nkysdb: 共著者関連データベース
佐藤 慎一 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "佐藤 慎一")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
56: 佐藤 慎一
7: 山下 博由
5: 金沢 拓
3: 千葉 友樹, 宮地 鼓, 松島 義章, 松崎 浩之, 棚部 一成, 横山 祐典, 萩山 竜馬, 金 敬源, 高安 克己
2: 堤 裕昭, 松尾 匡敏, 田中 秀典, 西ノ首 英之, 近藤 寛, 長谷川 裕美, 鳥居 洋
1: 三倉 健吾, 丸山 繁, 亀山 宋彦, 兼子 義高, 加藤 大和, 加藤 真, 名和 純, 喜津木 郁人, 小松 俊文, 尾崎 健一, 山中 寿朗, 山中 寿郎, 山田 努, 岡本 正豊, 川北 篤, 川瀬 久美子, 市原 季彦, 平野 信一, 広瀬 浩司, 後藤 龍太郎, 昼間 仁裕, 杉原 真司, 李 善愛, 松田 博貴, 林 泰弘, 江上 幹幸, 池口 明子, 洪 在上, 濱村 陽一, 田中 正和, 石川 裕, 石田 直人, 秋元 和実, 箕浦 幸治, 藤原 治, 藤原 義弘, 藤永 豪, 谷川 晃一朗, 遠藤 一佳, 野中 健一, 金澤 拓, 鈴木 敦巳, 間地 康貴, 阪井田 卓真, 高田 圭太, 鰺坂 哲朗, 黒住 耐二
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1991: 貝化石群集に基づく下総層群中部の古環境解析
Paleoenvironmental analysis on the molluscan fossil assemblages of the middle part of the Shimosa Group
1991: 貝化石群集に基づく下総層群中部層の古環境解析
1992: カガミガイ亜属(Phacosoma)にみられるヘテロクロニー
Heterochronic Evolution of Subenus Phacosoma
1992: 斧足類化石群集を用いた下総層群中部の古環境解析
Paleoenvironmental analysis of the middle part of the Shimosa Group on the basis of pelecypod fossil assemblages
1992: 現生カガミガイ(Phacosoma japonica )の成長様式に見られる地理的変異
1993: 現生カガミガイ(二枚貝類)における体成長と性成熟の関係の解析とその進化古生物学的応用
Analysis of the relationship between growth and sexual maturity in Phacosoma japonicum (Bivalvia) and its paleobiological implications
1994: 成長線を利用した二枚貝類の生活史の解析とその進化古生物学的応用 化石二枚貝類の性成熟年令を知る方法
1995: アイソザイム分析によるカガミガイ(二枚貝類)の遺伝的構造の解析
1996: カガミガイ(二枚貝類)の生活史戦略
1996: 二枚貝類の微細成長線解析
Shell Microgrowth Analysis of Bivalves
1997: 化石貝殻の成長線解析から読み取る古環境
1997: 現生カガミガイの貝殻成長線に刻まれる生息環境の情報
1998: 化石二枚貝類における生活史の解析とその時間的変化
1998: 熊本県沿岸干潟の底質特性に関する研究
On the Soil Properties of Tidal Flats in the Coast of Kumamoto Prefecture
1999: 諫早湾干拓地の現世古生態学 ヌマコダキガイは本当に寒冷を示す貝だろうか?
2000: 宍道湖コアSJ96に見られるヌマコダキガイ密集層の古環境的意味 サンフランシスコ湾の例との比較から
Paleoenvironmental meanings of the brackish water clam Potamocorbula swarm beds in the sediment core SJ 96 from Lake Shinji, southwest Japan in comparison with the occurrence in San Francisco Bay, California, USA
2000: 諫早湾干拓地の現世古生態学
Actuopaleoecology in the tidal flat of Isahaya Bay after reclamation
2000: 諫早湾干拓地の現世古生態学 地質時代に生じた「潮止め現象」の復元を目指して
2001: ヒラタヌマコダキガイは何処から来て,何処に行くのか?:日本,韓国,ロシア及びアメリカ合衆国産ヌマコダキガイ類の形態比較
Morphological comparison of shells in Potamocorbula spp. from Japan, Korea, Russia, and USA
2001: 宍道湖コアに見られるヌマコダキガイ密集層の古環境的意味 サンフランシスコ湾の例との比較から
Paleoenvironmental meanings of the brackish water clam Potamocorbula swarm beds in the core SJ96 from Lake Shinji, southwest Japan in comparison with the occurrence in San Francisco Bay, California, USA
2001: 成長 A.絶対成長
2001: 有明海諫早湾干拓地の貝類相 泥干潟における貝類の帯状分布
Spatial Distributions of Bivalves and Gastropods on the Tidal Mud Flat Created by Construction of a Dike for Reclamation of Isahaya Bay, Western Kyushu, Japan
2001: 有明海諫早湾干拓地の貝類相 調整池における貝類相の時間的変化
Temporal Changes of Bivalves and Gastropods in Isahaya Bay Shut Off from Ariake Sea, Western Kyushu, Japan
2001: 諫早湾潮止めに伴う貝類群集の変化
2002: 韓国セマングム地域の干拓防潮堤建設に伴う干潟底生生物群集の時間的変化
2004: 干拓堤防締切り後の諫早湾および有明海中央部における二枚貝類の変化
Faunal change of bivalves in Ariake Sea after the construction of the dike for reclamation in Isahaya Bay, Western Kyushu, Japan
2004: 干潟の自然,その過去と現在
Nature of tidal flats, its past and present
2004: 有明干潟ジオスライシング計画(ポスターセッション)
Ariake Tidal flat Geoslicing Progect
2004: 海底に投入されたクジラ遺体とクジラ化石に関する地球化学的研究 化石化過程で推定される化学プロセスと化学合成生物群集の成立
2004: 諫早沖および島原沖における二枚貝類の生息密度の経年変化 特に2000年以降に見られる回復傾向について
2004: 諫早湾干拓後の有明海における二枚貝類の変化(演旨)
2004: 韓国と日本で採集されたオオシャミセンガイLingula adamsi Dall, 1873の形態および遺伝子レベルの比較
Morphological and Genetic Comparisons between Lingula adamsi Dall, 1873 from South Korea and Japan
2005: 諫早湾潮止め後の有明海における二枚貝群集の変化
Faunal Change of Bivalves in Ariake Bay after the Construction of a Dike for the Reclamation of Isahaya Bay, Western Kyushu, Japan
