nkysdb: 共著者関連データベース
窪田 薫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "窪田 薫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
37: 窪田 薫
8: 横山 祐典
6: 鈴木 淳
4: 石川 剛志
2: 中村 淳路, 井上 麻夕里, 前杢 英明, 加藤 真悟, 喜多 純子, 坂井 三郎, 宮入 陽介, 得丸 絢加, 杉原 奈央子, 柏原 輝彦, 棚部 一成, 浦辺 徹郎, 清家 弘治, 烏田 明典, 石井 雅男, 臼井 朗, 長田 俊樹, 魚住 悟
1: AJITHPRASAD P., アジスプラサド, サンゲカー メヒュール, ソーントン ブレア, ブレア ソーントン, ベル 智子, メヒュール サンゲカー, 井口 亮, 伊藤 萌, 佐々 保雄, 佐藤 誠司, 吉田 三郎, 大塚 与志男, 守屋 和佳, 小林 元樹, 山田 正行, 岡崎 由夫, 川久保 友太, 平林 頌子, 松崎 浩之, 横平 弘, 橋本 亘, 白鳥 宗紀, 荒岡 大輔, 谷口 久由, 都築 賢伍, 鈴木 明彦, 雨川 翔太
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1947: 戸狩層・月吉層の吟味
Examination of the Togari and Tukiyosi Formation
1948: 越後油田に於ける鮮新・洪積統の境界について
1949: Chione chitaniana YOKOYAMA 1926はVenus stimpsoniのシノニムGOULDである
Chione chitaniana YOKOYAMA 1926 is the synonym of Venus stimpsoni GOULD
1949: Placopectenの進化
Evolution of Placopecten
1949: 美濃中新統からNassarius kometubus OTUKAの産出
The Occurrence of Nassarius kometubus OTUKA from the Miocene of Mino
1949: 鮮新統産Callistaの一新種
A New Species of Callista from Pliocene
1950: 北日本新生代化石解説 7 築別層産のMactraについて
1950: 北日本新生代化石解説 9 瀬棚統のイタヤガイ科(Pectinidae)化石 瀬棚統化石動物群の研究,No.3
1950: 北海道アバシリ市モヨロ貝塚の貝類(第一報)
1950: 北海道新第三系産Pecten (Placopecten)の一新種(摘要)
A New Species of Pecten (Placopecten) from the Neogene of Southwestern Hokkaido, Japan
1950: 北海道第四系産のAnadara subcrenata (LISCHKE)について
1951: Pseudocardiumの新産地
1951: 京都府綴喜郡宇治田原村附近産中新統貝化石の若干について
On Some Miocene Molluscan from Ujitawara mura, Tsuzuki gun Kyoto prefecture
1951: 北海道天鹽郡幌延村トイカンベツ西北方に於ける増幌統とその上下の地層について
On the Masuporo series and that upper lower beds of north Toikanbetsu of Teshio District, Hokkaido
1951: 縄紋式文化後期の沈刻線画を有する石器の発掘 本邦最古の原始絵画の発見
1951: 鬼志別層産Chlamys新種
A New Chlamys from the Onishibetsu Formation of Hokkaido
1952: 函淵砂岩産の大型Trigonia
1952: 函淵砂岩産グリキメリス新種
New Upper Cretaceous Glycymeris from the Hakobuchi Sandstone of North Hokkaido
1952: 北海道日高産中新世アナダラの新種
New Anadara from Middle Miocene of Hidaka Province, Hokkaido
1952: 月吉累層産貝化石の3種について
1953: 新潟県関原町西南方の地質と化石
Geology and Fossils of South west Sekihara tyo Niigata Prefecture
1955: 帯広盆地及びその周辺の地質 第1報 第三系層序
1991: 西南北海道中新統産Placopecten Setanaensis(Kubota)の古環境特性
The Paleoenvironmental Significance of Placopecten Setanaensis (Kubota) in Southwest Hokkaido Miocene Deposits
2010: 拓洋第5海山におけるマンガンクラストの重金属元素分布(ポスターセッション)(演旨)
Chemical composition of cobalt rich ferromanganese crust at #5 Takuyo Seamount, Northwestern Pacific
2011: インダス遺跡から産出した耳石化石による環境復元(BPT025 09)
Paleoenvironemtal reconstruction using Fossil otolith from Indus Civilization sites(BPT025 09)
2011: 拓洋第5海山におけるマンガンクラストの地球化学的特徴
Chemical composition of cobalt rich ferromanganese crust at #5 Takuyo Seamount, Northwestern Pacific
2012: IODP Exp.310で得られた化石サンゴのホウ素同位体(δ11B)分析および放射性炭素(Δ14C)から復元される最終退氷期の赤道太平洋の炭素循環
Carbon cycle reconstruction in equatorial Pacific during the last Deglaciation using coupled boron isotope and radiocarbon of fossil corals obtained under IODP exp.310
2013: IODP第310次航海のタヒチ化石サンゴのホウ素同位体から復元される最終退氷期における赤道太平洋の古海洋復元(APE34 06)
Last deglacial paleoceanography in equatorial Pacific reconstructed from boron isotopes of Tahitian fossil corals (APE34 06)
2014: 20世紀の北西太平洋の海洋酸性化と小笠原父島で得られたハマサンゴとの関係
Relationships between 20th century ocean acidification in the North Pacific and Porites coral obtained from Chichi jima, Ogasawara islands
2014: LA HR ICPMSによる石垣島津波石サンゴ化石を用いた古気候復元
Palaeoclimate reconstruction using fossil coral tsunami boulders from Ishigaki Island analyzed by LA HR ICPMS
2014: 西インド,カッチ湾の化石耳石による中期-後期完新世の環境復元
Mid to Late Holocene environment reconstructed using fish otoliths from the Gulf of Kutch, western India
2015: サンゴの生物鉱化作用と古環境復元(U04 05)
Biomineralization of corals and paleoenvironmental studies (U04 05)
2016: 化石頭足類における年齢推定の試み 上部白亜系産Eutrephoceras(Nautilidae)の炭素・酸素同位体比(C10)
Estimating age in fossil cephalopods: Carbon and oxygen isotopic compositions of the Upper Cretaceous Eutrephoceras (Nautilidae) (C10)
2016: 海洋酸性化がサンゴ石灰化に与える影響 父島・喜界島から得られたハマサンゴのホウ素同位体分析
Effect of ocean acidification on coral calcification Boron isotope measurements of massive Porites corals collected from Chichijima and Kikaijima
2017: 三陸内湾底に見られる津波堆積物の保存ポテンシャル
Preservation potential of tsunami deposits in bay sediments of Sanriku coasts
2017: 岩手県船越湾に生息する長寿二枚貝殻を利用した古環境・炭素循環研究
Studies on paleoenvironment and carbon cycles using long lived bivalve shells collected from Funakoshi Bay, Iwate Prefecture
2017: 長寿二枚貝ビノスガイに記録された数十年規模の気候変動(B08)
A decadal climate variability recorded in shell growth pattern of long lived bivalve Mercenaria stimpsoni (B08)