nkysdb: なかよし論文データベース
田中 康久 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "田中 康久")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
35: 田中 康久
20: 纐纈 一起
17: 三宅 弘恵
15: 川崎 慎治
8: 小林 励司
7: 佐藤 比呂志
5: 古村 孝志
3: TRIAHADINI Agnis, 一柳 昌義, 三浦 勉, 中山 貴史, 中川 潤, 中東 和夫, 井上 雄介, 仲井 一穂, 伊藤 ちひろ, 八木原 寛, 前田 裕太, 加藤 慎也, 大友 周平, 奥田 隆, 宮町 凛太郎, 宮町 宏樹, 小野 夏生, 山下 裕亮, 山口 照寛, 山本 希, 山田 知朗, 平原 聡, 平野 舟一郎, 手操 佳子, 日野 亮太, 早田 正和, 木村 武志, 村井 芳夫, 東 龍介, 松原 誠, 松島 健, 椎名 高裕, 池上 泰史, 清水 洋, 渡辺 俊樹, 澁谷 拓郎, 片尾 浩, 磯田 謙心, 竹井 瑠一, 筒井 智樹, 蔵下 英司, 辻 修平, 長谷川 大真, 阿部 英二, 阿部 進, 青山 裕, 馬塲 久紀, 高橋 浩晃, 齊藤 一真
2: アフニマル, 佐藤 紀男, 加藤 直子, 堀川 信一郎, 増田 徹, 壁谷沢 寿海, 室谷 智子, 山中 浩明, 戸田 茂, 棚田 俊收, 植竹 富一, 横田 俊之, 石垣 祐三, 石瀬 素子, 藤原 明, 谷本 俊郎, 鈴木 晴彦, 関野 善広, 高田 真秀
1: CLARINGBOULD Johan, Okaya David, VAN HORNE Anne, 中垣 達也, 中村 友紀子, 久保 武史, 今野 政明, 伊藤 谷生, 佐藤 利典, 内田 和也, 加藤 政史, 十川 直樹, 呉 長江, 坂下 学, 坂尾 健有, 堀川 信一郞, 多田 悠也, 大園 真子, 安藤 美和子, 小林 航, 小沢 光幸, 小澤 岳史, 小谷 明, 川崎 慎次, 平松 良浩, 引間 和人, 新井 智之, 早川 俊彦, 會川 鉄太郎, 村上 卓矢, 村山 秀幸, 東中 基倫, 松廣 健二郎, 林 俊史, 林 敏史, 横井 悟, 橋間 昭徳, 武村 俊介, 池澤 賢志, 浜田 昌明, 海野 直弘, 澤田 明宏, 瀧下 恒星, 為栗 健, 田中 伸一, 由井 紀光, 畑 奈緒未, 神谷 義之介, 稲葉 充, 米田 格, 籾山 将, 菅原 宗, 薄田 悠樹, 西木 司, 近藤 逸人, 野田 克也, 鈴木 秀市, 青山 千春, 馬場 久紀, 馬場 俊孝, 高橋 徹, 髙田 真秀
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2003: 2002年国府津松田断層・足柄平野地下構造探査(S046 016)
The 2002 seismic exploration in the Kozu Matsuda fault zone and Ashigara valley (S046 016)
2003: 2003年7月26日宮城県北部の地震の余震観測と宮城県鹿島台町の地震震動特性(P195)
Strong ground motions at Kashimadai during the Miyagi ken hokubu earthquake of July 26, 2003, estimated from aftershock and microtremor observations(P195)
2004: 2002年国府津松田断層・足柄平野地下構造探査(2)−−三次元モデルの構築−−(A068)
The 2002 seismic exploration in the Kozu Matsuda fault zone and Ashigara valley (2): Construction of 3D velocity structure model(A068)
2005: 2005年福岡県西方沖地震による玄界島の強震動再現−−経験的グリーン関数法による広帯域強震動シミュレーション−−(B029)
Empirical Green's Function Simulation of Broadband Ground Motion on the Genkai Island during the 2005 West Off Fukuoka Prefecture Earthquake (B092)
2005: 2005年福岡県西方沖地震の余震観測と玄界島の強震動再現(X113 P021)
2005 West Off Fukuoka Earthquake: Aftershock Observation and Ground Motion Simulation in the Genkai Island (X113 P021)
2005: 首都圏の強震動評価−−1923年関東地震の地震動シミュレーション−−(P207)
Strong Motion Validation in the Tokyo Metropolitan Area: Ground Motion Simulation of the 1923 Kanto Earthquake (P207)
2005: 首都圏下の速度構造の大大特コミュニティモデル(1)−−屈折法・重力・自然地震データによる第一次モデル−−(S079 P010)
The Daidaitoku community model of the velocity structure beneath the Tokyo metropolitan area (1) (S079 P010)
2006: 2004年新潟県中越地震の小千谷市・川口町における余震強震観測(S111 P003)
Strong Motion Observation at Ojiya and Kawaguchi for Aftershocks of the 2004 Chuetsu (Mid Niigata Prefecture) Earthquake (S111 P003)
2006: 強震動予測のための地下構造の標準的なモデル化手法(C005)
Standard procedure of velocity structure modeling for strong ground motion prediction(C055)
2006: 新しいフィリピン海プレート形状と統合三次元速度構造モデルを用いた1923年関東地震の強震動評価
Ground Motion Validation of the 1923 Kanto Earthquake Using the New Geometry of the Philippine Sea Slab and Integrated 3D Velocity Structure Model
2006: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築 3.3.11 強震動予測手法の高度化(統括研究課題)
2006: 首都圏における強震動評価(1):関東地震(D034)
Strong Ground Motion Validation in the Tokyo Metropolitan Area(1) : Kanto Earthquake(D034)
2006: 首都圏下の速度構造の大大特統合モデル(4):地殻構造とプレート構造(P173)
The Daidaitoku community model of the velocity structure beneath the Tokyo motropolitan area (4)(P173)(postersession)
2006: 首都圏下の速度構造の大大特統合モデル(2) 海溝型地震のためのモデル拡張とチューニング (S116 P014)
