nkysdb: なかよし論文データベース
藤原 照幸 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "藤原 照幸")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
28: 藤原 照幸
16: 北田 奈緒子
14: 伊藤 浩子
12: 濱田 晃之
9: 三村 衛
4: 加藤 裕将
3: 大島 昭彦, 大谷 具幸, 春日井 麻里, 水谷 光太郎, 肥後 陽介, 西垣 誠, 越後 智雄
2: 中川 康一, 吉村 貢, 城森 明, 宮﨑 祐輔, 小山 倫史, 山本 浩司, 岩崎 好規, 岸田 潔, 柴田 卓詞, 渋谷 啓, 福岡 知弥, 長谷川 憲孝
1: 三輪 義博, 中村 優孝, 中村 洋丈, 中野 義仁, 乾 徹, 五十嵐 慎久, 井上 直人, 吉田 高之, 嘉門 雅史, 地盤工学会地盤調査規格・基準委員会WG12地盤調査--基本と手引き--改訂ワーキンググループ, 宇野 匡範, 小坂 慎一, 小松原 琢, 山内 政也, 山本 裕司, 山田 卓, 岩瀬 信行, 嶋田 純也, 張 祐栄, 戸塚 雄三, 斎藤 秀樹, 日比 義彦, 末吉 拳一, 末廣 匡基, 村田 識至, 束原 純, 武田 弘一, 水野 克己, 河田 恵昭, 浅井 健一, 熊本 創, 片山 辰雄, 田中 泰雄, 田中 礼司, 田公 雅比古, 稲垣 秀輝, 竹村 惠二, 藤根 拓, 軽部 大蔵, 近藤 隆義, 遠藤 和人, 里口 保文, 長田 昌彦, 高山 晃平
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1998: 超軟弱粘土の沈降.堆積挙動に及ぼす温度の影響
Influence of Temperature Condition on Sedimentation Behavior of Super Soft Clays
2004: Long Term Settlement of the Reclaimed Quasi Overconsolidated Pleistocene Clay Deposits in Osaka Bay(closure)
2004: コンシステンシー限界を視点にした土質遮水材料の離透水性予測に関わる研究
Impermeability prediction of clay liner based on consistency limits for landfills
2007: 神戸沖積層粘土の一次元圧密挙動におけるひずみ速度依存性
Strain Rate Dependency of Kobe Pleistocene Marine Clay in One dimensional Compression
2008: 圧縮ひずみ速度を考慮した神戸沖Ma12粘土層の一次元圧縮挙動予測
Predicting One dimensional Compression Behavior of Ma12 Pleistocene Clay from Offshore Kobe by Considering Compressive Strain Rate
2013: 地盤調査 基本と手引き
2014: 新関西地盤 近江盆地
2014: 河川堤防の電気探査と地盤特性
Electric survey of River Levee and Geotechnical Characteristics
2015: 河川堤防の電気探査と地盤特性(2)
Electric Survey of River Levee and Geotechnical Characteristics (2)
2016: 地盤情報データベースによる大阪平野古地形の復元(その4)
Restoration of ancient topographical features in Osaka plain based on Geo informatics Database (4)
2017: 大阪中心部の地下水の特徴について(AHW36 P01)
Characteristics of ground water under the central Osaka (AHW36 P01)
2017: 大阪地域の250mメッシュ浅層地盤モデルにおける粘土層の圧密特性の見直し
Revision of Consolidation Properties of Holocene clay Ma13 and Pleistocene clay Ma12 on 250m square mesh model of subsurface ground in Osaka area
2017: 大阪平野における帯水層(Dg2層)の分布とその特徴について
Characteristics and distribution of aquifer (Dg2) around central Osaka
2017: 観測井構築時の調査データに基づく帯水層の特性抽出に関する検討 大阪・うめきた周辺における検討事例
Characteristics of the underground aquifers in Osaka City
2018: 観測井構築時の調査データに基づく帯水層の特性抽出に関する検討(その2)
Characteristics of the underground aquifers in Osaka City (Part 2)
2019: 地下水情報データベースの構築とその利用
Construction and utilization of groundwater information database
2019: 西大阪地域における,地下水の帯水層の分布と特徴について 再生熱エネルギー利用を見据えた検討
Distribution and characteristics of groundwater aquifers in the Nishi Osaka area Examination of the use of regenerative heat energy
2019: 観測井構築時の調査データに基づく帯水層の特性抽出に関する検討(その3)
Characteristics of the underground aquifers in Osaka City (Part 3)
2020: 再生熱エネルギー利用を見据えた西大阪地域の地下水の帯水層の分布と特徴(DS 2 13)
Distribution and Characteristics of Groundwater Aquifers in the Nishi Osaka Area for Applying of Regenerative Heat Energy (DS 2 13)
2020: 大阪ベイエリアにおける表層地盤の分布と特性について(DS 2 12)
Distribution and Characteristics of Subsurface Ground in Osaka Bay Area Evaluated by Using Geo Informatics Database (DS 2 12)
2020: 宅地地盤情報データベースの構築について(DS 2 01)
Construction of Geoinformatics Database of Residential Land (DS 2 01)
2020: 木津川流域における表層地質とその特性について
Surface geology and its characteristics in the Kizu river around Yahata area
2021: 木津川流域における表層地質とその特性について(その2)
Surface geology and its characteristics in the Kizu river around Yahata area (Part2)
2021: 道路斜面の対策工による土砂災害警戒基準線の更新を目的とした浸透流解析(12 10 5 01)
Seepage analysis on reinforced slope in road for updating an occurrence limit line of sediment disaster (12 10 5 01)
2022: 大阪地域における被圧地下水の透水係数に関する予察的検討-地中熱利用の観点から-(MZZ48 08)
Preliminary consideration about the permeability coefficients of confined groundwater in the Osaka area: For thermal utilization of groundwater (MZZ48 08)
2022: 小口径ボーリング孔を用いた砂層における各種透水係数推定手法の比較検討
Comparative study on estimation of hydraulic conductivity in sand layers by slim boreholes
2023: 浸透流・円弧滑り統合解析における安全率の推移と土壌雨量指数におけるタンク貯留高の応答関係:国道27号線舞鶴市真倉の崩壊事例を対象として
The response between safety factor and discharge of the tank model to estimate coupling seepage flow and rotation slip analyses: A Case Study on the Collapse of Makura, Maizuru City, National Highway No. 27
2024: 地盤情報データベースからみた透水係数の予測手法に関する検討事例
Case study on prediction method of hydraulic conductivity from borehole database