nkysdb: なかよし論文データベース
濱崎 英作 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "濱崎 英作")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
19: 濱崎 英作
7: 宮城 豊彦
2: ティエン ディン バン, 丹羽 諭, 吉松 弘行, 大野 亮一, 阿部 真郎
1: DUNG Ngo Doan, 大鶴 泰史, 江藤 大, 池田 浩二, ヅン ゴ ゴン, ルオン レ ホン, 三宅 史織, 佐々 恭二, 佐々木 明彦, 佐藤 剛, 八木 浩二, 前田 修吾, 加藤 猛士, 升本 眞二, 原口 強, 吉田 宗可, 大丸 裕武, 奈倉 弘, 山邉 康晴, 日本地すべり学会河川砂防技術研究開発実施チーム, 柴崎 達也, 根本 達也, 池田 浩二, 王 純祥, 王 純祥, 石川 晴和, 芝崎 達也, 蒲原 潤一, 野々垣 進, 関内 彩香
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2010: 大規模初生地すべり発生に関わるトリガーとしての巨大地震動の可能性研究(O6)
Study of relation between initiation of huge landslides and strong earthquakes as trigger(O6)
2010: 岩手・宮城内陸地震による地すべり再滑動を規定した要因の検討(P6)
Study on determinants of reactivation of the old landslides by the Iwate Miyagi Nairiku earthquake in 2008(P6)
2011: 最近の数値シミュレーションと斜面防災技術(その1)
2011: 最近の数値シミュレーションと斜面防災技術(その3)
2011: 第三紀層地域における大規模初生地すべりの発生と強震動に関する試行的研究
Preliminary study of relation between the initiation of huge landslides and the strong earthquakes in Tohoku district
2013: クロアチアの土砂・洪水災害軽減に関する国際共同研究
2013: 地震地すべりサスセプティビリティ・マッピングのための地形的評価要素(HDS27 11)
Topographic criteria for susceptibility mapping of earthquake induced landslide (HDS27 11)
2014: 地質境界面推定のための効果的なデータ配置の検討
Investigation of Optimal Data Allocation for Geological Boundary Surface Estimation
2015: GISに基づく斜面変動予測評価のためのバッファ移動解析と過誤確率分析法 2008年岩手・宮城内陸地震での事例研究
Buffer movement analysis and blunder probability analysis for GIS based landslide susceptibility mapping A case study of the 2008 Iwate Miyagi Nairiku Earthquake, Japan
2015: バッファ移動解析と過誤確率分析法を用いた地震地すべりの危険度評価モデルの構築
Development of landslide susceptibility mapping model for earthquake induced landslides based on buffer movement analysis and blunder probability analysis
2015: 日本地すべり学会による国土交通省河川砂防技術研究開発課題の実施 地震による斜面変動発生危険地域評価手法の開発
A report on the Collaborative Research for River and Erosion Control by the Japan Landslide Society and Ministry of Land, Infrastructure, Transportation and Tourism Susceptibility mapping of earthquake induced landslides
2016: ALOS W3D Data を用いた地すべり地形分布図作成の試み ベトナム国道7号線沿線での例
Trial of landslide topography mapping using ALOS W3D data Case study along the National Road No.7 in central Vietnam
2016: ベトナム国中部,ホーチミンルート沿いの地すべり発生危険度の地図化 湿潤熱帯地域におけるAHPの適用
Landslide susceptibility mapping along the Ho Chi Minh route in central Vietnam: AHP approach applied to a humid tropical area
2016: 地すべり地形の諸特性を用いて3次元的にすべり面を推定するための基本的な考え方
Estimation of 3D features of slip plane based on landslide micro topography
2016: 地すべり移動速度を予測するためのダンパー質点系モデル
Lumped mass damper model to predict landslide velocity
2018: ベトナム中部における特徴的な斜面変動例
Characteristic slope deformation in central Vietnam
2019: 岩盤すべりにおける定常運動から崩壊に至る加速を表現する質点系ダンパーモデル
Lumped Mass Damper Model to predict the acceleration process of a rockslide from a steady state movement to the final failure stage
2020: 地すべり・崩壊変動予測評価マップを作るためのAHPを使ったバッファ解析と過誤確率分析法(HDS12 01)
Buffer analysis and blunder probability analysis using AHP method for making landslides / slope failures susceptibility map (HDS12 01)
2023: 地すべりキーワード101 (ワン・オー・ワン) 57 質点系ダンパーモデル (LMDM)-地すべり移動予測-
key words (57) Lumped mass damper model prediction method of landslide movement