nkysdb: なかよし論文データベース
星野 真人 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "星野 真人")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
19: 星野 真人
15: 上杉 健太朗
6: 光延 聖, 和穎 朗太, 富岡 尚敬, 浦本 豪一郎, 稲垣 史生, 竹内 晃久, 菅 大暉, 諸野 祐樹, 鈴木 芳生, 高橋 嘉夫
5: 若木 重行
3: 中尾 泰斗, 佐藤 友彦, 小宮 剛, 岡田 吉弘, 韓 健
2: 上杉 健太郎, 並木 敦子, 今井 拓哉, 佐々木 猛智, 奥村 聡, 宮本 千尋, 竹田 裕介
1: CHEN Chong, 三浦 均, 上杉 建太朗, 上椙 真之, 中村 智樹, 佐々木 理, 倉谷 滋, 前川 優, 厚芝 真希, 塚本 勝男, 大内 智博, 小林 昌樹, 平沢 達矢, 幸地 佑, 後藤 章夫, 服部 創紀, 木村 勇気, 柴田 正輝, 棚部 一成, 河部 壮一郎, 田村 芳彦, 真鍋 真, 肥後 祐司, 辻野 典秀, 野下 浩司, 野村 逸郎, 齋藤 虹南
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2012: X線を用いたmicro CT分析によるカンブリア紀初期の微化石の三次元構造解析(BPT25 07)
Synchrotron X ray micro CT analyses of The Early Cambrian microfossils(BPT25 07)
2012: シンクロトロン、コンピューター断層撮影による澄江動物化石観察(BPT25 P05)
Observations of internal structures of the Chengjiang macrofossils with a synchrotron CT technique at SPring 8(BPT25 P05)
2012: 放射光X線micro CT分析を用いた初期カンブリア紀微化石の三次元構造解析 初期後生動物進化解読に向けて (T6 O 6)
Synchrotron X ray micro CT analyses of the Early Cambrian microfossils: Implications for early evolution of metazoan (T6 O 6)
2015: 浮遊法を用いた再現実験によるコンドリュール形成環境の検討
Study of chondrule forming environment by reproduction experiment using levitation method
2016: 南太平洋環流域の遠洋性粘土に存在する大量の微小マンガン粒について(MIS18 03)
Abundant manganese microparticles in oxic pelagic clay of the South Pacific Gyre (MIS18 03)
2016: 放射光X線マイクロCTを用いたアンモノイド顎器の三次元形態復元(P16)
3D reconstruction of ammonoid jaw apparatus using synchrotron X ray micro CT (P16)
2017: 南太平洋環流域の堆積物に含まれる微小金属粒の鉱物学的・地球化学的特徴について(IODP Exp.329)(MIS22 P13)
Mineralogical and geochemical characteristics of micro mineral particles in the South Pacific Gyre sediment(IODP Exp.329) (MIS22 P13)
2017: 形態データの3D化と古生物学への応用(A01)
3D digitalization of morphological data and its application to Paleontology (A01)
2018: 南太平洋環流域の堆積物に含まれるマンガン鉱物塊の鉱物学的・地球化学的特徴について(MZZ41 04)
Mineralogical and geochemical characteristics of manganese mineral particles in the South Pacific Gyre sediment (MZZ41 04)
2019: 中期デボン紀パレオスポンディルスのマイクロCT形態観察(A01)
Micro CT based morphology of the Middle Devonian Palaeospondylus (A01)
2019: 酸化的な遠洋性堆積物中に存在する大量の微小マンガン粒について(MGI34 02)
Abundant ferromanganese microparticles in oxic pelagic sediments (MGI34 02)
2019: 酸化的な遠洋性堆積物中に存在する大量の微小マンガン粒について(IODP Exp. 329)(MIS02 03)
Abundant ferromanganese microparticles in oxic pelagic sediments (IODP Exp. 329) (MIS02 03)
2019: 酸化的な遠洋性粘土中に存在する大量の微小マンガン粒について
Abundant ferromanganese microparticles in oxic pelagic clays
2022: 高結晶量マグマからの気相・メルトの分離プロセス:マグマ溜まり内での段階的減圧のケース(SVC32 07)
The mechanism of gas and melt separation from crystal rich magma under multistep decompression (SVC32 07)
2023: 大型化石内部の非破壊観察を目的としたシンクロトロン放射光活用の進展:SPring 8における測定事例
Recent advance in the application of synchrotron radiation to non invasive observation of macro fossil inner structures
2024: Three dimensional location analysis on acoustic emissions and faults in metastable olivine under pressure temperature conditions of deep subducted slabs (SCG40 14)
2024: イグアノドン類(鳥脚類)上顎における歯への栄養供給経路の解析
Analysis of nutrient supply pathways to the maxillary teeth in an iguanodontian dinosaur (Ornithopoda)
2024: 土曜海山の熔岩に見られる不思議な泡の形状(SCG54 P07)
Mysterious bubble shapes in the lava from Doyo Seamount (SCG54 P07)
2024: 雲仙の溶岩の気泡と結晶の分布の解析:大きな気泡は必ず結晶と一緒に存在するのか?(SVC31 P02)
Analysis of bubble and crystal distributions in Unzen lava: Do large bubbles always appear with crystals? (SVC31 P02)