科学関連学会2001年合同大会, 於,国立オリンピック記念青少年総合センター. → 発表内容をWeb上でみる
  • 三宅島火山2000年噴火の本質物質〜磁鉄鉱組成からの制約, 東宮昭彦・宮城磯治・斎藤元治, 地球惑星科学関連学会2001年合同大会, 於,国立オリンピック記念青少年総合センター.
  • 有珠火山2000年噴火の降灰と火口近傍堆積物, 宝田晋治・吉本充宏・北川淳一・平賀正人・廣瀬 亘・ 石丸 聡・垣原康之・遠藤祐 司・八幡正弘・野呂田 晋・ 山元孝広・川邊禎久・高田 亮・中野 俊・星住英夫・ 宮城磯治・西村裕一・三浦大助・新井田清信・石塚 吉浩・ 工藤 崇・相沢幸治・本 間宏樹・江草匡倫・石井英一・高橋 良, 地球惑星科学関連学会2001年合同大会, 於,国立オリンピック記念青少年総合センター.
  • 三宅島2000-年噴火における噴出物構成物の経時変化, 伊藤順一・宮城磯治・東宮昭彦・星住英夫・山元孝広・ 濱崎聡志・川辺禎久・宇都浩三, 地球惑星科学関連学会2001年合同大会, 於,国立オリンピック記念青少年総合センター.

2000

  • Petrological characterization of the 2000 Miyake-jima eruptive products - Identification of essential particles in ash -. Miyagi, I., Tomiya, A., Hoshizumi, H., Kawanabe, Y., Itoh, J., Takada, A., Nakano, S., Uto, K., and Yamamoto, T. (Geological Survey of Japan), American Geophysical Union 2000 Fall Meeting, Dec. in San Francisco, California
  • Phreato-magmatic Eruption of Miyakejima volcano on August 18, 2000: Petrological Evidence. Saito, G., Kawanabe, Y., Uto, K., Itoh, J., Takada, A., Hoshizumi, H., Yamamoto, T., Tomiya, A., Miyagi, I., Hamasaki, S. and Satoh, H. (Geological Survey of Japan), American Geophysical Union 2000 Fall Meeting, Dec. in San Francisco, California
  • SIMSでみる火山噴火, 宮城磯治,森下祐一,木多紀子, 第16回 地質調査所研究講演会, 微小領域分析が拓く地球科学 −二次イオン質量分析法(SIMS)を中心にして− 2000年11月29日.於,石垣記念ホール(東京都赤坂)
  • 赤い火山灰で探る三宅島の地下, 宮城磯治,NHKニュース10,2000年9月25日. → Webでみる取材内容
  • 三宅2000年7月噴火の噴出物の岩石学的検討 −本質物質はあるか?−. 宮城磯治,星住英夫,東宮昭彦,川辺禎久,森下祐一,木多紀子,中野俊 (地質調査所) 日本火山学会秋季大会(水戸).講演番号A06.2000年9月13日〜15日.
  • 有珠火山2000年3月31日降下火山灰及び漂着軽石の特徴とその起源. 星住英夫・宮城磯治・川辺禎久・山元孝広・東宮昭彦・宝田晋治  (地質調査所) 日本火山学会秋季大会(水戸).講演番号A29.2000年9月13日〜15日.
  • 有珠火山2000年噴火の本質物質. 東宮昭彦・宮城磯治・星住英夫・川邊禎久・山元孝広 日本火山学会秋季大会(水戸).講演番号A30.2000年9月13日〜15日.
  • 有珠2000年3月31日噴火のマグマ破砕深度. 宮城磯治,川辺禎久,森下祐一,木多紀子(地質調査所) 日本火山学会秋季大会(水戸).講演番号P75.2000年9月13日〜15日.
  • 有珠2000年噴出物の酸素同位体微小分析. 佐藤久夫・松久幸敬・宮城磯治・東宮昭彦・山元孝広・風早康平 (地質調査所) 日本火山学会秋季大会(水戸).講演番号A31.2000年9月13日〜15日.
  • 有珠火山2000年噴火の 噴火・噴煙の時間変化. 高田亮,宝田晋治,山本孝広,西祐司,松島喜雄,風早康平,宮城磯治, 川辺禎久,東宮昭彦,篠原宏志,広瀬亘,垣原康之,田近淳,遠藤祐司, 野呂田晋,和田恵治,桜井和彦, 日本火山学会秋季大会(水戸).講演番号P65.2000年9月13日〜15日.
  • Evolution of Explosions and Their Plumes Associated with the 2000 Usu Eruption. A. Takada#, S. Takarada, T. Yamamoto, Y. Nishi, N. Matsushima, K. Kazahaya, I. Miyagi, H. Shinohara, Y.Kawanabe, A. Tomiya, W. Hirose, Y. Kakihara, J. Tajika, M. Yahata, Y. Endo, S. Norota, Hokkaido Univ. V42C-13, WPGM 2000, Tokyo JAPAN. May 2000. abstract:
  • Essential Material of the March, 31, 2000 Eruption of Usu Volcano. A. TOMIYA, I. MIYAGI, H. HOSHIZUMI, Y. KAWANABE, H. SATO and Geological Research Group for the Usu Eruption. V42C-16, WPGM 2000, Tokyo JAPAN. May 2000. abstract:


1999

  • Pre-eruptive magma degassing: An ion microprobe study on melt inclusions. Isoji MIYAGI, Yuichi MORISHITA, Noriko Torigoe KITA, American Geophysical Union 1999 Fall Meeting, Dec. in San Francisco, California
  • ガラス包有物から見たマグマの脱ガス過程, 宮城磯治・森下祐一・木多紀子, 日本火山学会秋季大会,於神戸(神戸大学).
  • マグマの脱ガスに伴う揮発性成分の同位体分別, 宮城磯治・森下祐一・木多紀子, 日本地球化学会,於つくば(工業技術院) 1999.9.29-10.1 More
  • ガラス包有物から見たマグマ脱ガス過程, 宮城磯治,雲仙火山科学掘削シンポジウム, 地質調査所,1999.9.5-7 More
  • 玄武岩質マグマの噴火前脱ガス,宮城磯治,地惑関連合同大会, 於国立オリンピック記念青少年総合センター,1999.6.9,Va-011


1998

  • 斑晶ガラス包有物からみたマグマの脱ガス, 宮城磯治・森下裕一・木多紀子, 1998年度質量分析学会同位体比部会,1998.11.25-27,P15,於つくば
  • マグマは何処でどの様に脱ガスするか?,宮城磯治,火山若手の会 1998.11.22 10:00-10:50,於東京浜松町船員会舘 (about the meeting)
  • ガラス包有物の再均質化とSIMSによる分析, 宮城磯治,火山学会1998年度秋期大会, 1998.10.4 14:00-14:15 A16,於山形大学理学部
  • 火山岩の揮発性成分分析と火山学, 宮城磯治・木多紀子・森下裕一 地惑関連合同大会,Ag-013,1998.5.28,於国立オリンピック記念青少年 総合センター,


1997

  • U-Th-Pb Systematics of Zaire Cubic Diamonds, Kita N.T., Ozima M., Tatsumoto M., Miyagi I., Togashi S., Morishita Y. 1997 Fall Meeting78 46 Suppl. F749-F749 American Geophysical Union
  • WATER CONTENT OF MATRIX GLASS IN PUMICE FORMED BY LARGE PLINIAN ERUPTION: A STEP TOWARDS UNDERSTANDING OF THE DEGASSING PROCESS IN EXPLOSIVE ERUPTION, Materials Recycling Near Convergent Plate Boundaries, Central Luzon, Philippines, on November 3-9, 1997. (about the conference ) (more)
  • SIMSを用いたガラス包有物のH,C,F,Cl,S濃度分析, 宮城磯治・木多紀子・森下祐一,地化学会,1997.9.17-19,於東京都立大
  • ダイヤモンド・マイクロインクルージョンのSIMS分析: 鉛同位体比と微量元素イメージ分析, 木多紀子・立本光信・宮城磯治・富樫茂子・森下祐一・小島稔, 地化学会,1997.9.17-19,於東京都立大
  • SIMSを用いた火山ガラスの水素・炭素・フッ素・硫黄・塩素分析, 宮城磯治, 第248回地質調査所研究発表会 「二次イオン質量分析計(SIMS)を用いた測定法の現状と課題」, 1997.5.23,於地質調査所
  • 九重火山における火山ガス.地温の連続モニタリング, 地質調査所・風早康平・安原正也・宮城磯治・篠原宏志・斎藤英二, 火山噴火予知連絡会会報,65,82-85,(1997)
  • A new hydrous silicate phase, phase G, a water reservoir in the lower mantle. Ohtani, E., Mizobata, H., Kudoh, Y., Nagase, T., Arashi, H., Yurimoto, H., Miyagi, I., AGU 1997 Spring Meeting EOS Trans, AGU Vol 78, No. 46, page 749 (1997)
  • 下部マントルに存在する高密度含水鉱物, 溝端裕樹・○大谷栄治・工藤康弘・圦本尚義・宮城磯治, 地球惑星科学関連学会合同大会('97/3/25-28,名古屋大学)G41-07


