nkysdb: なかよし論文データベース
村上 拓馬 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "村上 拓馬")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
33: 村上 拓馬
23: 勝田 長貴
13: 河合 崇欣
10: 高野 雅夫
9: 山本 鋼志
7: 中村 俊夫
5: 川上 紳一
3: 五十嵐 敏文, 井上 源喜, 柏谷 健二, 水野 崇, 池田 久士, 玉澤 聡, 落合 伸也, 金子 勝比古, 長谷部 徳子, 高松 武次郎
2: 丸井 敦尚, 國分(齋藤) 陽子, 堀内 一穂, 木山 保, 板山 由依, 柴田 健二, 渡辺 隆広, 猪股 英紀, 福士 圭介, 笹本 広, 谷 幸則, 長尾 誠也, 高松 信樹
1: ALAM A.K.M. Badrul, 丹羽 正和, 亀谷 侑史, 佐々木 隆之, 功刀 正行, 南 雅代, 吉田 英一, 吉田 邦彦, 和田 佑子, 國分(齋藤) 陽子, 大野 優美子, 安田 志桜里, 安田 敦, 宮田 佳樹, 尾田 武文, 山口 眞司, 山本 政儀, 早川 翼, 早野 明日香, 服部 真衣, 東條 文治, 梅村 綾子, 森本 真紀, 河原 弘和, 淵崎 円香, 清水 以知子, 渓 英理子, 熊沢 峰夫, 由水 千景, 益木 悠馬, 矢部 太章, 福沢 仁之, 糸野 妙子, 荒牧 憲隆, 酒井 智生, 長谷川 精, 阿部 理, 陀安 一郎, 高橋 嘉夫, 鴻上 貴之
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2004: 堆積物から見た第四紀氷期・間氷期サイクルと酸素同位体ステージ11問題−−モンゴル・フブスグル湖底の堆積物の高時間分解能解析に向けて−−
2004: 未固結堆積物の高時間分解能環境変動解析手法の開発(W081 004)
Developments of methodology for decoding environmental variations with high time resolution using soft sediments (W081 004)
2006: バイカル湖集水域におけるウランの存在形態(Q126 P002)
Uranium forms in Baikal basin (Q126 P002)
2006: 過去25, 000年間のバイカル湖堆積物の高分解能元素鉱物分析(G148 P012)
High resolution elemental and mineralogical analysis of the Lake Baikal sediments during the last 25, 000 years (G148 P012)
2007: モンゴル・フブスグル湖の堆積物の化学組成から推定される最終氷期から後氷期にかけての堆積作用の変遷(Q139 011)
Chemical composition of lacustrine sediment from Lake Hovsgol, Mongolia : Implication of sedimentation change for the last 27kyr(Q139 011)
2008: ロシア・バイカル湖の湖底堆積物コア試料の走査蛍光X線強度に含まれる間隙率によるゆらぎの補正 詳細な環境変動の判読へ向けて (H211 P001)
Correction for scan XRF intensity alteration caused by change in porosity of Lake Baikal sediment core, Russia(H211 P001)
2009: モンゴル・フブスグル湖の湖底堆積物の化学組成から推定される過去2万7千年間の環境変動(L135 P005)
Paleoenvironmental changes for the last 27 kyr in central Asia inferred from geochemical records of Lake Hovsgol sediment(L135 P005)
2009: モンゴル・フブスグル湖の湖底堆積物の化学組成データに認められる数千年スケールの周期的な環境変動
Periodic variation of paleoenvironments found by PCA of 27 kyr geochemical records of Lake Hovsgol sediment
2010: バイカル湖の湖底堆積物を用いたユーラシア大陸内部の古環境変動解析(APE025 02)
Paleo environmental changes in Eurasian continental interior inferred from chemical compositions of Lake Baikal sediment(APE025 02)
2010: バイカル湖堆積物コアBSS06 G2の14C年代決定 全岩化学組成変動パターンの解明に向けて
AMS 14C dating of sediment core BSS06 G2 from Lake Baikal, Russia: Toward decoding the variation of bulk chemical composition
2011: アジア大陸内陸部の古気候変動 バイカル湖とフブスグル湖の湖底堆積物の化学分析から (APE031 21)
Paleoclimate changes in continental Asia inferred from Baikal and Hovsgol lacustrine sediment records(APE031 21)
2011: アジア大陸内陸部の古気候変動 バイカル湖の湖底堆積物の化学分析から
Paleoclimate variability in continental Asia revealed by chemical analyses of Lake Baikal sediment
2012: モンゴル・ダルハド盆地堆積層中のウラン・トリウム同位体
Uranium and Thorium isotopes record in sediment core of Darkhad basin, Mongolia
2012: ロシア・バイカル湖湖底堆積物層の化学状態と堆積記録(APE33 22)
Chemical states and sedimentary records of Lake Baikal sediment(APE33 22)