The DaiDaiToku Integrated Model of the Velocity Structure beneath the Tokyo Metropolitan Area (2) (S116 P014)
2007: 2007年新潟県中越沖地震に伴う臨時強震観測(P1 096)
Temporal Strong Motion Observation of Aftershocks of the 2007 Niigataken Chuetsu oki Earthquake(P1 096)
2007: レイリー波振幅比インバージョンによる関東平野のS波速度構造(1):F netサイトでの検証(P3 063)
S wave velocity structure in the Kanto basin from inverting the HZ ratios of Rayleigh waves (1): Verification at the F net sites(P3 063)
2007: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築(首都圏) 3.3.11 強震動予測手法の高度化(統括研究課題)
2007: 福岡県西方沖地震・玄界島の強震動の再現
Broadband ground motion simulation in the Genkai island during the 2005 west off Fukuoka prefecture earthquake
2008: レイリー波振幅比インバージョンによる関東平野のS波速度構造推定(2): K NETサイトでの検証(S146 020)
S wave Velocity Structure in the Kanto Basin from Inverting the HZ Ratios of Rayleigh Waves (2): Verification at the K NET sites(S146 020)
2009: 国府津−松田断層帯及び足柄平野における2002年地下構造探査
The 2002 Seismic Refraction/Reflection Surveys in the Kozu Matsuda Fault Zone and Ashigara Valley
2011: 微動アレイ調査法の石油・天然ガス探鉱への適用性評価研究
Feasibility study of microtremor array survey for the oil and gas prospecting
2014: 静岡県富士川河口域における反射法地震探査
A seismic survey at the region near the mouth of Fuji River, Shizuoka Prefecture
2015: 静岡県富士川河口域における小規模三次元反射法地震探査
A small scale three dimensional seismic reflection survey at the region near the mouth of Fuji River, Shizuoka Prefecture
2017: 2016年倉吉 倉吉沖海陸統合地殻構造探査
Onshore offshore integrated seismic profiling across the Kurayoshi to southern part of the Yamato basin, SW Japan
2017: 2016年鳥取県中部地震震源域を横切る倉吉 倉吉沖海陸統合地殻構造探査(SSS16 08)
Seismic image across the epicentral area of 2016 Tottoriken chubu earthquake to the southern part of Yamato basin (SSS16 08)
2018: 大規模人工地震探査による南九州下の地殻構造の解明 (2) 予備的成果と2018年観測計画 (S06 11)
Seismic refraction and wide angle reflection experiment in southern Kyushu, Japan: (2) Preliminary results and the 2018 exploration plan (S06 11)
2018: 大規模人工地震探査による姶良カルデラ及び周辺域の地殻構造の解明 (2)予備的成果と2018年観測計画
Seismic refraction and wide angle reflection experiment in and around the Aira caldera (2) Preliminary results and the 2018 exploration plan
2019: AI初動ピッキングを利用したトンネル切羽前方探査の自動化処理に向けて
Application of automatic firstbreak picking using fully Convolution Neural Networks for evaluating geological conditions ahead of the tunnel face
2019: 人工地震探査による姶良カルデラ下の速度構造(4)
The velocity structure beneath the Aira caldera, deduced from the seismic exploration (4)
2019: 東京海洋大学「神鷹丸」による駿河湾北部における反射法・屈折法地震探査(序報)(SSS12 08)
Multi channel seismic profiling in the northern part of Suruga bay using the Shiyomaru vessel of Tokyo University of Marine Science and Technology (Preliminary report) (SSS12 08)
2019: 駿河トラフ構造探査と伊豆衝突帯のテクトニクス(R15 O 14)
The crustal structure of Suruga trough and Quaternary tectonics in the Izu collision zone, central Japan (R15 O 14)
2019: 駿河湾横断海陸統合地殻構造探査(SSS12 07)
Deep seismic reflection profiling across the Suruga trough, Shizuoka, Japan (SSS12 07)
2020: Refraction/wide angle reflection study for 2018 seismic profiling in the northernmost part of the Suruga Bay (SSS11 07)
2020: 反射法および重力探査の統合解析による富来川南岸断層周辺の地下・地質構造の検討(SSS11 P11)
Study of subsurface and geological structure around the Togi–gawa Nangan Fault based on integrated analysis of seismic reflection method and gravity exploration (SSS11 P11)
2024: リニアアレイ微動探査および表面波探査による海底設置ノードを用いた海底下S波速度構造の推定(S16P 09)
Estimation of sub seafloor Vs structure using OBN by linear array microtremor survey and surface wave survey (S16P 09)