1996

  • Water solubility in albite-orthoclase joins and a JR-1 rhyolite melts, Isoji Miyagi, American Geophysical Union 1996 Fall Meeting, Dec. V21F-09, in San Francisco, California
  • 含水流紋岩質メルトの発泡過程:減圧実験, 宮城磯治,火山学会,於大島,1996.11
  • 九重火山における火山ガスの観測, 風早康平・斎藤元治・安原正也・宮城磯治・篠原宏志, 日本火山学会,於大島,(1996),2,176-176
  • NaAlSi3O8-KAlSi3O8およびJR-1メルトへの水の溶解度, 宮城磯治,地化学会,於北大,1996.10
  • 落下急冷式5000気圧ガス圧発生装置の試作, 高橋栄一,中村美千彦,宮城磯治,河村雄行,仲井伯享,鈴木一也, 地惑合同学会,於大阪大学,1996.3
  • 高圧下でのK-amphiboleの分解と第3volcanic chainとの関連性, 井上徹,入船徹夫,圦本尚義,宮城磯治, 地惑合同学会,於大阪大学,1996.3
  • 小笠原諸島古第三紀火山岩の斑晶鉱物中のガラス包有物, 小野秀史,広瀬敬,圦本尚義,宮城磯治,丸山茂徳, 地惑合同学会,於大阪大学,1996.3
  • シリケイトメルト中の水の溶解度:出版データの再検討, 宮城磯治,地惑合同学会,於大阪大,1996.3


1995

  • シリケイトメルト中の水の溶解度とその組成依存性, 宮城磯治,火山学会,於新潟大学,1995.10
  • シリケイトメルトへの水の溶解度, 宮城磯治・圦本尚義,地球惑星科学関連学会,於日本大学文理学部,1995.3.
  • プリニー式噴火におけるマグマの脱水過程〜島弧火山の深部構造と 噴火のダイナミクスその3〜, 宮城磯治,地球惑星科学関連学会,於日本大学文理学部, 1995.3.


1994

  • 島弧マグマの水の存在度および飽和溶解度, 宮城磯治, 地震研究所研究集会「噴火準備過程と火山活動予測」, 平成6年12月19日〜20日
  • ガラスのEPMA分析におけるNa-lossに対する含水量の効果, 中村美千彦・宮城磯治,火山学会,於九州大学,1994.10
  • 島弧マグマの含水量-I,高橋栄一・宮城磯治,火山学会,於九州大学, 1994.10
  • 島弧マグマの含水量-II,宮城磯治・圦本尚義・高橋栄一,火山学会,於九州 大学,1994.10


1993

  • Water Content and Liquidus Temperature of Arc Magmas, Isoji Miyagi and Eiichi Takahashi, American Geophysical Union 1993 Fall Meeing, Dec. 6-10, in San Francisco, California
  • 島弧火山のマグマ水の挙動, 宮城磯治・高橋栄一・圦本尚義,三鉱学会,於山形,1993.10/5
  • FTIRによる火山ガラス中の水の定量法の検討と 富士山1707年および864年噴出物への応用, 北村俊博・日下部実・宮城磯治・佐藤博明,地球化学会,於大阪, 1993.9.
  • 島弧マグマのリキダス温度と含水量, その2,宮城磯治・高橋栄一,地球惑星科学関連学会, 於東京都立大学教養部,1993.3/19
  • 落下急冷式内熱ガス圧装置(マグマ溜りシミュレータSMC-2000)による 噴火マグマ溜りの再現実験, 高橋栄一・宮城磯治・東宮昭彦・G.Caprarelli・中村美千彦, 文部省科研費 重点領域「自然災害の予測と社会の防災力」研究成果, 自然災害科学総合研究班,噴火メカニズムと災害,於東京大学地震研究所, 1993/1/29


1992

  • 島弧マグマの含水量とリキダス温度の関係, 宮城磯治・高橋栄一,日本火山学会秋季大会,於伊東市,1992.10/11
  • 普賢岳噴火におけるマグマ混合モデルの実験岩石学的検討, 中村美千彦・東宮昭彦・宮城磯治・高橋栄一, 日本火山学会秋季大会,於伊東市,1992.10/9
  • 角閃石の加熱実験-色・含水量・水素同位体比の変化-, 宮城磯治・松葉谷治・中嶋悟,日本地球化学会,於東京農工大,1992.10/11
  • Hydrogen isotope ratios of hydrous minerals from Japanese Quaternary volcanoes., Isoji Miyagi and Osamu Matsubaya, International Geological Congress, Kyoto International Conference Hall, 1992, August 26
  • Hydrogen isotopic ratio of hornblende from Quaternary volcanic rocks in Japan. Osamu Matsubaya and Isoji Miyagi, 7th International Symposium on Water-Rock Interaction- WRI7, Park City Utah, USA, 13-18 July 1992


1991

  • Hydrogen isotope ratios of hydrous minerals from Japanese Quaternary volcanoes, Isoji Miyagi and Osamu Matsubaya, Organising Committee of 4th Deep Crust Fluid-Rock Interaction Symposium, Geological Survey of Japan, 1991, November 9
  • 日本の第四紀火山岩中の含水鉱物の水素同位体比, 宮城磯治・松葉谷治,日本火山学会秋季大会,於仙台市商工会議所,1991.10/15
  • 火山岩中の角閃石の水素同位体比-日本の2.3の第四紀火山について-, 宮城磯治・松葉谷治,火山学会,於軽井沢,1991
  • 火山岩中の角閃石の水素同位体比-日本の2.3の第四紀火山について- 宮城磯治・松葉谷治,日本地球化学会年会,於新潟大,1991.10/5


About this page: