nkysdb: なかよし論文データベース
大塚 進平 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大塚 進平")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
5: 鹿児島 渉悟
3: 佐川 拓也, 小野 誠太郎, 山口 飛鳥, 山野 誠, 朴 進午, 松岡 篤, 福地 里菜, 臼井 洋一
2: 千手 智晴, 吉岡 純平, 大塚 宏徳, 沖野 郷子, 田村 千織, 酒德 昭宏
1: Haryanto Michael Julian, Zandvakili Zahra, Zeng Yuning, 三澤 文慶, 亀尾 桂, 井和丸 光, 佐藤 悠介, 保科 草太, 前倉 昂尚, 千手 智睛, 呂 玉琪, 土岐 知弘, 堀内 禎希, 堀川 恵司, 孫 岳, 小林 祐大, 山川 登, 成田 尚史, 有川 太郎, 村山 雅史, 楠本 聡, 浦本 豪一郎, 田副 博文, 石垣 秀雄, 第KH-24-E1次航海 乗船者一同, 鄧 文傑, 酒井 秋絵, 野 徹雄, 鈴木 由布, 青野 辰雄, 高田 兵衛
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2022: 地球化学的プロキシを用いた日本海溝東側斜面の堆積物輸送評価(SCG48 07)
Evaluation of sediment transport on the eastern slope of the Japan Trench using the geochemical proxies (SCG48 07)
2022: 富山湾深海長谷を介した水・物質循環解明の試み~地球化学トレーサーを用いて(HTT18 P02)
Water and material circulation through the Toyama Deep Sea Channel using the geochemical tracer: Attempts at interpretation (HTT18 P02)
2023: 日本海溝アウターライズにおける間隙水の特性とその起源(SCG63 02)
Characteristics and origin of pore water in the outer rise of the Japan Trench (SCG63 02)
2024: 2024年能登半島地震に伴う富山深海長谷への堆積物輸送(U15 P86)
Sediment transport to Toyama Deep sea Channel related to the 2024 Noto Peninsula Earthquake (U15 P86)
2024: 堆積物からみる富山深海長谷沿いの令和6年能登半島地震と過去の大規模地震の記録の可能性(U15 P85)
Sediment core samples possibly record 2024 Noto Peninsula Earthquake and past large earthquakes along the Toyama Deep sea Channel (U15 P85)
2024: 学術研究船「白鳳丸」による2024年能登半島地震(M7.6)の海洋地球科学総合調査(U15 P46)
Marine Earth Science Studies on the 2024 Noto Earthquake (M7.6) by R/V Hakuho maru (U15 P46)
2024: 日本海溝アウターライズにおける間隙水の特性とその起源(SCG52 02)
Characteristics and origins of pore water in the outer rise of the Japan Trench (SCG52 02)