nkysdb: なかよし論文データベース
菊井 稔宏 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "菊井 稔宏")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
10: 菊井 稔宏
1: 五十嵐 勇気, 井良沢 道也, 伊藤 英之, 加藤 誠章, 國田 佳穂, 天野 篤, 奥野 充, 安田 敦, 宮瀬 将之, 宮田 直樹, 小林 哲夫, 小林 拓也, 小橋 澄治, 尾関 信幸, 山崎 祐介, 山越 隆雄, 川満 一史, 平川 泰之, 平野 吉彦, 手塚 咲子, 林 信太郎, 柏原 佳明, 栃木県日光土木事務所, 水野 正樹, 永井 義樹, 渡邉 庄一, 田島 靖久, 石井 靖雄, 筒井 正明, 臼杵 伸浩, 藤村 直樹, 西井 洋史, 西内 卓也, 酒谷 幸彦, 高橋 正昭, 龍田 栄次
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1995: 那須・茶臼岳火山,14世紀末〜15世紀初頭の噴火
Eruption of Nasu Chausu dake volcano from the late 14th century till the early 15th century
1995: 重力流動モデルによる磐梯山1888年岩屑流のシミュレーション
Numerical Simulation of the 1888 Debris Avalanche of Bandai Volcano by Gravity Flow Model
2001: 1998年8月末福島県南部災害における崩壊と降雨の関係
Report for the relation between rainfall and collapse caused by heavy rainfall in south Fukushima Prefecture on August 26 31, 1998
2001: 土砂災害警戒避難基準雨量の課題と改良について
On the theme and improvement of standard rainfall for warning and evacuation from sediment disasters
2005: 日光白根山起源のテフラの噴火様式とその噴火年代(V055 P011)
Tephrochronological study of Nikko Shirane volcano Their properties and eruptive ages (V055 P011)
2008: 前兆現象による土砂災害の発生危険度の評価手法について
A risk assessment system of sediment related disaster using premonitory phenomena
2011: 霧島火山群・新燃岳の先史時代の噴火について(SVC070 P03)
Pre historic activity of Shinmoedake in Kirishima volcanic complex(SVC070 P03)
2016: 魚野川流域における崩壊特性の分析
Analysis of slope failure characteristics in Uono River Watershed
2019: 火山地域における土石流氾濫の推定手法の開発(SVC35 P05)
Method for estimation of debris flow runout in the volcanic area (SVC35 P05)
2020: 平成29年7月九州北部豪雨における降雨・土砂移動時系列の推定
Estimation of rainfall and sediment movement time series during heavy rain in northern Kyushu in July 2017