nkysdb: なかよし論文データベース
井上 源喜 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "井上 源喜")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
36: 井上 源喜
11: 河合 崇欣
9: 高松 信樹
8: 谷 幸則
7: 竹村 哲雄
6: 長島 秀行
5: 中村 俊夫
4: 伊村 智, 内野 栄治, 堀内 一穂, 瀬戸 浩二, 真田 哲也
3: 勝田 長貴, 姜 怡辰, 本多 英介, 村上 拓馬, 渡邊 隆広, 鹿島 薫
2: 井上 智, 佐藤 知香, 佐藤 隆行, 加納 涼子, 加藤 尚之, 名倉 美佳, 大山 正雄, 山本 鋼志, 杉森 賢司, 清水 理紗子, 相馬 光之, 相馬 悠子, 高野 敬志
1: 伊東 敬祐, 伊藤 信靖, 大宮 麻里, 大谷 修司, 奈良 郁子, 尾田 武文, 島津 夏実, 川野 田実夫, 日高 清彦, 村山 治太, 松山 由香, 柏谷 健二, 栗原 龍, 森脇 喜一, 橋本 伸哉, 水沢 沙織, 渓 英理子, 田中 敦, 碓井 千穂, 箕浦 幸治, 綿抜 邦彦, 西戸 裕嗣, 豊田 新, 高野 雅夫, 鳥居 鉄也
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1995: 南極昭和およびマクマードオアシスの環境に関する地球化学的研究
1998: 地球環境変動の科学 バイカル湖ドリリングプロジェクト
Science of Global Environmental Change Baikal Drilling Project
2002: バイカル湖BDP98堆積物中の光合成色素650万年の記録(L062 P006)(ポスターセッション)
6.5Ma record of photosynthetic pigments in Lake Baikal BDP98 (L062 P006)
2002: バイカル湖の湖底堆積物中の有機成分による過去1200万年間のグローバルな環境変動の推定(L062 006)
Global environmental change during the last 12 million years inferred from organic components in Baikal sediment cores (L062 006)
2002: バイカル湖の湖底堆積物中の無機成分による過去1200万年間のグローバルな環境変動の推定(L062 005)
Global environmental change during the last 12 million years inferred from inorganic components in Baikal sediment cores (L062 005)
2003: バイカル湖の湖底堆積物コア(BDP96&BDP98)中の有機成分によるグローバルな長期環境変動の解析
2003: バイカル湖の湖底堆積物中の無機成分による過去1200万年間のユーラシア大陸内部の環境変動の推定
2003: 堆積物の電子スピン共鳴信号によるバイカル湖における環境変動研究の可能性
2004: バイカル集水域のフブスグル湖における湖底堆積物中の有機成分による最終氷期以降の環境変動
Environmental change during the postglacial period inferred from organic components in Lake Hovsgol in the Lake Baikal Basin
2005: モンゴル・フブスグル湖堆積物コアHDP 04中の光合成色素
Sedimentary photosynthetic pigments in HDP 04 core from Lake Hovsgol, Mongolia
2006: モンゴル・フブスグル湖の湖底堆積物コアによる最終氷期から後氷期におけるユーラシア大陸北東部の環境変動の推定
Estimation of paleoenvironmental change during the last glacial and post glacial periods of the northeast Eurasia viewed from organic components in Lake Hovsgol sediment cores, Mongolia
2007: モンゴル・フブスグル湖の堆積物の化学組成から推定される最終氷期から後氷期にかけての堆積作用の変遷(Q139 011)
Chemical composition of lacustrine sediment from Lake Hovsgol, Mongolia : Implication of sedimentation change for the last 27kyr(Q139 011)
2008: 箱根の熱水環境における有機成分の地球化学的特徴と起源
Geochemical Features and Origin of Organic Components in Hakone Hydrothermal Environments
2009: モンゴル・フブスグル湖の湖底堆積物の化学組成データに認められる数千年スケールの周期的な環境変動
Periodic variation of paleoenvironments found by PCA of 27 kyr geochemical records of Lake Hovsgol sediment
2010: 南極マクマードドライバレーの土壌中に存在する有機成分の地球化学的特徴と起源
2011: 南極昭和基地地域の湖底堆積物コア中の有機成分による宗谷海岸の完新世における環境変動の解明
Holocene paleoenvironmental changes in the Soya Kaigan inferred from organic components in lake sediment cores from the Syowa Station area in Antarctica
2012: 熱水環境中の有機成分の環境地球化学的特徴と起源に関する研究 2. 箱根火山の早雲山および大涌谷の堆積物
