nkysdb: 共著者関連データベース
坂本 正徳 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "坂本 正徳")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
63: 坂本 正徳
50: 塩野 清治
46: 升本 真二
13: 弘原海 清
4: ラガワン ベンカテッシュ
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1988: 格子データを用いた地質断面図の作成
Computer Drawing of a Geological Section Using Grid Data
1989: 北但層群八鹿累層の古地磁気方位
Paleomagnetic Direction of the Yoka Formation in the Hokutan Group
1989: 北但層群八鹿累層(15Ma以前)の古地磁気
Paleomagnetism of the Yoka Formation (before 15Ma) of the Hokutan Group
1990: コンピュータによる地質図学
Geological Mapping by Computers
1990: 地質図自動作成システムに向けて
1990: 地質図自動作成システムに向けて
1990: 層序推定過程の論理地質学的解析 その定式化とアルゴリズムについて
Logical Analyses of Inferring Process of Stratigraphic Sequence Mathematical Formalization and Algorithm
1990: 記号論理演算による層序組み立てのための基本アルゴリズム 論理型言語Prologを用いて
Basic Algorithm for Automated Inference of Stratigraphic Sequence by Symbolic Logical Operation Use of Logical Programming Language Prolog
1990: 論理地質学のための基礎プログラム
1990: 論理地質学のための基礎プログラム
1991: 地質体の関係から推定する層序と構造
1991: 地質図自動作成システムを目指した層序と構造の推定
Inference algorithms for stratigraphic sequence and structural relation in Computerized Geologic Mapping System
1991: 層序推定過程の論理地質学的解析
Logical analysis of inferring process of stratigraphic sequence
1992: ペルム紀新世Albaillellaの形態計測と多変量解析による分類
Taxonomic identification of Late Permian Albaillella by morphometry and multivariate analysis
1992: ワークステーションを用いた簡易3次元表示プログラム
1992: ワークステーションを用いた簡易3次元表示プログラム
1992: 地層面推定におけるデータの構成法
1992: 地質図自動作成システムの基本処理アルゴリズム
1992: 地質図自動作成システムの論理構成
Logical Framework of Computerized Geological Mapping System
1992: 地質構造の論理モデルと3次元ソリッドモデル
Logical model and three dimensional solid model of geologic structure
1992: 地質構造の論理モデルと3次元ソリッドモデルの構築
1992: 関係行列による層序の推定 二項関係の行列表現と基本演算
Relation Matrix and its Basic Operation With Special Reference to Inference of Stratigraphic Sequence
1993: TERRAMOD:デジタル標高データを用いた地形の3次元モデル作成プログラム
TERRAMOD : A Program for Generation of Three Dimensional Terrain Model Using Digital Elevation Data
1993: 地質図自動作成システム″cigma″
Computerized Geologic Mapping System cigma
1994: メッシュ化された地質図の補間
1994: 地質図作成システムCIGMAの改良 堆積・侵食モデルの導入
1994: 堆積作用と侵食作用のモデルに基づく地質断面図作成プログラムの開発
1994: 露頭データから地層および地層群の順序を定めるアルゴリズム
1995: 地質図作成システムCIGMAで処理される数値情報
Numerical Information in Geologic Mapping System CIGMA
1996: 地質情報とGIS
1997: GIS (GRASS)を用いた3次元地質モデリング
Three dimensional geologic modeling using GIS (GRASS)
1997: GISによる3次元地質モデルの構築
Construction of three dimensional geologic model on GIS
1997: パソコンによる地質図作成ソフトウェアシステムCIGMA
Geologic mapping software system CIGMA for personal computer
1997: 地層情報の特性と処理−−地質学の論理とアルゴリズム−−
Property of Sedimentary Layers and Computer Processing Theory and Algorithm in Geology
1997: 地質情報とGIS 地質図情報の特殊性について
Geologic Information on GIS Special Characteristics of Geologic Map Information
1998: 3次元地質モデルのVRML表示(ポスターセッション)
Application of VRML technique to 3 D geologic modeling
1998: VRMLを用いた地質図表現の試み
Application of VRML technique for 3 D geologic modeling
1998: VRMLを用いた地質情報可視化の例
Visualization for Geologic Information using VRML
