nkysdb: なかよし論文データベース
大野 圭太郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大野 圭太郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
18: 大野 圭太郎
11: 太田 雄策
10: 髙松 直史
8: 阿部 聡
5: 村松 弘規
3: 古屋 智秋
2: 加藤 知瑛, 大園 真子, 山田 太介, 檜山 洋平, 竹井 義貴, 若杉 貴浩
1: 多田 直洋, 大橋 和幸, 奥山 哲, 宮﨑 隆幸, 平戸 悠登, 撹上 泰亮, 橋本 繭未, 田中 良, 畑中 雄樹, 高橋 浩晃
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2019: MCMCによる震源断層モデル推定の不確実性リアルタイム評価手法の開発(SCG59 10) 
Development of real time uncertainty evaluation algorithm for the estimated coseismic fault model using MCMC approach (SCG59 10) 
2019: MCMCを用いたリアルタイムGNSSデータによる単一矩形断層推定の不確実性定量評価の試み 2011年東北地方太平洋沖地震への適用  
Trial of Quantitative Uncertainty Estimation for the Single Rectangular Coseismic Fault Model Deduced from Real time GNSS Data Using the MCMC Approach: A Case Study of the 2011 Tohoku Oki Earthquake 
2019: 震源断層モデル推定の不確実性リアルタイム評価手法の開発 2019年山形県沖の地震への適用 (S24P 04) 
Real time automatic uncertainty estimation of GNSS based coseismic fault model: a case study of 2019 Yamagata Oki earthquake (S24P 04) 
2020: GNSSによる震源断層モデルおよび津波浸水被害推計の不確実性の即時定量評価(SCG70 P06) 
Real–time uncertainties evaluation of coseismic fault models and Tsunami inundation deduced from GNSS observations (SCG70 P06) 
2021: みちびきを使用した電子基準点リアルタイム解析の試み(SCG53 04) 
Development of GNSS Real time analysis including QZSS (SCG53 04) 
2021: ハミルトニアンモンテカルロ法を活用した断層モデル推定とメトロポリス・ヘイスティング法との比較(S23 03) 
Coseismic fault model estimation using the Hamiltonian Monte Carlo method and its comparison with the Metropolis Hastings method (S23 03) 
2021: 新しいGEONET解析ストラテジによる電子基準点日々の座標値(F5解・R5解)の公開 
Updating Daily Solution of CORS in Japan Using New GEONET 5th Analysis Strategy 
2021: 新たなGEONET解析ストラテジによる「電子基準点日々の座標値」の開発(SGD01 13) 
An Update of Daily Coordinate Product Estimated by the New Analysis Strategy of GEONET (SGD01 13) 
2022: ハミルトニアンモンテカルロ法による断層推定および不確実性評価手法の開発(SCG55 05) 
Development of the algorithm to estimate the coseismic fault and its uncertainty using Hamiltonian Monte Carlo (SCG55 05) 
2022: リアルタイムPPPを用いた震源断層モデル推定システムの開発(SCG55 04) 
Development of coseismic fault model estimation system using real time PPP (SCG55 04) 
2023: MADOCAによるGNSS軌道暦推定の評価(SGD01 08) 
Evaluation of Precise GNSS Orbits and Clocks Estimated by MADOCA (SGD01 08) 
2023: REGARD: 日本のリアルタイムGNSS解析システムの現状(SCG53 03) 
Status of REGARD: Japanese Real time GNSS Analysis System (SCG53 03) 
2023: リアルタイムGNSS測位手法の改良-地殻変動の即時把握に向けて-(SCG53 P01) 
Improving the real time GNSS positioning technique for better understanding of crustal deformation (SCG53 P01) 
2024: 有珠山2000年噴火時のGPSデータの再解析による地盤変動観測 
Geodetic Observations of the 2000 Eruption of Usu Volcano with Reanalysis the GPS Data  
2024: 火山地域を対象とした変動源モデルリアルタイム推定手法の開発(SCG53 03) 
Development of a real time source model estimation method for volcanic regions (SCG53 03) 
2024: 超稠密GNSS観測網による屈斜路カルデラ周辺の非定常地殻変動 
Transient inflation event in the Kussharo Caldera, eastern Hokkaido in Japan, based on very dense GNSS observation network  
2024: 電子基準点リアルタイム解析システム(REGARD)による2024年日向灘の地震に伴う地震時地殻変動と断層モデルの即時推定(S23P 07) 
Rapid estimation of co seismic crustal deformation and fault models for the 2024 Hyuganada Sea earthquake by REGARD (S23P 07) 
2024: 電子基準点リアルタイム解析システム(REGARD)による令和6年能登半島地震に伴う地震時地殻変動と断層モデルの即時推定(U15 P63) 
Rapid estimation of coseismic crustal deformation and fault model associated with the 2024 Noto Peninsula earthquake using REGARD (U15 P63)