nkysdb: なかよし論文データベース
尾嵜 大真 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "尾嵜 大真")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
18: 尾嵜 大真
10: 海老原 充
7: 中原 弘道
4: 米田 穣
3: 廣瀬 丈洋, 村山 雅史, 沢幡 浩之, 浦本 豪一郎, 米沢 仲四郎, 谷川 亘
2: ZAUR Lomtatize, 中村 賢太郎, 伊藤 茂, 多田井 修, 大森 貴之, 宮島 宏, 山本 裕二, 徳山 英一, 早川 由紀夫, 松江 秀明, 濱田 洋平, 竹之内 耕, 藤根 久, 黒沼 保子
1: 五島 朋子, 井尻 暁, 今村 峯雄, 佐竹 健治, 加藤 和浩, 坂本 稔, 小嶋 智, 小村 慶太朗, 小林 紘一, 小林 絋一, 山﨑 孔平, 捫垣 勝哉, 新井 和乃, 日高 洋, 星野 辰彦, 柏原 真太郎, 森谷 透, 楠本 聡, 武山 美麗, 深津 聡, 田中 幸記, 篠塚 一典, 米田 成一, 近藤 康生, 金田 平太郎, 門叶 冬樹, 須貝 俊彦
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1990: 南極産オーディナリー・コンドライトの化学組成
Chemical composition of Antarctic ordinary chondrites
1992: コンドライト隕石中の難揮発性親鉄元素
Refractory siderophile elements in chondritic meteorites
1992: 中性子放射化分析法による白金属元素の分析
Determination of Platium Group Elements by Neutron Activation Analysis
1992: 非平衡オーディナリーコンドライト中の銅、亜鉛、インジウム
Cu, Zn and In in unequilibrated ordinary chondrites
1993: 南極産非平衡オーディナリコンドライト中の難揮発性親鉄元素存在度:非南極隕石との比較
Refractory siderophiles in unequilibrated ordinary chondrites: Antarctic vs. non Antarctic
1994: コンドライト隕石の水素,ホウ素,イオウ:中性子誘導即発γ線分析による研究
Hydrogen, Boron and Sulfur in Chondritic Meteorites: A Study by Neutron induced Prompt Gamma ray Analysis
1995: Rグループコンドライトの化学組成
Chemical composition of R group chondrites
1995: 太陽系の元素存在度に関する2,3の考察
1996: Rグループコンドライトの形成過程:化学組成からの考察
Formation processes of R group chondrites: implications from chemical composition
2000: コンドライトへのRe Os年代決定法の適用
Application of Re Os chronometer to chondrites
2011: 新潟焼山早川火砕流噴火の炭素14ウィグルマッチング年代
Radiocarbon Wiggle matching for the Aging of the Hayakawa Ignimbrite from Niigata Yakeyama Volcano
2011: 新潟焼山早川火砕流噴火の炭素14ウィグルマッチング年代(SVC048 06)
Radiocarbon wiggle matching for the age of the Hayakawa ignimbrite from Niigata Yakeyama Volcano(SVC048 06)
2014: 日本産樹木年輪のAMS炭素14年代測定による較正曲線の作成(HTT35 P03)
AMS radiocarbon dating of Japanese tree rings for regional calibration curve (HTT35 P03)
2016: 南相馬市井田川干拓地における津波イベント間の堆積環境変化(S17 21)
Sedimentary Environment Changes between Tsunami Events in Idagawa polder, Minami Soma City (S17 21)
2016: 高知県爪白海底石柱群の元素分析データを用いた多変量解析による石材産地の特定(T7 O 3)
Determination of geological origin of the Tsumajiro seabed pillars by multivariate analysis of chemical compositions (T7 O 3)
2020: ⾼知県⼟佐清⽔⽖⽩海岸海底で発⾒された石柱の歴史⾃然災害指標としての意義(HQR05 01)
Historical natural disasters that remain in the stone pillars on the seafloor at Tosashimizu city, Japan (HQR05 01)
2021: 浦ノ内湾から採取された海洋コア堆積物の特徴と年代およびイベント堆積物について(MIS16 P12)
Sedimentary characteristics, age and event of a marine core collected from Uranouchi Bay, Kochi, Japan (MIS16 P12)
2024: 多数の重力性凹地の形成・成長年代から復元した山体重力変形の進行過程-越美山地,若丸山の事例-(MIS11 08)
Evolution of DGSD reconstructed from the formation and growth ages of multiple gravitational depressions: A case of Mt. Wakamaru yama in the Etsumi Mountains, central Japan (MIS11 08)