1998: インターネット技術を利用した空間情報システム 地質学的な応用と可能性 (ポスターセッション)
Internat based spatial information system Prospects for geological aplications
1998: 地層の3次元分布の特性と地質図作成アルゴリズム 地質構造の論理モデル
Characterization of 3D Distribution of Sedimentary Layers and Geomapping Algorithm Logical Model of Geologic Structure
1999: 3次元地質モデリングのための空間情報システムの開発(ポスターセッション)
Development of a spatial information system for 3D geological modeling
1999: 地図作成システムCIGMAの利用効果(ポスターセッション)
Educational effect of geologic mapping system CIGMA
1999: 地質図作成システムCIGMAの教育利用
Educational use of geologic mapping system CIGMA
1999: 地質情報処理の基礎技術 地質図の考え方
Technical Basis for Geological Data Processing toward Computer Geomapping
2000: 地質調査と地質図の論理 コンピュータ処理の課題
Principle of Geologic Field Survey and Mapping as Theoretical Bases of Computer Prosessing
2000: 論理地質学の理論に基づく地質図作成システムのデータ処理過程(ポスターセッション)
Data Processing of Geological Mapping System Based on Geology Oriented Logical System
2000: 論理地質学の理論を導入した3次元地質図作成システムの実用的構成
Practical Solution of 3 D Geomapping System Based on Geology Oriented Logical System
2001: Horizon2000:等式・不等式制約条件や傾斜データを活用した地層面推定プログラムの改良
Horizon2000: Revised Fortran Program for Optimal Determination of Geologic Surfaces Based on Field Observation Including Equality Inequality Constraints and Slope Information
2001: Terramod2001 地層面推定.表示ソフトウェア
Terramod2001 A software for gridding and modeling of geological surface
2001: 地質境界線表示プログラムの開発(ポスターセッション)
Visualization Program for Geologic Boundaries
2001: 地質関数を用いた地質境界線の可視化
Visualization of Geologic Boundaries Based on Geologic Function
2002: GeoMapModel:地質図描画ソフトウェア
GeoMapModel: A software for modeling of geological map
2002: TerramodとGeoMapModel地質空間情報処理研修用ソフトウェア(ポスターセッション)
Terramod and GeoMapModel: Applications of geological spatial data processing for training course
2002: 地質境界線を可視化するための基本アルゴリズムとGeomodel2000への適用
Basic Algorithm for Visualization of Geologic Boundaries and Application to Geomodel2000
2003: Terramodを用いた地形図の処理
Geographical data processing by TERRAMOD system
2004: 拡張地質関数を用いた地質境界線の表示
Visualization of Geologic Boundaries Based on Generalized Geologic Function
2005: Terramod2005の構想−−Visula Basic 2005(β版)を用いて−−(P 212)
Design for Terramod2005 using Visula Basic 2005 Beta (P 212)
2005: Visual Basic 2005でのTerramod 2005の試作
A prototype of Terramod 2005 using Visual Basic 2005
2006: 地層面推定・表示ソフトウェアTerramod2005の再構築−−Visual Basic 2005 Express Editionを用いて−−(P 186)
Renewal of Terramod 2005 using Visual Basic 2005 Express Edition : Software for modeling of geological surface(P 186)
2007: Terramod2005の計算処理の拡張とその表現(P 183)
Enhancement of data processing and its presentation for Terramod 2005(P 183)
2010: Terramod BS:曲面推定プログラムBS Horizonを組み込んだ地層面推定ソフトウェア
Terramod BS: A software for modeling of geological surface using BS Horizon
2012: Terramod BS:BS Horizonを組み込んだ地層境界面推定・表示Visual Basicプログラム
Terramod BS: Visual Basic Program for Determination and Visualization of Geologic Boundary Surface Including BS Horizon Module
2013: 地質図から地層の広がりを理解するためのGeomodelの利用
Use of Geomodel for understanding the spread of the strata from geologic map