nkysdb: 共著者関連データベース
陣内 和彦 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "陣内 和彦")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
40: 陣内 和彦
27: 木村 邦夫
21: 立山 博
12: 恒松 絹江
8: 諫山 幸男
7: 石橋 修
1: 伊地知 正勝, 北村 良介, 向山 広, 坂元 隼雄, 大串 哲弥, 大庭 昇, 大木 公彦, 太 源弼, 小林 哲夫, 山内 勤, 山本 温彦, 横田 修一郎, 江淵 藤彦, 田中 穰, 神野 好孝, 脇元 作郎, 西 寛之, 角田 寿喜, 諌山 幸男, 関 博光, 黒岩 忠春
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1966: 二軸圧縮下における夾炭層岩石のガス透過性に関する実験的研究
Experimental Investigation on the Permeability of Gas through Coal Measures Under the Two Axial Pressures
1968: 火山灰砂(シラス)の有効利用に関する研究(第1報) 産状および性状調査
1969: シラスの有効利用に関する選鉱学的研究(第2報) シラスの優先粉砕について
Studies on the Beneficiation of the Shirasu as a Mineral Resources (Report 2) On the Differential Grinding of the Shirasu
1970: 南関産”灰石”の人工軽量骨材としての利用について
1971: 南関産”灰石”の人工軽量骨材としての利用について
On the Utilization of Hai ishi Produced in Nankan District as an Artificial Light Weight Aggregate
1972: シラスの有効利用に関する選鉱学的研究(第3報) シラスの磁選による脱鉄試験について
Studies on the Beneficiation of the Shirasu as a Mineral Resource (3) On the magnetic separation tests of the Shirasu
1972: シラスを原料とする微細中空ガラス球(シラスバルーン)について
On the Hollow Glass Micro Sphere made from the Shirasu (Silas Balloons)
1972: シラスを原料とする微細中空ガラス球(シラスバルーン)の製造(第1報) シラスバルーンの製造条件について
On the producing the hollow glass micro sphere (Silas Balloons) from the Shirasu (1) Producing conditions of Silas Balloons
1972: 花崗岩の風化による化学成分,鉱物組成などの変化について
1973: 愛知県三河地方産花こう岩の風化過程について
On the Weathering Process of the Granites in Mikawa District, Aichi Prefecture
1973: 花崗岩の風化による諸性質の変化−−特に工業原料としての利用を目的として−−
On Variation of some Characteristics of Granitic Rocks through Weathering For utilization of the weathered granitic rocks as industrial mineral resources
1974: 佐賀県厳木産風化花崗岩の選別利用に関する研究
On the Separation Tests of the Weathered Granite in Kyuragi machi, Saga ken
1974: 風化花崗岩に含まれる粘土とその窯業原料としての利用
On the Clay Minerals in Weathered Granitic Rocks and its Utilization as Ceramic Clay
1978: 徳島県三好郡三加茂町産風化結晶片岩中の雲母−−スメクタイト規則混合層鉱物−−
1980: 佐賀県厳木町に産する風化花崗岩中の白雲母について
1980: 徳島県三好郡三加茂町産三風化結晶片岩中の白雲母 バーミキュライト規則混合層鉱物について
An Interstratified Mineral of Muscovite and Vermiculite in the Weathered Crystallite Schist from Mikamo cho, Miyoshi gun, Tokushima Prefecture
1980: 有珠火山噴出物の利用を目的とする2,3の基礎的性状調査
On some basic characterisitics for utilization of volcanic ejecta from the Volcano Usu in Hokkaido
1980: 白雲母 バーミキュライト規則混合層鉱物の結晶構造について
Crystal Structure of an Interstratified Mineral of Muscovite and Vermiculite
1980: 花崗岩中に含まれる石英長石粒子の風化による被破壊特性の変化
Variation of Compressive Strength of Quartz, Feldspar Particles in Granite by Weathering
1981: インドネシア産火山ガラスの性状とその加熱発泡体について
On the Characteristics of Volcanic Glasses in Indonesia and Their Bloated Lightweight Particles
1981: 加熱発泡体原料としてのインドネシア産火山ガラスの性状
On the Characteristics of Volcanic Glasses in Indonesia as the Raw Material of the Bloated Lightweight Particles
1981: 宮崎県えびの市木場田地域の粘土鉱物
Clay Minerals in the Kobada District, Ebino City, Miyazaki Prefecture
1982: 天草陶石に含まれるセリサイトの2,3の性質について
1982: 火山ガラスの風化による変化と加熱発泡性について
Changes on Bloating Properties of Volcanic Glass by Weathering
1985: 天草陶石に含まれる炭酸塩鉱物の熱天びんによる簡易定量法
A Simplified Quantitative Determination of Carbonate Minerals in the Amakusa Pottery Stone by Using Thermobalance
1985: 熱天びんによる天草陶石中の炭酸塩鉱物の定量法
Quantitative Determination of Carbonate Minerals in Amakusa Pottery Stone by Using Thermobalance
1986: 天草陶石に含まれる粘土鉱物と陶土の性状について(1)原料陶石に含まれるセリサイトの性質
Clay Minerals in the Amakusa Pottery Stones and Some Features to Their Pottery Clays. (1) Properties of Sericite
1987: 入来カオリンの鉱物学的性状と高勾配磁気分離装置による精選
Mineralogical Properties of Iriki Kaolin clay and Its Purification by High Gradient Magnetic Separator
1988: シラスを原料とするガラスとその製品化
Glass Materials from Shirasu and its Commercial Production
1988: 微細中空ガラス球状体「シラスバルーン」原料に適する火山ガラス質堆積物の分布と性状
Distribution and Characteristics of Pyroclastic Deposits for the Raw Material of Glass Micro Sphere
1988: 火山ガラスの構造特性と加熱発泡性
Structural and Bloating Properties of Volcanic Glass
1989: シラスを原料とする低熱膨張ガラス及び高強度ガラスについて
Low Thermal Expansion Glass and High Strength Glass Materials from Shirasu
1989: 入来カオリンの分散・凝集性と高勾配磁気分散装置による精選
Dispersion and Coagulation Properties of Iriki Kaolin Clay and Its Purification by High Gradient Magnetic Separator
1989: 天草陶石の連続式浮選試験とその速度論的考察 天草陶石の脱長石浮選に関する研究(第2報)
Continuous Flotation of Amakusa Pottery Stone and Kinetics of the Process Study on Removal of Feldspar from Amakusa Pottery Stone by Flotation (2nd Report)
1989: 微細空中ガラス球状体(シラスバルーン)原料に適する火山ガラス質堆積物の分布と性状
1989: 火山ガラスの構造と加熱発泡性
1989: 色彩選別機による天草陶石の選鉱
Separation Test of Amakusa Pottery Stone by Using Color Sorter
1990: 雲母層面におけるゼータ電位の測定
1993: 火山の総合的研究の展開法に関する調査研究報告書 火山と地域産業
1999: 微粒シラスバルーン原料としての大分県玖珠地方に産する火山ガラス質堆積物の性質
Properties of the Pyroclastic Deposit in Kusu, Oita Prefecture for a Raw Material of the Micro Shirasu balloons