2006: 海域開発に伴う沿岸域生物群集の変化
Changes of coastal communities caused by human impacts
2006: 短期開門調査以降の諫早湾干拓調整池内外に見られた貝類群集の変化
Faunal change of bivalves in Ariake Bay after the temporally opening at the gate of the dike in the Isahaya Bay Reclamation Project
2006: 諫早湾干拓事業に伴う二枚貝類の変化
Faunal change of bivalves after the construction of the dike for reclamation in Isahaya Bay
2007: 海域開発に伴う沿岸域生物群集の変化:韓国セマングム海域における大規模干拓堤防建設に伴う底生生物群集の変化に関する事例研究
Human Impacts on Coastal Communities : A Case Study of Benthic Faunal Changes after Dike Construction in Saemangeum, South Korea
2007: 現生アサリの微細成長線付加様式に影響を及ぼす環境・生理的要因の解明
Environmental and physiological factors responsible for the shell microgrowth pattern of Tapes (Ruditapes) philippinarum
2008: 日本の完新世海洋環境変動に対するカガミガイの生活史特性の応答様式の変遷
Response of daily and annual shell growth patterns of an intertidal bivalve phacosoma japonicum to the Holocene marine environmental change in Japan
2008: 日本の完新世海洋環境変動に対するカガミガイの貝殻成長特性の応答様式の変遷(B102 P006)
Response of shell growth patterns of an intertidal bivalve Phacosoma japonicum to the Holocene climatic change in Japan(B102 P006)
2008: 日本・韓国産ハマグリ類の殻形態の比較と地理的分布について
Distribution patterns and morphological comparisons between Meretrix lusoria and M. petechialis from South Korea and Japan
2008: 諫早湾潮止めから10年後の有明海における底生生物群集の変化
10 years change of benthos fauna in Ariake Bay after the dike construction of the Isahaya Bay Reclamation Project
2008: 韓国セマングム干拓予定海域における防潮堤完成後の貝類群集の変化
Faunal changes of mollusks after the dike construction in Saemangeum, South Korea
2009: 微細成長縞クロノロジーと酸素同位体比分析に基づく東京湾周辺における完新世沿岸気候変動に対するカガミガイの殻成長特性の応答
Response of daily and annual shell growth patterns of a venerid bivalve Phacosoma japonicum to the Holocene coastal climate change in the Tokyo Bay region based on sclerochronological and oxygen isotopic analysis
2010: 移入肉食性巻貝サキグロタマツメタによる二枚貝類の捕食に関する研究
Investigation of an alien predator Euspira fortunei ( Gastropoda : Naticidae ) on bivalves
2010: 韓国セマングム干拓予定海域における防潮堤完成後の貝類群集変化と諫早湾干拓における研究例との比較
Faunal changes of mollusks after the dike construction in Saemangeum, South Korea and comparison with the results of studies in Isahaya Bay, southwestern Japan
2011: 2011年東北地方太平洋沖地震津波による打ち上げ貝類の調査
Washover molluscan shells on the northern Sendai coast, during the great tsunami of 2011 Tohoku oki earthquake
2013: 干潟の地形学的定義の再検討 礁池、外洋砂浜、エスチュアリーに形成される干潟の位置づけをめぐって
Reexamining geomorphological definition of tidal flat focusing on tidal flats in coral lagoon, open sea and estuary
2013: 東日本大震災前後の宮城県東名浜における貝類相の変化
Faunal changes of mollusks around the Tona coast, Miyagi Prefecture, northern Japan before and after the Great East Japan Earthquake
2014: ウロコガイ上科二枚貝類における共生様式の進化と寄主転換による多様化
Evolutionary pattern of symbiotic lifestyle and host switching in Galeommatoidea
2014: 仙台湾における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの分布
Distribution of radiocesium derived from the Fukushima nuclear accident in Sendai Bay
2014: 日本産サキグロタマツメタの記録 有明海・瀬戸内海に在来個体群は存在したか?
Native or alien? Reexamination of the records of Laguncula pulchella Benson, 1842 (Naticidae) in Japan
2015: 日本と韓国における化石ハマグリ類の貝殻形態解析(C02)
The morphological comparison among extant and fossil shells of Meretrix lusoria and M. petechialis from Japan and South Korea (C02)
2015: 韓国沿岸における干潟底生動物相の現状とその時間的変化(C03)
Geographical distribution and temporal change of benthic animals around the tidal flats in South Korea (C03)
2017: 日本と韓国における肉食性巻貝類の捕食に関する生態学的解析(B01)
Ecological study of predatory drillholes on the bivalve shells by naticid and muricid gastropods from Japan and South Korea (B01)
2017: 現生生物を対象とした古生物学的研究 その1 干潟貝類の人新世古生態学の研究例
Studies on the living organisms for paleontology, part 1: Case studies for molluscan pleoecology of Anthropocene tidal flats