nkysdb: 共著者関連データベース
乗木 新一郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "乗木 新一郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
44: 乗木 新一郎
28: 角皆 静男
11: 成田 尚史
3: 乙坂 重嘉
2: 加藤 義久, 小池 素子, 嶋本 晶文, 斎藤 千鶴, 松原 望美, 横溝 穂高, 野田 幸子
1: 中山 英一郎, 半田 暢彦, 増山 新平, 増沢 敏行, 小畑 元, 斎藤 良介, 新子谷 悦宏, 早坂 順一郎, 松村 至, 横田 喜一郎, 沢田 理栄子, 浜原 和広, 渡辺 修一, 田上 英一郎, 田口 和典, 福島 正己, 竹川 郁雄, 竹松 伸, 藤宗 智秋, 角皆 静夫, 野崎 義行, 金 泳壱, 長尾 誠也, 阿部 光幸, 黒崎 太郎
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1977: 天然水中の無機リンのルーチン分析法 Strickland and Parsons法の改良
1979: 沿岸域における微量金属の沈降と除去
1982: 沈降粒子,懸濁物,プランクトン,およびフィーカルペレットの化学組成の特徴について
1982: 海洋表層からの重金属元素の除去にはたす生物起源粒子の役割
1982: 深海用時間分画式セジメントトラップの試作と粒子束の日変化
1985: 噴火湾においてセジメントトラップに捕捉された沈降粒子からの化学成分の再生
Regeneration of Chemical Elements from Settling Particles Collected by Sediment Trap in Funka Bay, Japan
1985: 時間分画式セジメントトラップを用いた西部北太平洋における沈降粒子の長期的観測
1985: 海洋における物質循環 4.2 海水から化学成分が除かれる過程
1986: 表層海水におけるリン・窒素に比してケイ素の優先的減少
1988: 東シナ海・黄海大陸棚堆積物からのマンガンの溶出と亜外洋への流出
1990: 8 キノリノール錯体の溶媒抽出/原子吸光法による海水中のマンガンの定量
Determination of manganese in seawater by graphite furnace AAS after extraction of its 8 quinolinol chelate
1990: 日本海溝斜面部で捕捉した沈降粒子中の陸源成分の季節変動
Seasonal variation of lithogenic components of settling particles collected at a slope of the Japan Trench
1990: 沈降粒子中のFe,Mnの存在状態 沿岸と外洋の比較
The speciation of Fe and Mn in settling particles: Comparision of coastal and open ocean
1990: 沖縄舟状海盆と四国海盆における沈降粒子中の陸源成分の起源
The origin of lithogenic components in settling particles at Okinawa Trough and Shikoku Basin
1992: 大陸棚域から外洋へのマンガンの輸送
Transport of Mn from the continental shelf zone to the pelagic ocean
1992: 東西太平洋における銅の鉛直分布
Vertical distribution of copper in the Pacific Ocean
1994: 175゜Eにおける沈降粒子の海域的時間的変動
1994: セジメントトラップによる物質循環の研究
1994: 東京湾におけるリンとケイ素の沈降粒子束と循環
Particulate fluxes of phosphate and silicate and their cycles in Tokyo Bay
1995: 有機物から見た噴火湾中央部の堆積環境
Sedimentation process of organic matter in Funka Bay
1995: 沈降粒子中のTh 234の主成分との関係(噴火湾における沈降粒子中Th 234の大きな関係)
The relation Th 234 and main components of settling particles
1995: 沈降粒子中のカドミウムとリン 高緯度域と赤道域の比較
Cadmium and Phosphate in Setting Particle
1995: 沈降粒子中のバリウム 主成分との関連
Barium in setting particles Association with major components
1995: 沿岸海底境界層における物質の変質と移動 間隙水溶存成分に対する搾水時の温度の影響
Change and transport of chemical material on sea bed in coastal marine region Temperature effect for chemical components of pore water during squeezing
1995: 西部北大西洋で採取された沈降粒子中のAl/Ti比
Al/Ti ratio in settling particle collected in the western North Pacific
1995: 西部赤道域堆積物のトリウム同位体とAl/Tiの鉛直変化
Vertical Distributions of Th Isotopes and Al/Ti in the Western Equatorial Pacific Sediment
1996: 三陸はるか沖地震とセジメントトラップで観測された高いフラックスの関係
Relationships of high particle fluxes observed by sediment trap and Sanriku Haruka Oki earthquake
1996: 沈降粒子束の変動と粒子の有機炭素無機炭素比
1996: 沿岸堆積物中における難溶性リン化合物の生成
Formation of insoluble phosphorous minerals in coastal marine sediments
1996: 研究会6 海洋における物質循環
1996: 西部赤道域堆積物における過去の生物生産性の変動
Variation of Paleoproductivity in the Western Equatotial Pacific Sediment
1997: 北部日本海溝における沈降粒子束
Setting particles observed in the northern Japan Trench
1997: 沿岸海底境界層における物質の変質と移動 堆積物中のケイ酸塩の溶解速度
Benthic recycling and transport of chemical materials in coastal region Dissolution rate of silica in marine sediments
1997: 沿岸海底境界層における物質の変質と移動 間隙水搾水法の違いによる溶存成分の濃度の差
Benthic recycling and transport of chemical materials in the coastal region Difference of concentration of dissolved components in porewater between two squeezing methods
1998: 古環境復元proxyとしての中層水深に棲息する浮遊性有孔虫
Deep dwelling planktonic foraminifera as a proxy for intermediate depth environment
1998: 希土類元素からみた沿岸から日本海溝深海への物質移動機構
1998: 日本海(大和海盆)における沈降粒子束の周年変動
1998: 沿岸堆積物中で生成される炭素フッ素リン灰石(CFA)様物質のリン/フッ素比
1998: 海洋の物質循環と沈降粒子中の希土類元素
1998: 粒子中の重金属
2001: セジメントトラップによって観測された非定常的物質移動
2002: オホーツク沿岸域における隆起源粒子の水平・鉛直移動と海氷影響の評価
2002: 沈降粒子の化学組成から見たオホーツク沿岸域におけるケイ藻類ブルームと海氷影響の評価
2005: 海水の元素組成