nkysdb: なかよし論文データベース
矢島 澄策 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "矢島 澄策")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
30: 矢島 澄策
3: 石井 英二
2: 陸川 正明
1: 中村 忠晴, 中野 三郎, 伊藤 順, 加藤 敏郎, 加藤 昭, 古館 兼治, 和田 勉, 堤 貞夫, 塚田 文男, 大山 広喜, 徳田 種樹, 早瀬 喜太郎, 桐山 良一, 河合 七雄, 渡辺 武男, 矢吹 丈輔, 篠原 興弥, 茶木 久芳, 藤野 徹
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1934: 北海道濁川盆地に就て
Nigorigawa Basin of Hokkaido
1934: 菫青石を含む玻璃質の岩石に就て
Glassy Rock containing Cordierite from Hokkaido
1935: 北海道有用礦產物調査報文(檜山支廳管内 檜山郡中部)(渡嶋支廳管内 龜田郡一部)(渡嶋支廳管内 茅部郡大部) (丙)渡島支廳管内茅部郡一部(森・濁川・落部地域)
1937: 狩場火山に就いて(豫報)
1939: 北海道に於ける二三の水銀鑛床に就いて
1939: 壽都圖幅説明書
1939: 長萬部圖幅説明書
1948: 水銀鉱業に就いて
On the mercury minig
1948: 水銀鑛床に就いての2,3の新事實
1950: 北海道の水銀鑛床
1950: 鉱石中の自然水銀の分析について
1951: 北海道の水銀鉱床
1952: 本邦水銀鉱業の展望
A Review of Mercury Mining in Japan
1952: 水銀鉱床探査上示唆となる2,3の事実
1954: 水銀鉱床探査についての2,3の問題
1954: 水銀鉱床探査についての2,3の問題
1955: 世界的に著名なる2,3の水銀鉱山について
1956: 大和水銀鉱床区に関する2,3の知見について
On Some Aspects of the Quicksilver Deposits in the Yamato Metallogenic Province
1957: フィリッピン群島の水銀鉱床
1957: 跡佐登鉱山の概況
1957: 跡佐登鉱業所最近の操業
Recent Operation at Atosanobori Sulphur Mine
1958: 日本の水銀鉱床
The Mercury Deposits in Japan
1959: 日本歴史と水銀鉱床
1959: 日本歴史と水銀鉱床
1960: MINERALOGICAL JOURNAL Vol. 3, No. 1の要旨
1961: 大和水銀鉱山の鉱脈に関する統計的考察
1961: 水銀鉱床の探査について
Prospecting for Mercury Ore Deposits
1968: 北海道,イトムカ鉱山に産する沸石類,とくにFerrieriteについて
1969: 三重県丹生鉱山の水銀鉱化作用について
1977: 千葉県鴨川市貝渚地すべり地の蛇紋岩について
On the Serpentine Rocks in Kaizuka landslide area Chiba Prefecture, Japan