nkysdb: 共著者関連データベース
西村 宏 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "西村 宏")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
44: 西村 宏
19: 村田 守
15: 小沢 大成
9: 岡野 純
6: 武司 秀夫
3: 和田 倶典, 山下 敬彦, 松涛 聡, 板谷 徹丸, 谷 享子
2: LU J., 坂口 仁美, 奥村 清, 小畑 正貴, 松波 聡, 松濤 聡, 植田 千秋, 橋本 寿夫, 藤岡 達也, 貴治 康夫, 高山 真一, 高橋 勝
1: KHAN Tahseenullah, SEARS D.W.G, SEARS D.W.G., ZAFAR Mohammad, 中川 益生, 中渡瀬 武志, 久保野 範子, 井上 宗哉, 井上 宗弥, 和田 具典, 山口 英俊, 山本 裕司, 島 正子, 平田 岳史, 新田 望, 木下 修, 松久 幸敬, 森下 祐一, 的場 淳夫, 西村 悟, 貴志 久美子, 鳥越 紀子
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1972: Ion Probe Mass Spectrometerによる鉱物中の微量元素分布の測定について
1973: 鉄・ニッケル合金中におけるニッケルの相間同位体効果
1975: イオンプローブアナライザによる鉄イン石の同位体比分析
1978: IMAによる炭素質コンドライトにおけるMg同位体比測定
1979: IMAによる石イン石中のMg同位体比測定
1979: Yamato隕石およびAllende隕石中のMg同位体比測定
1980: イオンマイクロアナライザによるヤマト隕石の研究
1981: SIMSによる隕石中のMg同位体比測定
1982: SIMSによる隕石中のMg同位体比測定(2)
1983: SIMSによる隕石中のMg同位体比測定(3)
1984: SIMSによる始源隕石中のマグネシウム同位体比異常の検出
1985: 鉱物からスパッタされた2次イオンのエネルギー分布(ポスターセッション)
1988: 24Mg同位体異常を示す鉱物の同定
1988: Allende隕石中の24Mg同位体変動を示す鉱物の同定
1988: 多成分系の非平衡凝縮理論の隕石学への応用その1.オリブンについての簡単なモデル
1988: 虚像型二重収束有機用質量分析計の同位体比測定用質量分析計への改造
1989: SIMSによるFe及びGeの同位体存在比測定
1989: 原始太陽系星雲の形成物理条件
Physical condition for formation of the primitive solar nebula
1990: SIMSによる同位体測定の宇宙・地球科学への応用
1990: SIMSによる同位体測定の宇宙・地球科学への応用
Application of Isotope Measurement by SIMS to the Fields of Geo and Cosmo Science
1991: 始原的普通コンドライトの熱ルミネッセンス発光体としてのシリカ鉱物
Silica mineral as a thermoluminescence phosphor in primitive ordinary chondrites
1992: SIMS装置製作の実際と隕石中の軽元素同位体分析
Design of a Secondary Ion Mass Spectrometer and Isotope Analysis of Magnesium is Meteorites
1992: 二次イオン質量分析計による高感度局所分析の地球化学的応用
Intoroduction High Resolution Secondary Ion Mass Spectrometry
1992: 始源的普通コンドライト隕石,Semarkona及びBishunpur,中のコンドルールの熱ルミネッスンス
TL of Chondrules in Primitive Ordinary Chondrites, Semarkona and Bishunpur
1993: Semarkona隕石中のgroup A1コンドリュールのメソスタシスに見られるTLと化学組成のゾーニング
1993: 四国東部秩父累帯北帯に分布する高根かんらん岩体の岩石学的特徴
Petrology of Ultramafic Rocks from Koune Mass in the Northern Subbelt of Chichibu Belt, Eastern Shikoku
1993: 隕石中のエンスタタイトからの赤色熱ルミネッセンス
Red TL from Enstatite in a Meteorite
1993: 鳴門教育大学製SIMSを用いたin situ grain by grain同位体比測定による花崗岩岩石学
Granite petrology using the method of in situ grain by grain isotopic composition with SIMS developed by Naruto University of Education
1995: SIMSによる電気石のホウ素同位体比累帯構造からみた花崗岩成因論
1995: 西南日本外帯花崗岩質岩中の電気石
Tourmaline in granitoids from the outer zone, Southwest Japan
1996: みかぶ帯の火成起源角閃石のK Ar年代
K Ar Age of Igneous Origin Amphibole from the Mikabu Belt
1996: 四国東部,みかぶ緑色岩類の岩石学的研究
1996: 隕石中のリチウム同位体比
Lithium Isotope Ratios in Meteorites
1997: みかぶ帯の成因 火成起源角閃石のK Ar年代による制約
Origin of the Mikabu belt constraints from K Ar age of igneous amphibole
1997: 造山帯中の緑色岩からみた海洋地域の火成活動 みかぶ帯の火成岩の岩石学的特徴と火成年代
Petrological Feature and Dating of Igneous Rocks of the Mikabu Belt
1998: パキスタン北西部,アジアプレート・コヒスタン古島弧・インドプレートに分布する花崗岩質岩(ポスターセッション)
Granitic rocks from Asian plate, Kohistan paeo island arc and Indian plate, northwestern Pakistan
1998: 自然の歴史シリーズ4, 自然の歴史 徳島
2002: 白亜紀のクラー太平洋海嶺沈み込みに伴う高マグネシア安山岩・アダカイト質花崗岩質岩および花崗岩質岩
HMAs, adakitic granitic rocks and granitic rocks formed by the Kula Pacific ridge subduction in Cretaceous
2003: 京都市北部,山陽帯に分布する磁鉄鉱系およびイルメナイト系丹波アダカイト質花崗岩質岩のイオウ同位体比
Sulfur isotopic rations of magnetite and ileminte series Tamba adakitic granitoids in northern Kyoto City, San'yo Belt
2004: 徳島県東部四万十北帯を貫くSrに富む高マグネシア閃緑岩
High Sr and MgO diorite, eastern Tokushima, outer zone of Southwest Japan
2005: 徳島県東部,那賀郡相生町に分布するSrに富む高マグネシア質下雄閃緑岩の岩相変化
High Sr and MgO Shimo ondori diorite, Aioi cho, Nakagawa gun, eastern Tokushima
2007: 水酸化ナトリウムによる放散虫化石の個体分離法について
A New Method for the Separation of Radiolarian Fossils Using Sodium Hydroxide
2008: 中学校における新たな火山岩の観察方法について−−水酸化ナトリウムによる火山岩のエッチングと生物顕微鏡の活用−−(P 195)
A new observation method of sodium hydroxide etched volcanic rocks using the microscope with handmade focused light system in Matsushige junior high school, Tokushima (P 195)
2009: 西南日本外帯、100MaホルンブレンドK Ar年代を示す徳島県那賀町下雄アダカイト質花崗岩質岩
100Ma hornblende K Ar ages from Shimo ondori adakitic granitoides, Naga, Tokushima, Outer Zone of Southwest Japan