nkysdb: なかよし論文データベース
本岡 毅 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "本岡 毅")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
12: 本岡 毅
7: 大木 真人
6: 鈴木 新一
4: 田殿 武雄
1: 三浦 聡子, 伊藤 奎政, 内藤 一郎, 千葉 丈久, 宮城 洋介, 宮崎 景太, 山本 英子, 根本 沙織, 櫻井 洋祐, 段 理紗子, 渡辺 学, 白石 知弘, 石野 達哉, 飛田 幹男, 高田 裕司
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2011: 東日本大震災における宇宙航空研究開発機構の取組み
Disaster monitoring for Japan Earthquake with satellites by JAXA
2013: 航空機搭載合成開口レーダーPi SAR L2の校正検証及び環境監視(STT57 08)
Calibration and Validation of the Pi SAR L2 (STT57 08)
2014: 台風26号による伊豆大島土砂災害の観測(STT59 02)
Pi SAR L2 observation of the landslide caused by TyphoonWipha on Izu Oshima island (STT59 02)
2015: ALOS 2 / PALSAR 2 ScanSAR ScanSAR干渉処理によるフィリピン、マヨン火山の観測(STT54 08)
ALOS 2 / PALSAR 2 ScanSAR ScanSAR interferometry observation for Philippine Mayon Volcano analysis (STT54 08)
2016: 地球観測衛星による熊本地震の緊急観測対応
2016: 地球観測衛星による熊本地震の緊急観測対応(MIS34 P93)
Emergency response of earth observation satellites for the Kumamoto earthquake 2016 (MIS34 P93)
2016: 平成28年熊本地震による災害 4. だいち2号および国際災害チャータ・センチネルアジアによる平成28年熊本地震の対応
2016: 陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS 2)の概要
Overview of Advanced Land Observing Satellite 2 (ALOS 2)
2017: ALOS 2 PALSAR 2のScanSARモードを併用した三時期コヒーレンス解析による火砕物の検出
Volcanic Ash Detection Using ALOS 2 PALSAR 2 Multi temporal Interferometric Coherence Including ScanSAR Mode Data
2017: 先進レーダ衛星による地球観測(STT57 01)
ALOS 2 follow on L band SAR mission (STT57 01)
2022: 先進レーダ衛星(ALOS 4)の開発状況と運用計画(STT39 06)
Development status and operation plan of Advanced Land Observing Satellite 4 (ALOS 4) (STT39 06)
2024: 次期L band SAR衛星による高頻度観測化を見据えた干渉SARコヒーレンスの評価(STT35 02)
Evaluation of interferometric SAR coherence in view of high frequency observation by next generation L band SAR satellite (STT35 02)