nkysdb: 共著者関連データベース
山崎 貞治 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "山崎 貞治")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
73: 山崎 貞治
29: 志岐 常正
14: 阿部 正宏
9: 大口 健志
7: 佐々木 清隆
2: 久富 邦彦, 千葉 とき子, 島田 隆明, 野田 浩司
1: COULBOURN William T., 北村 信, 吉田 武義, 太田 明, 小泉 格, 山岡 雅俊, 広木 義久, 弓削田 英男, 後藤 博弥, 志岐 哲良, 松本 隆, 板谷 徹丸, 林 信太郎, 柴田 豊吉, 泉坂 桂子, 石井 健一, 重尾 正明, 阿部 正広, 鹿野 和彦
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1964: 霧峰火山岩石の化学成分
Petrochemistry of the Kirigamine Volcano
1965: カルクアルカリ岩中の斑糲岩包有物
1965: 中部日本霧ヶ峰火山の岩石学的研究
Petrography and Petrochemistry of Kirigamine Volcano, Central Japan (2)
1966: カルクアルカリ岩中の角閃石斑糲岩質包裏物の意義
Significance of Hornblende Gabbroic Inclusions in Calc Alkali Rocks
1967: 東北日本第三紀酸性岩 熔結凝灰岩の熔結過程に関する研究
1968: 高山カルク・アルカリ迸入岩体における2,3の問題
1969: 二上層群上部ドンズルボー層中の水中火砕流堆積物について 岩石磁気による火山噴出物及び火山噴出機構の研究
1969: 大阪府二上山地域におけるカルク・アルカリ岩系マグマの分化
Differentiation of the calc alkaline magma at Nijo san district, Osaka
1970: 上部ドンズルボー層火砕流の岩石磁気
1970: 二上層群上部トンズルボー層水中火砕流堆積物の岩石磁気的検討
1970: 二上層群上部ドンズルボー層中の水中火砕流について
1971: 二上層群・鹿谷火砕流の岩石磁気
1971: 二上山地域における上部ドンズルボー層中の水中火砕流堆積物
Subaqueous Pyroclastic Flow Deposits in the Upper Donzurubo Formation, Nijo san District, Osaka, Japan
1972: 二上層群中の水中火砕堆積物の粒度分布 (1)
1972: 二上山地域上部ドンズルボー層中の水中火砕流堆積物の粒度分布
1972: 二上山地域水中火砕流堆積物の粒度分布
1972: 二上山,ドンズルボー地域の水中火砕流堆積物について
On the subaqueous pyroclastic flow deposits, Donzurubo, Nijo san district
1973: 二上山地域鹿谷火砕流堆積物中の微小構造について
Minor structures of Rokuya pyroclastic flow deposits, Nijo san district
1973: 二上山産ザクロ石斑晶のzonal structure
1973: 大和川亀の瀬地すべり地域の地質について
1973: 溶結凝灰岩の帯磁率異方性について(その1)
1973: 溶結凝灰岩の帯磁率異方性について(その2)
1973: 鹿谷火砕流堆積物中にみられる内部構造について その2
1974: 近畿地方における新生代火砕流堆積物
1974: 鹿谷火砕流堆積物中にみられる微小構造について−−補遺−−
1975: 二上山および雨滝山産安山岩質岩石中の粘土質捕獲岩類の鉱物共生
Mineral Palageneses of Argillaceous Xenoliths in Andesitic Rocks from the Nijo san and Amataki yama Districts, Southwest Japan
1975: 二上火山及び雨滝火山捕獲岩の鉱物組合せ
1975: 二上火山,雨滝火山産捕獲岩の鉱物共生関係
1980: DSDP Leg67より得られたタービダイト質堆積物の粒度構成
1980: グァテマラ沖,陸弧前縁堆積物,とくにタービナイトについて
1981: Guatemala沖中米海溝の混濁流に関する堆積物
1981: グァテマラ沖の各種集合的運搬堆積物−−深海掘削第67節の成果から−−(概報)
1981: 現世ワッケ型混濁流砂質堆積物 とくに中米海溝,沖縄トラフなどの例について
1982: 中米海溝域にみるネフェロイド層堆積物と2種のタービダイト
1982: 沖縄troughのタービダイトの粒度組成につ いて
1983: VISCHER(1969)の対数確率プロットによる粒度組成解析の問題点
1983: 沖縄troughのタービダイトの粒度組織について その2
1984: 南海舟状海盆柱状試料の泥質タービダイトについて
1984: 沖縄Troughのタービダイトの粒度組成について その(3)
1984: 沖縄トラフの細粒タービダイトの粒度組成
1984: 超音波篩分装置による粒度分析法と沖縄舟状海盆底細粒タービダイトの粒度組成
Ultrasonic sieving technique and grain sise distribution in fine grained turbidites from the Okinawa Trough
1985: 細粒タービダイトと半遠洋性堆積物 堆積構造、組成、堆積機構
1985: 細粒タービダイト,およびこれに伴う半遠洋性堆積物 堆積構造,組成,堆積機構などに関する2・3の知見と討論
Fine grained trubidites and associated hemipelagites a few new data and discussions (Preliminary report)
1986: 沖縄舟状海盆におけるタービダイド泥と半遠洋性泥との識別白鳳丸 KH 72 2による一例
1988: 津波による堆積物 礫浦礫岩層の例
Tsunami worked sediments Tsubutegaura conglomerates
