nkysdb: なかよし論文データベース
佐藤 丈晴 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "佐藤 丈晴")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
21: 佐藤 丈晴
7: 神原 規也
2: 堀 修一郎, 河野 俊夫, 澤 夏起, 由田 恵美, 鈴木 素之, 長谷川 昭, 長谷見 晶子
1: 中山 弘隆, 中島 翔吾, 伊藤 毅, 倉本 和正, 加藤 俊典, 古川 浩平, 奥田 修士, 小田 哲也, 山中 宏明, 山本 貴裕, 本荘 奏弥, 森下淳, 榊原 弘之, 海原 荘一, 石澤 好則, 石田 泰典, 稲盛 隆穂, 竹廣 勇翔, 西村 敬一, 金本 虎太朗, 金重 稔, 鉄賀 博己
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1994: 庄内平野東縁における浅層反射法による調査 
Shallow Seismic Reflection Survey at Eastern Margin of the Shonai Plain 
1995: 庄内平野東縁における浅層反射法による調査 
Shallow seismic reflection survey at eastern margin of the Shonai plain  
2000: 光ファイバ歪センサによる地すべり観測装置の開発 
Development of optical fiber land slide observation equipment  
2002: 山口県の安山岩・花崗岩斜面におけるがけ崩れ発生降雨の特徴分析 
Analysis on Characteristics of the Rainfalls Causing Slope Failures Based on Rough Set Theory 
2010: L.P.DEMデータによる傾斜区分図の作図・活用手法について(P10) 
Mapping and Analyzing of classified slope maps made by L.P.DEM data(P10) 
2012: L.P.DEMを活用したマスムーブメントの地形特性解析 深層崩壊の多発した十津川流域と中部山岳地帯の断層岩分布域の対比事例
2012: 深層崩壊の抽出における地形解析図の作成方法 
How to make the geomorphological analysis diagram in drawing of deep seated catastrophic landslide 
2014: マスムーブメント地形解析にあたってのラプラシアン図表現手法 
Laplacian map representation method for analysis of landform lineament elements of mass movement 
2014: 東北地方太平洋沖地震による西日本の地殻変動について 
Coseismic crustal movement in west Japan caused by the 2011 off Pacific coast of Tohoku Earthquake 
2015: 命を守るための土砂災害読本 岡山県過去20年の降雨量に基づいて
2015: 大規模崩壊の兆候となる微地形の抽出手法 天川村における評価事例  
Extraction method of microtopography as a precursor of large scale landslides   A Case Study in Tenkawa village, Nara Prefecture   
2016: ラフ集合を用いた土砂災害危険度評価手法の提案 
The proposal on risk evaluation method for sediment disasters with rough sets 
2017: 細密DEMを用いたマスムーブメント地形解析にあたっての傾斜量表現手法 
Quantification method of slope gradient using high resolution DEM for mass movement topographic analysis 
2018: 平成30年7月豪雨による岡山県における土砂災害 
Sediment related disasters caused by heavy rain in July 2018 in Okayama Prefecture, Japan 
2019: 深層崩壊の誘因による分類と地形的素因の特徴 
Classification of Causes about Deep seatea Landslide and Those Characteristics of Geographical Predisposition 
2020: 現地での水質分析による斜面崩壊リスク評価の可能性 
Assessment of slope failure risk by evaluating water quality on site 
2021: 深層学習による近傍の地形的特性を考慮した土砂災害リスク評価 
Assessment for sediment disasters considering topographical features of the neighborhood by deep learning 
2023: AIを用いるためのグリッドデータ処理方法 
Methods for Grid Data Processing Utilizing Artificial Intelligence  
2023: デジタルデータに基づいたAIによる落石発生源の抽出-砂防におけるDXの提案- 
Extraction of rockfall sources by AI based on digital data   Proposal of DX for erosion control   
2023: 基礎調査データを活用した土石流災害の仮想空間化 
Virtualization of debris flow disaster using basic survey data 
2024: 畳み込みニューラルネットワークを活用した土砂災害リスク評価手法 
Method for landslide disaster risk assessment using convolutional neural networrk