nkysdb: なかよし論文データベース
CHEN Chong 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "CHEN Chong")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
6: CHEN Chong
3: 野牧 秀隆
2: 大西 雄二, 奥村 知世, 宮崎 淳一, 小原 泰彦, 山中 寿朗, 山本 正浩, 渡部 裕美, 高井 研
1: MARTINEZ Fernando, STERN Robert J., YK15-11・KR16-14乗船研究者一同, YK15ー11・KR16-14乗船研究者一同, 上杉 健太郎, 佐々木 猛智, 前川 優, 厚芝 真希, 土屋 正史, 多米 晃裕, 大家 翔馬, 宮入 陽介, 小島 茂明, 小田 加也, 川口 慎介, 星野 真人, 松井 洋平, 松崎 琢也, 植松 勝之, 横山 祐典, 水野 勝紀, 清家 弘治, 田角 栄二, 竹田 裕介, 笠谷 貴史, 藤井 昌和, 野下 浩司
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2017: しんかい湧水域における湧水採集の試みとその結果
Trials to collecting fluid samples from the Shinkai Seep Field
2017: 南部マリアナ前弧しんかい湧水域はどこまで理解できたのか?
How we understood the Shinkai Seep Field, the Southern Mariana Forearc?
2017: 形態データの3D化と古生物学への応用(A01)
3D digitalization of morphological data and its application to Paleontology (A01)
2019: 底生有孔虫Chilostomella細胞内の板状構造と推察される役割(C14)
An unknown plate like structure in Chilostomella (Foraminifera) and its potential roles (C14)
2023: 海底面下を透視する技術を開発-深海の埋在性底生生物の現場観測に世界で初めて成功-
Seeing animals living below the seafloor: World’s first method for in situ, non invasive observation of deep sea infauna
2024: 放射性炭素および安定同位体比を用いた冷湧水化学合成生物群集の炭素窒素源推定
Natural 14C abundances and stable isotopes suggest discrete uptake routes for carbon and nitrogen in cold seep animals