Environmental Geochemical Characteristics and Sources of Organic Components in Hydrothermal Environments, Japan: 2. Sounzan and Owakudani sediments in Hakone Volcano, Kanagawa Prefecture
2013: 北海道登別温泉の熱水地帯における堆積物中の有機成分の環境地球化学的特徴とその起源
Environment Geochemical Characteristics and Origin of Organic Components in the Hydrothermal Sediments of the Noboribetsu Hot Spring Area in Hokkaido
2013: 福島県の岳温泉および高湯温泉の地球化学的特徴と化学成分の起源
Geochemical Characteristics and Chemical Components in Dake and Takayu Hot Springs, Fukushima Prefecture in Japan
2013: 福島県の岳温泉および高湯温泉の地球化学的特徴と化学成分の起源
Geochemical Characteristics of Chemical Components and Their Sources in Dake and Takayu Hot Springs, Fukushima Prefecture in Japan
2013: 福島県裏磐梯の五色沼流入水系の地球化学的特徴と化学成分の生成機構
Geochemical Features and Formation Mechanism of Chemical Components in the Goshikinuma Water System of Urabandai, Fukushima Prefecture in Japan
2013: 福島県裏磐梯の五色沼流入水系の地球化学的特徴と化学成分の生成機構
Geochemical Features and Formation Mechanism of Chemical Components in the Goshikinuma Water System of Urabandai, Fukushima Prefecture in Japan
2014: 北海道登別温泉の熱水地帯における堆積物中の有機成分の環境地球化学的特徴とその起源
Environmental Geochemical Characteristics and Sources of Organic Components in Sediments from the Hydrothermal Environment of the Noboribetsu Hot Spring Area in Hokkaido, Japan
2014: 熱水環境の有機地球化学的研究
Organic Geochemical Studies in Hydrothermal Environments
2014: 陸上の熱水環境(温泉)における脂質バイオマーカーの有機地球化学的研究
Organic Geochemical Studies of Lipid Biomarkers in Inland Hydrothermal Environments (Hot Springs)
2015: 完新世における東南極宗谷海岸の丸湾南池・丸湾大池の古湖沼学的変遷(MIS34 P10)
Paleolimnological changes of Lake Maruwanminami ike and Maruwan Oike in Soya Coast, East Antarctica during the Holocene (MIS34 P10)
2016: モンゴル北部の湖沼堆積物を用いた最終氷期から完新世における乾燥湿潤変動の推定
A last glacial to Holocene moisture evolution of north Mongolia by the lake sediment cores analyses
2016: 完新世における東南極宗谷海岸の淡水湖沼に古湖沼学的変遷(MIS19 P04)
Holocene paleo environmental changes of coastal freshwater lakes in Soya Coast, East Antarctica using fossil diatom assemblages (MIS19 P04)
2017: 南極宗谷海岸の沿岸湖沼における古環境復元(MIS10 P03)
Paleo environmental changes at coastal lakes along the Soya Coast, East Antarctica during the Holocene (MIS10 P03)
2017: 温泉と地球化学
Geochemistry and Hot Spring
2017: 温泉の地球化学
Geochemistry of Hot Springs
2018: 北海道豊富温泉の地球化学的特徴
Geochemical characteristics of Toyotomi Hot Spring in Hokkaido
2019: 北海道豊富温泉の地球化学的特徴と有機成分の起源生物
Geochemical Characteristics of Toyotomi Hot Spring in Hokkaido, Japan and the Source Organisms of Organic Components
2019: 東京都大田区地域における黒湯の地球化学的特徴
Geochemical Characteristics of Kuroyu Hot Springs in Ohta ku area of Tokyo
2019: 東京都蒲田地域の黒湯温泉中のフミン酸の熱分解TMAHメチル化GC/MS法による脂肪酸の分析
Analysis of Fatty Acids in Humic Acids of Kuroyu Hot Springs from the Kamata Area in Tokyo by Pyrolysis TMAH Methylation GC/MS method
2020: 東京都大田区地域における黒湯の地球化学的特徴
Geochemical Characteristics of Kuroyu Hot Springs in the Ohta ku Area of Tokyo