1988: 津波堆積物−−師崎層群礫浦礫岩層の例−−
1989: 津波堆積物 礫浦礫岩層を中心に
Tsunami related sediments with special refernce to the Tsubutegaura Conglomerates
1990: はじめて出会う岩石学 火成岩岩石学への招待
1991: 水中火砕流堆積物の液状化と脱水構造
Liquefaction and dewatering of subaqueous pyroclastic flow deposits
1992: 台島層中の軽石流堆積物に見られる脱水構造と堆積機構
Sedimentation and dewater structures of pumice flow deposits in Daishima Formation
1993: 水中火砕流堆積物(グリーン・タフ)中に見られる脱水構造
1994: 中新統礫ヶ浦ツナミアイト下底ダイアスタシスクラック
Diastasis cracks immediately beneath the Miocene Tsubutegaura tsunamiite layer
1994: 男鹿半島からみいだされた20 Ma以前の海成下部中新統
Neogene Marine sediments before 20 Ma in Oga Peninsula, northeast Japan
1994: 細骨材の新資源 室生層群中の溶結凝灰岩の工業的評価
New resources for fine aggregate technical evaluation of welded tuff in Miocene Muroo Group
1996: 水中火砕流堆積物の堆積温度の推定
Temperature estimation of subaqueous pyroclastic flow deposits
1996: 水域へ流入した火砕流堆積物の三様式
Three types of subaqueous pyroclastic flow deposits
1997: 躍動する地球 その大陸と海洋底 第2版
1998: 火山ガラスの水冷破砕組織の解析
Textural analysis of water quenched crack in volcanic glass
1999: 水底火砕岩の堆積温度の推定法 火山ガラスに生じた水冷マイクロクラックの組織解析 (ポスターセッション)
New estimation method of temperature of subaqueous pyroclastic rocks Textural analysis of microcrack in volcanic glass
2000: 地層から読む直下型地震と津波
Shallow Earthquake and Tsunami in Geologic Record
2000: 岩脈の岩石組織の解析 信貴山周辺の岩脈におけるflow differentiationの例
Analysis of rock texture of dyke Example of flow differentiation in dykes around Mt. Shigi, Japan
2000: 知多半島中新統のSeismite, Tsunamiiteに伴う三種類の砕屑岩岩脈
Three type clastic dikes, related to Miocene seismite and tsunamiite, Chita peninsula
2000: 知多半島礫ヶ浦の中新統中深海成層に見られるセイスマイト・ツナミアイトサクセッション
Seismite tsunamiite succession developed in the Miocene upper bathyal sediments, Tsubutegaura, Chita Penninsula, Japan
2001: 男鹿半島における20Ma前後の火山作用の特徴 台島層の火山岩類の産状から
Characteristics of volcanism at around 20 Ma in the Oga Peninsula, NE Japan from the mode of occurrences of volcanic rocks of the Daijima Formation
2002: 中新統礫ヶ浦ツナミアイトと西南日本弧の回転
2002: 岐阜県中新統瑞浪層群中の地震津波堆積物
Earthquake induced tsunamiaite layers in the Miocene Mizunami Group, Gifu
2002: 知多半島中新統のSeismite, Tsunamiiteに伴う三種類の砕屑岩岩脈(S083 010)
Three types of clastic dyke, related to Miocene Seismite and Tsunamiite, Chita Penisula, Japan (S083 010)
2002: 知多半島中新統のSeismite, Tsunammiiteに伴う三種類の砕屑岩脈
2002: 知多半島礫ヶ浦に分布する中新統の津波および地震性堆積物の層序
2002: 知多半島礫ヶ浦に分布する中新統の津波および地震性堆積物の層序(S083 009)
Miocene tsunamiite seismite stratigraphy in Chita Peninsula, Central Japan (S083 009)
2002: 礫ヶ浦ツナミアイトの堆積場と堆積過程(S083 008)
Setting and sedimentary process of Tsubutegaura tsunamiite succession (S083 008)
2004: 男鹿半島台島層,館山崎玄武岩の産状,放射年代と岩石学
Occurrence, K Ar ages and petrology of the Tateyamazaki basalt, Daijima Formation, Oga Peninsula, northeast Japan
2005: 男鹿半島から見いだされた20Ma以前の海成堆積物
Marine sediments older than 20 Ma in the Oga Peninsula, NE Japan