nkysdb: なかよし論文データベース
平野 大輔 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "平野 大輔")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
11: 平野 大輔
8: 青木 茂
4: 奥野 淳一, 溝端 浩平, 石輪 健樹, 草原 和弥, 菅沼 悠介, 関 宰
3: 中山 佳洋, 天野 敦子, 山崎 開平, 池原 実, 田村 岳史
2: 大森 貴之, 小野 数也, 小長谷 貴志, 尾張 聡子, 山本 正伸, 川又 基人, 松井 浩紀, 清家 弘治, 羽田 裕貴, 鈴木 克明, 阿部 彩子, 香月 興太
1: Blankenship Donald, Greenbaum Jamin, Rintoul Stephen, Wijk Esmee, ⼤森 貴之, ウィリアムス ガイ, 三浦 英樹, 加藤 悠爾, 勝又 勝郎, 國府 陽一郎, 大島 慶一郎, 岩井 雅夫, 木内 政彰, 村瀬 弘人, 清水 大輔, 猪上 淳, 田邊 優貴子, 真壁 竜介, 石川 美風香, 西田 尚央, 野木 義史, 野村 大樹, 金田 平太郎, 青山 雄一, 須藤 斎, 高尾 信太郎, 髙橋 智樹
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2019: 2018/2019夏季豪州南極海盆南部の海洋・物質循環 -開洋丸 KY18 04航海速報(MIS14 16) 
Ocean and material circulation in the southern part of the Australian Antarctic Basin in 2018/2019 summer   preliminary results from Kaiyomaru KY18 04 cruise (MIS14 16) 
2019: 東南極における海域 陸域シームレス堆積物掘削研究の展望(R8 O 8) 
Perspectives on seam less marine lake sediment coring study in East Antarctica (R8 O 8) 
2021: 東南極リュツォホルム湾海底堆積物から復元した最終氷期以降の氷床後退過程 
Reconstruction of ice sheet history since the LGH in Lutzow Holm Bay, East Antarctica revealed by sedimentological records  
2022: On Shelf Circulation of Warm Water Toward the Totten Ice Shelf, East Antarctica (MIS03 P05)
2022: Relationship between Southern Annular Mode and poleward ocean heat transport toward East Antarctic ice shelf (MIS20 10)
2022: Warm surface waters increase Antarctic ice shelf melt and delay dense water formation (MIS03 02)
2022: 東南極における氷床海洋相互作用の観測研究 
Observations of ice ocean interaction in East Antarctica  
2023. 海底地形に制約された完新世の東南極トッテン氷床変動 
Holocene changes of the East Antarctic Totten Ice Sheet constrained by submarine topography  
2023: 海底地形に制約された完新世の東南極トッテン氷床変動 
Holocene changes of the East Antarctic Totten Ice Sheet constrained by submarine topography  
2024: Unveiled focused submarine troughs in front of Totten Glacier (MIS10 P11)
2024: 東南極最大級の氷河へ向かう暖かい海水のルートを解明-トッテン氷河を底から融かす海からの熱供給- 
On shelf circulation of warm water toward the Totten Ice Shelf in East Antarctica