2013: 北海道幌延地域のボーリングコアの全岩化学組成に基づくナチュラルアナログ研究
Natural analogue study based on chemical copmposition of core samples obtained from the deep boreholes in Horonobe, Hokkaido
2013: 浅間火山山麓から湧出した沢の水質変化(AHW29 08)
Seasonal change in water chemistry of stream on Asama volcano (AHW29 08)
2013: 蛇紋岩の脱水反応によるスラブマントルの酸化作用(SIT06 P10)
Oxidation of slab mantle due to dehydration of serpentinite (SIT06 P10)
2014: アジア大陸内陸部における過去3.3万年間の古環境復元(MIS30 P12)
A 3.3 kyr record of environmental changes in Asian continental interior by Lake Baikal core analysis (MIS30 P12)
2014: バイカル湖湖底堆積物の酸化還元元素の定量分析と古気候復元
Concentration variations in redox sensitive elements in Lake Baikal sediment: their paleoclimatic implications
2014: 北海道幌延地域に分布する堆積岩に認められる炭酸塩鉱物のREEパターン
The REE pattern in carbonate minerals obtained from sedimentary rocks in Horonobe, Hokkaido
2015: 気候変動に対するアジア大陸内陸部の環境応答 バイカル湖湖底堆積物の微量元素分析 (MIS34 P13)
Continental response to millennial scale climate change during the last glacial to Holocene period (MIS34 P13)
2016: モンゴル北部の湖沼堆積物を用いた最終氷期から完新世における乾燥湿潤変動の推定
A last glacial to Holocene moisture evolution of north Mongolia by the lake sediment cores analyses
2016: モンゴル西部の湖沼堆積物を用いた完新世後期の古環境変動解析(MIS17 P26)
Late Holocene environemtal changes in west Mongolia revealed by the lacustrine sediment analyses (MIS17 P26)
2016: 希土類元素・トリウムおよびウランの堆積岩中における保持状態 北海道幌延地域における調査例
Retention of rare earth elements, thorium and uranium in sedimentary rocks: A case study in the Horonobe area of Hokkaido, Japan
2017: トゥファ年輪δ13Cに基づく火山活動の評価(AHW35 06)
A possibility of annually laminated tufa delta13C record as a reflection of volcanic activity (AHW35 06)
2017: 過酸化水素による有機物分解時の褐炭の力学特性に関する基礎的研究
Fundamental study on the mechanical properties of lignite during decomposition of organic matter using hydrogen peroxide
2018: 北海道内深部地下のI/Br比と129I/127I比を用いたヨウ素濃集プロセスの検討
Study of Iodine behavior in deep underground of Hokkaido using I/Br and 129I/127I ratios
2019: 北海道渡島大沼湖沼堆積物におけるヒ素の存在形態と環境動態
Chemical speciation and environmental behavior of arsenic in lacustrine sediment on Lake Onuma, Hokkaido
2019: 後期更新世におけるモンゴル北部の環境変動復元:ダラハド盆地湖成層の化学分析(MIS19 P13)
Environmental changes in northern Mongolia in During the Late Pleistocene: chemical analyses of lacustrine sedimentary sequences in Darhad basin (MIS19 P13)
2021: 北海道における高濃度ヨウ素温泉の地球化学的・微生物学的特徴と成因
Geochemical and microbiological characterization of iodine rich hot springs in Hokkaido, Japan
2022: 幌延地圏環境研究所の褐炭バイオメタン化プロジェクト(BGM02 04)
A project of microbially enhanced coalbed methane by HRISE (BGM02 04)
2023: 湖沼堆積物を用いたバイカル湖南部における過去15万年間の古環境変動解析(MIS15 P09)
Paleoenvironment variations in southern Lake Baikal during the 150 kyrs using the lake sediment cores (MIS15 P09)
2024: イングランド南西部・上部ペルム系コンクリーションの地球化学的特徴(HTT16 P06)
Geochemical features of the upper Permian concretions in southwest England (HTT16 P06)