nkysdb: 共著者関連データベース
木村 重彦 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "木村 重彦")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
39: 木村 重彦
4: 小前 隆美
3: 長島 文雄
1: 上村 春美, 下沢 秀夫, 中原 正幸, 中山 康, 丸山 利輔, 五十嵐 正次, 五十嵐 生男, 佐藤 幸二, 佐藤 昭, 佐藤 賢司, 出井 紘, 原 雄, 古野 邦雄, 吉川 満, 大平 成人, 奥田 庸雄, 宮北 順一, 宮本 昇, 小林 雄一, 山本 幹雄, 工藤 浩, 志村 馨, 村上 悠紀夫, 村上 悠紀雄, 柴崎 達雄, 根岸 正充, 楡井 久, 樋口 茂生, 永崎 靖志, 河野 芳輝, 渡辺 寛, 熊井 久雄, 猿山 光男, 甘露寺 泰雄, 田中 正利, 益子 安, 目黒 昇, 相場 瑞夫, 矢田 恒晴, 石井 晧, 磯崎 義正, 神奈川県温泉研究所, 秋山 秀一, 秋葉 文仁, 稲本 暁, 篠田 良明, 籾倉 克幹, 菅原 利夫, 西嶋 輝之, 赤桐 毅一, 金子 良, 飯島 南海夫, 高梨 祐司, 高橋 禎一, 高野 彬
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1967: 地下水の地域的包蔵量に関する研究 鬼怒川扇状地における地下水カン養機構と地下水流動量について
Investigation of the Potential Groundwater Storage Groundwater Storage and Recharge Mechanism in Kinu Alluvial Fan
1968: 中下流域における水収支機構に関する研究
1968: 関東平野の地下水流動機構について 天然トリチウムによる地下水の年代測定を中心として
On the Mechanism of Groundwater Flow in Kanto Plain
1969: トリチウムによる地下水の流れの解析(1) 濃縮測定計算とフォールアウト補正計算
Analysis of Groundwater Flow by Tritium Calculation of Condensation Measurement and Calculation of Fallout Adjustment
1969: 人工放射性追跡子による地下水の流れの研究
Study of Groundwater Flow Measurement by Artificial Radioactive Nuclide Tracer
1969: 傾斜地における水利改善に関する研究 (2)自然放射能による裂か地下水の探査に関する研究
Studies on the Improvement of Irrigation System in slope area (2) Study on Detection Method of Fissure Groundwater by Use Natural Radioactivity
1969: 地下水追跡子の流れの解析(2) LapidusとAmundsonの解の利用
Analysis of Groundwater Flow by Radioactive Tracer (Par t 2) Application of Lapidus Amundson' Solution
1971: 水中のトリチウムによる地下水の流れの研究(1)
Study of Groundwater Flow by Tritium Concentration in Water
1972: 水中のトリチウムによる地下水の流れの研究(2)
Study of Groundwater Flow by Tritium Concentration in Water (Part 2) Analysis of Groundwater Flow of Inland Subsidence Area of Niigata
1974: 平塚市における注入実験
1975: 手取川扇状地における地下水中のラドン濃度分布について
1975: 自然環境中のラドンによる水流動の研究(1) 原理・方法と新潟県中条町の天然ガス噴出機構の解析
Study of Water Circulation by taking Advantage of Radon existing in Natural Environment as an Indicator (Part 1) Principle, Method and an Example: Analysis of Natural Gas Spout at Nakajo, Niigata
1977: ラドンによる地すべりの解析
1977: 建設工事と地下水 3. 地下水流動の調査手法
1980: 地下水資源をさぐる
1981: 同位体からみた地下水の循環機構
Mechanism of Groundwater Circulation Estimated by Isotopes
1981: 地下水調査の手法と問題点 地下水流
1981: 天然ガスかん水中における222Rn濃度測定結果 昭和49年から55年
1982: 地下水問題への同位体の利用
Utilization of Isotopes for Groudwater Problems
1982: 地表γ線探査法による断層,破砕帯の調査 十勝平野の活断層を事例として
Investigations on the Faults and Sheared Zones by and Areal Gamma ray Prospecting Mehod Case Study of Some Active Faults in Tokachi Plain
1982: 長野県大鹿村の地すべりと崩壊
Mass Movement in Oshika mura, Nagano
1983: 地表ガンマ線の214Bi/208Tl変動率による温泉やウラン鉱等のきれつ探し
1984: 地熱開発が周辺既存温泉に及ぼす影響に関する基礎的研究(昭和57年度委託研究)
1984: 最近の地下水研究と将来の展望 2. 研究所における地下水研究と展望 11. これからの研究
1984: 棚倉地域の地下地質について−−物理探査の結果から−−
1986: 上田市西部の温泉分布と地質構造との関係
1986: 水に含まれる放射性同位体による地中水の挙動解析
Behavior Analysis of Subsurface Water Using Radioisotopes Contained in It
1986: 関東地方の地下水
1987: 割れ目温水の循環利用による融雪
1987: 地中の亀裂に関する研究
1987: 地表の自然ガンマ線による温泉開発位置の探査法について
A Method for Prospecting Thermal Water Using Surface Distribution of Gamma rays Coming from Various Nuclides
1990: 携帯用自然ガンマ線測定装置による割れ目の解析
Analysis of Ground Fissures Using Portable Natural Gamma Ray Measurement System
1991: 温泉地学入門 開発適地探しの現状と1方法の紹介
1993: 水の222Rnと3Hの濃度によるトンネルの湧水機構解析
Mechanism of Groundwater Outflow into Tunnel Analyzed by 222Rn and 3H Concentrations
1993: 水の222Rnと3Hの濃度による溶岩流と周辺の地下水流動解析
Mechanism of Water Circulation in Lava Flow and Visinity Analyzed by 222Rn and 3H Concentrations
1995: 地表γ線による表層地質等の探査
Development of Subsurface Geochemistric Indications Exhibited by Ground and Sea bottom Gamma rays
1995: 海底のガンマ線による断層破砕帯と開口割れ目の検出
Prospecting of flucture zone and open fissure at sea bottom by taking advantage of natural surface gamma rays
1998: 地上および海.湖底上の自然γ線による伏在裂かの位置と間隙状態の検出法
A Detecting Method for Position of Buried Fault its Void State using Land surface and/or Water bottom Gamma ray Measurement
1999: 放射能探査