nkysdb: 共著者関連データベース
沢村 寛 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "沢村 寛")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
44: 沢村 寛
7: 村石 靖
6: 犬塚 則久
5: 三田 直樹
2: アダムス トーマス, ジェイコブス ルイス, 三浦 裕行, 安藤 達郎, 小松 芳幸, 小林 快次, 後藤 仁敏, 桜井 和彦, 河野 重範, 河野 隆重, 瀬川 勲, 田中 美穂, 臼井 朗
1: フィオリロ アンソニー, ポルスン マイケル, 一島 啓人, 丸茂 克美, 井上 清和, 伊藤 春香, 八幡 正弘, 利光 誠一, 加納 学, 加藤 義重, 千葉 謙太郎, 古沢 仁, 古象団体研究会, 吉田 充夫, 大谷 誠司, 尾山 洋一, 広田 清治, 木村 由莉, 杉山 茂, 東 豊土, 渡部 均, 田中 俊広, 臼杵(小野) 昌子, 芝原 暁彦, 西田 陽介, 野尻湖発掘調査団, 金井 豊, 針谷 宥, 鈴木 一久, 鈴木 明彦, 長鼻類団体研究グループ, 間島 信男
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1976: 野尻湖発掘調査報告−−その2・古生物−−
1979: 長野県北部,柵累層より発見されたStegolophodonの新種
New Species of Stegolophodon Found from the Shigarami Formation, Northern Part of Nagano Prefecture, Central Japan
1982: エレファント亜科(長鼻目)臼歯の断面における硬組織の厚さの計測結果
1985: ナウマンゾウの形態 浜町標本の復元を参考にして
Morphological feature of Palaeoloxodon naumanni (MAK.) based upon skeletal restoration of the Hamacho spec
1985: ナウマンゾウ(浜町標本)の復元とその新知見
1985: 頭蓋の形態からみたナウマンゾウの性差
Sexuality in the cranial form of Palaeploxodon Numanni
1988: 千葉県君津市産出のナウマンゾウ臼歯について
Naumann's Elephant Molar from Kimitu, Chiba
1992: Paleoparadoxia(スタンフォード標本)の形態と運動機能
Morphology and Locomotor Functions of Paleoparadoxia (Stanford specimen)
1993: 北海道足寄町産エチオケタス科鯨類の変異について
Variation between Aetiocetids (Cetacea Mysticeti) of Morawan site in Ashoro cho, Hokkaido
1993: 北海道足寄町産エティオケタス科鯨類の変異について
Variation between Aetiocetids (Cetacea, Mysticeti) of Morawan site in Ashoro cho, Hokkaido
1994: 北海道浦幌町産のアロデスムス(哺乳綱,鰭脚目)について[予報]
New occurrence of Allodesmus (Pinnipedia, Mammalia) from Urahoro cho, Hokkaido, Japan
1996: 北海道阿寒町から海生脊椎動物化石群の発見
The discovery of Marine Vertebrate fossils from Akan cho, Hokkaido
1996: 生きているマンガン鉱床「オンネト 湯の滝」における地学教育の試み
Geology and public education of a living manganese ore deposit at the Yuno taki Falls, On netoh
1998: 北海道東部の阿寒町で発見された脊椎動物化石とその産出層準について
The vertebrate Fossils and their horizon from Akan cho, eastern Hokkaido, Japan
1998: 微生物が作る鉱床「湯の滝(Mn)・錦沼(Fe)」での科学教育と環境浄化活用提言
Science educetion and the application to bioremediation at the living ore deposits, Yuno taki(Mn) and Nishiki numa(Fe)
1999: ユニークな地質系博物館(22)足寄動物化石博物館フォストリーあしょろ
Ashoro Museum of Paleontology: fostory Ashoro
1999: 足寄〜茂螺湾 ベヘモトプスのふるさと
2000: [歌登標本]の再検討により設定されるDesmostylus hesperusの歯式
2000: おしゃれな化石のレプリカ作り(ポスターセッション)
New easy and attractive method for making fossil replica
2000: ユニークな地学普及教育活動の紹介, 岡崎 智鶴子会員 手軽に美しく,化石レプリカ制作や電顕像などを実体化;写真や図案から本物そっくりに立体物にする新技術
2000: 北海道東部における海牛化石の産出について
2000: 市民と進める古生物研究 シンポジウムの経過と趣旨
The progress and purpose of the symposium on palaeontological collaborations with people
2000: 足寄地域の化石の研究と古生物学の普及
Research and Spread of Paleontology in Ashoro, Hokkaido
2001: デスモスチルス気屯標本復元骨格における椎骨の位置の比較
Comparison of the vertebral position of mounted Keton skeletons of Desmostylus
2001: 市民と進める古生物研究 シンポジウムの経過・趣旨・概要
2001: 足寄地域の化石の研究と古生物学の普及
2002: 「歯のあるヒゲクジラ」における新知見から推定するクジラヒゲの起源
2002: おしゃれな体験型教材の開発による地球科学教育から総合科学教育へ 新しいタイムカプセル式の化石レプリカでの実践 (ポスターセッション)
Science education generalized on the view of earth science by developing the attractive teaching materials: Using the novel manufacturing method of fossil's replica with a time capsule
2002: 北海道浦幌町より産出したアロデスムスの堆積環境とタフォノミー
Depositional Environment and Verteblate Taphonomy of Allodesmus from Urahoro town, Hokkaido, Japan
2002: 地学系天然記念物を活用する4次元体験型の総合自然科学教育 バイオミネラルオンネトー湯の滝マンガン酸化物生成地での実践例と展望
4 D Nature science education through the geological natural monument A view in the model case at the Yuno taki Falls in On netoh region, where manganese oxide is forming as biomineral
2002: 歯のあるヒゲクジラAetiocetidaeにおける頸椎の短縮と推定された食性との関係
2003: 佐賀県肥前町の下部中新統産の足跡化石
Fossil footprint from the Lower Miocene in Hizen cho, Saga Prefecture, Kyoshu, western Japan (abs)
2004: 北海道東部の上部漸新統茂螺湾層から産出した最古のアカボウクジラ科鯨類
2004: 海棲哺乳動物の保存と堆積環境の関連−−中新世アロデスムス浦幌標本を例に−−
Depositional environments and preservation of marine mammals: An example of the Allodesmus Urahoro specimen from the middle Miocene strata in the Atsunai district, Hokkaido, Japan
2006: パレオパラドキシアと秋田県男鹿市西黒沢産標本
Paleoparadoxia and the Nishikurosawa specimen from Oga, Akita northern Japan
2006: 真性ヒゲクジラの出現過程と歯のあるヒゲクジラAetiocetidaeの多様性(O 151)
Beginning of true Mysticetes and the morphological diversity in the toothed mysticeti Aetiocetidae(O 151)
2007: クロミンククジラ(Balaenoptera bonaelensis)胎児における下顎周辺部の構造および顎の開閉機構に関する一考察
2007: ヒゲクジラの出現−歯のあるヒゲクジラ化石と現生種胎児から
2007: 北の町の地質系博物館めぐり〈北海道横断編〉
Museums of Geology and Plaeontology in Hokkaido
2008: ヒゲクジラの出現−−歯のあるヒゲクジラ化石と現生種胎児から−−
The origin of baleen whale Comparative morphology of the toothed Mysticetes and the minke whale fetuses
2009: 佐賀県唐津市肥前町下部中新統産の四趾性大型哺乳類の足跡化石
Fossil footprints of a large tetradactyl mammal from the Lower Miocene in Hizen cho, Karatsu city, Saga Prefecture, western Japan
2010: アラスカ州から産出したデスモスチルスと共産する海生哺乳類化石について
Desmostylian and other Marine Mammal Fossils from Alaska
2010: ヒゲクジラのヒゲは歯周組織の新規形態である
Baleen of the Mysticeti as the evolutionary innovation of the periodontium
2010: 北太平洋域から産出する魚竜類のパンサラッサ海における分布
The North Pacific and Panthalassic Distribution of Ichthyosaours