nkysdb: なかよし論文データベース
桐山 良一 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "桐山 良一")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
39: 桐山 良一
9: 小泉 光恵
5: 北垣 陸三郞
4: 山田 勝久
2: 中島 和一, 北垣 陸三郎, 射場本 秀子, 浅井 彪
1: 三宅 静雄, 伊藤 由喜雄, 伊藤 順, 佐々木 昭, 加納 博, 加藤 敏郎, 加藤 昭, 加藤 範夫, 北垣 隆三郎, 土井 健治, 安積 政昭, 宮久 三千年, 小藤 吉郎, 岡本 公彦, 岩根 眼蔵, 徳田 種樹, 村山 弥, 東 俊雄, 森本 信男, 渡辺 武男, 片岡 信夫, 矢島 澄策, 竹内 慶夫, 菊池 理一, 近藤 淑子, 金丸 文一, 青峰 重範, 高木 豊
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1952: 沸石類の熱水反應に關する研究(第1報) 濁沸石の脱水と熱水反應
1953: X線的及熱的にみた輝沸石と束沸石との關係
1954: X線及び加熱変化による輝沸石と束沸石の研究(鉱物中の水分に関する研究 第4報)
Thermal and X ray Studies on Stilbite and Heulandite
1955: 低溫型石英の誘電分散
Dielectric Dispersion of Low Quartz
1955: 種々の石英の異常誘電現象
1955: 鉱物の熱水反応
Hydrothermal Reaction of Minerals
1956: MINERALOGICAL JOURNAL Vol. 1 No. 5の要旨
1956: 岩石学,地質学への結晶学の役割
On the Relation betweens Lithology, Geology and Resent Crystallography
1956: 無定形珪酸鉱物の誘電現象
1956: 脱水方沸石の熱水反応 沸石類の熱水反応(第三報)
Hydrothermal Reaction of Dehydrated Analcite (Hydrothermal Reaction of Zeolites, Part 3)
1956: 脱水濁沸石の熱水反応(沸石類の熱水反応 第一報)
Hydrothermal Reaction of Dehydrated Laumontite (Hydrothermal Reaction of Zeolites, Part 1)
1956: 脱水輝沸石の熱水反応(沸石類の熱水反応 第二報)
Hydrothermal Reaction of Dehydrated Heulandite (Hydrothermal Reaction of Zeolites, Part 2)
1957: 脱水ソーダフッ石の熱水反応 フッ石類の熱水反応(第四報)
Hydrothermal Reaction of Dehydrated Natrolite (Hydrothermal Reaction of Zeolites, Part 4)
1958: 低溫型セキエイの誘電現象
Dielectric Phenomena of Low Quartz
1958: 新潟県間瀨產のホウフッ石の光学異常
Optical Anomaly of Analcime from Maze, Niigata Prefecture
1958: 結晶物理学, 物性物理学講座5
1958: 鉱物の赤外吸收
Infra red Absorption of Minerals
1960: 1, 000気圧(H2O)下における方沸石とワイラカイト(Wairakite)の安定領域
1960: MINERALOGICAL JOURNAL Vol. 3, No. 1の要旨
1960: コクヨウ石の熱水反応による鉱物生成過程
Process of Mineral Formation from Obsidian under Hydrothermal Conditions
1960: モンモリロナイト鉱物合成の際における混合層粘土鉱物の生成とその条件
1960: 火山ガラスの誘電性質と導電性質
1961: 粘土とフッ石の共生環境(その2) CaO Al2O3 SiO2 H2O系におけるモンモリロナイト鉱物とフッ石の合成ならびにその安定関係
Study on Geochemical Environment Where Zeolites and Clay Minerals are Formed Together (Part 2) Synthesis and Stability Relations of Zeolites and Montmorillonoid in the CaO Al2O3 SiO2 H2O System
1962: CaO Al2O3 SiO2系ゲルの結晶化過程の電顕による追跡
1962: ミョウバン石および合成ヒドロキシミョウバン石のプロトン磁気共鳴
1963: 熱水条件下においてアロフェンから結晶化した粘土鉱物について
On the Clay Minerals Crystallized from Allophane under Hydrothermal Conditions
1964: プロトン磁気共鳴によるフッ石水の結合と構造
Proton Magnetic Resonance Studies on Some Zeolites
1965: 鉱物,岩石における陽イオンの電気分極
1966: Cu Se系の化合物の結晶構造と物性
1966: 火山ガラスの電気的性質と水熱反応性
The Electrical Properties and Hydrothermal Reactions of Volcanic Glasses
1967: 合成chalcomenite CuSeO3・2H2Oの物性
1967: 合成chalcomenite CuSeO3・2H2Oの物性
1968: 合成djalindite,In(OH)3および合成schoenfliesite,MgSn(OH)6の化学構造と生成条件
1969: 含鉄センアエン鉱とシメンアンドウ鉱における鉄の原子価
1969: 含鉄センアエン鉱とシメンアンドウ鉱のメスバウアー効果
1970: 天然ならびに合成シメンアンドウ鉱の磁性とメスバウアー効果
1972: センアエン鉱とシメンドウ鉱の磁化率,メスバウアー効果と導電性
Magnetic Susceptivility, Mossbauer Effect and Conductivity in Sphalerite and Tetrahedrite
1972: 水晶の色
1980: 結晶と水
Crystals and Water