nkysdb: 共著者関連データベース
渡辺 修一 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "渡辺 修一")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
42: 渡辺 修一
32: 角皆 静男
5: 日下部 実
2: 三島 和展, 中島 理夫, 中村 純也, 出村 光司, 大木 靖衛, 小林 基秀, 平野 富雄, 成田 尚史, 斉藤 子明, 日下部 正志, 都築 学, 鶴島 修夫
1: 下田 健二朗, 並木 和弘, 中林 成人, 乗木 新一郎, 佐竹 洋, 北 逸郎, 千葉 仁, 南川 雅男, 吉原 哲, 吉田 尚弘, 垣内 正久, 塚本 修, 大場 忠道, 大槻 晃久, 大隅 多加志, 大隈 多加志, 安孫子 勤, 小坂 丈予, 小沢 竹二郎, 尼岡 利崇, 川上 創, 川原 健吾, 川端 一史, 川西 伸明, 平林 順一, 形山 賢二, 春日井 智恵, 杉山 清泉, 村田 周和, 東谷 直人, 松本 和彦, 林 保, 柳内 志保子, 横山 尚秀, 横田 喜一郎, 渡辺 豊, 牛木 久雄, 田中 教幸, 田中 武男, 田口 和典, 脇田 昌英, 荒巻 能史, 荒波 一史, 轟木 朋浩, 近藤 文義, 野口 浩一, 野津 憲治, 鈴木 紀夫, 長尾 誠也, 高村 章
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1977: 湯河原水系のボーリングコアに含まれる方解石の酸素及び炭素同位体比
1978: 有珠山噴火後の水試料にみられる地球化学的特徴について(その2) 主として同位体組成について
1979: 熱水性カルサイトの存在環境とその酸素同位体比
1981: 超塩基性岩中の炭素の抽出法
1982: マントル構成鉱物中の揮発性成分
1982: 芦ノ湖の水質と芦ノ湖周辺の地下水の水質
Chemical Composition, Hydrogen and Oxygen Isotope Ratios for Waters of Lake Ashi and Groundwaters of the Lake side
1986: 噴火湾における硫化ジメチル(DMS)の大きな周年変動と大気への逃散量
1986: 表層海水におけるリン・窒素に比してケイ素の優先的減少
1987: 大気中及び海水中の硫化ジメチル
1987: 洋上大気中のSO2の連続観測の試み
1987: 海水中のハロカーボン類の実用的測定法とその応用
1987: 海水中の栄養塩の鉛直分布から予想されるリン・窒素・ケイ素の摂取速度の比較
1988: 噴火湾における14Cによる大気 海洋間の二酸化炭素の交換
Exchange of CO2 at the air sea interface by the 14C method in funka Bay, Hokkaido
1988: 日本海の水塊構造 トリチウムとフロンの分布から
Water masses in the Japan Sea studied with tritium and CFCs
1988: 海底生物の14C
1989: 日本海の14C分布から推定される気体交換係数
CO2 exchange rate in the Japan Sea estimated from radiocarbon
1990: クーロメータを用いた海水中溶存無機炭素の定量
Determination of total carbonate in sea water using a coulometer
1990: ホタテガイと周辺の海水中溶存炭酸のΔ14C間の不一致
Difference in delta14C between scallops and dissolved carbonate in their ambient seawater
1990: 世界の主要な海域におけるカルシウムとアルカリ度の分布について
Distributions of calcium and alkalinity in world ocean
1991: 北海道噴火湾におけるメタンの周年変動
1991: 黒潮域における大気および海水中のDMS・CS2
Atmospheric and oceanic sulfur compounds in Kuroshio area
1992: 沿岸域大気中のジメチルサルファイドと二酸化炭素
Atomospheric DMS and cabon disulfide in coastal zone
1992: 海洋における二酸化炭素問題
Oceanic Carbon Dioxide Problem
1993: 沖縄トラフ熱水活動域のメタンの分布(ポスターセッション)
1993: 西部北太平洋における溶存無機炭素のδ13C値の鉛直変化
Vertical variations of delta 13C of dissolved inorganic carbon in the western North Pacific
1994: 中深層水形成時における海水中溶存無機炭素の炭素同位体非平衡
Isotope disequilibrium of dessolved inorganic at the formation of intermediate and deep waters in the ocean
1994: 海水中の溶存クロロフルオロカーボン類測定のための無汚染採水器の開発
Development of a clean seawater sampler for the determination of chlorofluorocarbons
1994: 色素法による海水のpHの高精度な測定
Spectophotometric determination of pH of seawater
1994: 西部北太平洋域のクロロフルオロカーボン
Chlorofluorocarbons in the western North Pacific
1994: 西部北太平洋表層水のCO2分圧から推定されるCO2交換量の経年変化
Interannual change of CO2 exchange estimated by Pco2 in western North Pacific surface water
1994: 西部北太平洋表層水中のΔ14Cの分布
Distribution of delta14C in western North Pacific surface water
1995: ガス半透膜を用いたf(CO2)測定器の試作
A New Continuous f(CO2) Measurement Technique Using Permiation Tubes
1995: 沖縄トラフ熱水域における底層水中のメタン
Methane in the bottom water in the Okinawa Trough hydrothermal area
1995: 西部北太平洋の南北断面におけるトリチウム
Distribution of Tritium in the western North Pacific along 165 degrees E
1996: 大気中COS.CS2の測定法
Atmospheric mesaurements of carbonyl solfide and carbon disulfide
1996: 実験海域の調査にもとづく海洋有機物の炭素・窒素同位体の変動要因に関する研究
Carbon and nitrogen isotopes as a proxy of marine biological process
1996: 西部北太平洋における溶存炭酸の分布と人類起源の二酸化炭素の行方
Anthropogenic carbon dioxide dissolved in the western North Pacific estimated from distribution of total inorganic carbon dioxide
1996: 酸素同位体比を用いた大気海洋間の気体交換過程
Air sea gas exchange process studied with Delta18O of dissolved oxygen
1997: 本州南方130゜EにおけるCFCsの断面分布とその解析結果
Sectional observation of CFCs along 130 degrees E in the Philippine Sea
2004: 太平洋東部赤道海域における二酸化炭素分圧の増加速度
Increase rate of fCO2 in the eastern equatorial Pacific Ocean
2007: StationK2における係留系,観測船を用いた生物ポンプ研究と今後の展望
Study of biological pump at station K2 by mooring system and research vessel: present and future
2007: 北西部北太平洋における時系列観測研究−−現状と今後の展望−−
Time Series observation in the Northwestern North Pacific: current status and future prospect