nkysdb: なかよし論文データベース

市谷 年弘 様の 共著関連データベース

Search this DB
using Google

+(A list of literatures under single or joint authorship with "市谷 年弘")

共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))

    17: 市谷 年弘

    5: 早田 勉

    3: 岡田 昭明, 杉山 真二

    2: 三好 教夫, 田邉 佳紀, 鈴木 毅彦

    1: 下岡 順直, 小玉 芳敬, 山名 巌, 新井 房夫, 星見 清晴, 松田 隆二, 清水 寛厚, 米沢 伯典, 関 達也


発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))

    1989: 岡山県蒜山原,旧石器遺跡における火山灰土壌の重鉱物組成と強磁性鉱物のキューリーポイント [Net] [Bib]
    Heavy Mineral Assemblage and Curie Points of Ferromagnetic Minerals of Volcanic Ash Soils at the Paleolithic Sites in Hiruzenbara, Okayama Prefecture [Net] [Bib]

    1996: 山口県徳佐盆地における68mボーリング試料からの阿蘇4テフラの検出 [Net] [Bib]
    Discrimination of the Aso 4 ash from 68m boring core on Tokusa Basin, Yamaguchi Prefecture [Net] [Bib]

    1998: 鳥取県岩美町唐川湿原の自然環境 地形・地質と植生 [Net] [Bib]
    Nature of the Karakawa moor, Iwami cho, Tottori Prefecture topography, geology and vegetation [Net] [Bib]

    2000: 佐治村大井の泥炭層 [Net] [Bib]

    2001: 山口県徳佐盆地における地質年代学的研究 ボーリング試料からAta Thテフラの検出 [Net] [Bib]

    2003: 八東町林道嶽山線(稗谷工区)上にある蛇紋岩の旧落石崩壊地 [Net] [Bib]

    2003: 鳥取市雲山露頭の変貌 [Net] [Bib]

    2004: 佐治村辰巳峠の凝灰質堆積物に含まれる鉱物の屈折率 [Net] [Bib]

    2004: 化石花粉によるサルスベリ属植物の種分化について [Net] [Bib]

    2005: 山口県徳佐盆地約60万年間のブナ属化石花粉 [Net] [Bib]

    2012: 鳥取県八頭町明辺で深海生貝化石の追加発見 [Net] [Bib]

    2015: グラビア:ミヤノシタサッパ [Net] [Bib]

    2016: 鳥取県明辺地区より産出した中期中新世貝類化石の追加標本(P21) [Net] [Bib]
    Additional materials of Middle Miocene Fossil shells from Akenabe district, Tottori (P21) [Net] [Bib]

    2017: 鳥取県明辺地域から産出した中新世貝類の追加標本 [Net] [Bib]

    2019: 韮山原東部で見られた中・後期更新世陸水成堆積物の植物珪酸体組成 [Net] [Bib]

    2021: 中国山地内豪雪地恩原地域の後期更新世以降のテフラと植物珪酸体組成変化 [Net] [Bib]

    2023: テフラと植物珪酸体の分析による日本海沿岸陸域の古環境復元の試み-鳥取市青谷大平遺跡土層断面の分析- [Net] [Bib]

About this page: