nkysdb: なかよし論文データベース
西江 俊作 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "西江 俊作")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
12: 西江 俊作
4: 後藤 晃治
2: 内村 太郎, 橋本 和佳, 石川 浩次, 細矢 卓志, 阿部 哲男
1: 佐藤 祐子, 呉 志堅, 堀井 克己, 山中 浩明, 岩楯 敞広, 杉山 長志, 王 蘭民, 王寺 秀介, 田中 誠, 神原 隆則, 笹原 克夫, 蘇 綾, 車 愛蘭, 鍛冶 義和, 陶 尚寧, 馮 少孔
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1997: 地盤・敷地・施設データベースシステムの開発と実用化について
Development and Utilization of Geological Data Base System linked Site and Facilities Information
1997: 地盤資料の有効活用を目的とした地盤情報データベースシステムの開発と実用化
A study on the development and utilization of a PC Based Integrated Geo technical Database System for use ground data effectively
1997: 総合地盤情報データベースを対象としたPC用のソフト開発と実用化に関する研究
1998: 地盤情報の高度利用を目的としたPC用GISの活用
1999: 地盤工学の実務と理論 1 地盤情報の収集と利用 1.3 調査計画
2002: セメンテーション効果を受けた洪積粘土のK0圧密特性
The K0 Consolidation Behavior of Diluvial Clay Affected by Cementation Effect
2007: 温故知新−−ボーリング技術の伝承−−
2009: 中国の上海と天水における微動探査の適用実験
Field test of array microtremor survey in Shanghai and Tianshui, China
2017: 多点計測による2016年熊本地震の被災斜面における傾斜及び土壌水分変化の長期観測
A long term monitoring of disaster slope triggered by the 2016 Kumamoto earthquake using multipoint inclination and water contents
2018: 2016年熊本地震の被災斜面における傾斜と土壌水分の長期多点観測事例
A long term monitoring of disaster slope triggered by the 2016 Kumamoto earthquake using multipoint inclination and water contents
2019: 胆振東部地震で被災した斜面の簡易安定検討
Stability Examination of the Slope Damaged by the 2018 Hokkaido Eastern Iburi Earthquake
2019: 胆振東部地震による厚真町の斜面崩壊の特徴について
Examination of Slope Failure due to the Eastern Iburi Earthquake in Atsuma City